徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百四十五「中洲の木々・白いコイ・ニシキゴイ・ヒガンバナ」

2008-09-16 17:52:00 | 生き物
 散歩道の川は散歩道よりかなり低い位置にあります。
下流へ向かえば向かうほど護岸壁も高くなるので、道路と川面の落差が大きくなります。

 

 ここは下流側…いつものコースより橋ふたつ下ったところ…。
画像で見ると手前側に大きく土手の草が写っているため、一見、背の高い草の中を小さな川が流れているように見えますが、向こう側の中洲の木々はどれもdoveの二倍を軽く超えます。
ひょっとしたら…三倍近い木もあるんじゃないかな…。

 

 散歩道が高い位置にあるため、土手の上から覗くと、ミニチュアの世界を眺めているような気がします。
コンクリートの壁と自然が作り出した不思議な世界です…。

 

 ゴミさえなければ、なかなか素敵な眺望なので、何度見ても飽きることはありません。
いつものようにぼんやり眺めていたら、なんとニシキゴイを発見しました。
純白と紅白…。
毎度のことながら…遠いのでボケ画像ばかりで申しわけない…。

 

 普段この川で見かけるのは、ゴールド・漆黒・黒っぽいグレー・濃い黄土色・赤っぽいグレーなど…で、ゴールドと漆黒を除けば、決して艶やかな色とは言い難い普通の野鯉色です…。

 

 この川の鯉の中には、川が整備された時に放流されたもの、或いは、その子孫がたくさん居るそうですが、これほどはっきりした色の鯉は上流側では見たことがありません。
後から放流されたコイなのかなぁ…。

 

 土手の草刈りが終わったばかりにも関わらず、なんと、ヒガンバナがあっという間に成長して花を咲かせました。
あまりの期間の短さに近所の御婦人もびっくりしておられました。
まだ…一週間経ってないと思うけど…。

何だか…猛スピードで…秋がやってきています…。
涼しくないのに…。











最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は (らっこ)
2008-09-16 18:24:07
秋の訪れが早いかもですね~

といいながらも、こちらでは
まだ彼岸花は見つかりませんでした


↓どうやら、ルリヤナギで
よかったみたいですね~
お役にたててなによりです
返信する
らっこさんへ (dove-2)
2008-09-16 18:33:20
調べて頂いて有難うございました。

去年よりもずっと早く秋の花が咲き始めているんですが…どうなんでしょうね~…。
返信する
早い成長 ()
2008-09-16 20:44:32
彼岸花ってそんなに成長が早いのですか~
近所には咲いていない。。。
咲いているのを見た事がないと言うべきか。。。

それにしても いつまでも本当に暑いですね~
返信する
珠さんへ (dove-2)
2008-09-16 21:24:06
確かに早いことは早いんですが…今回はさすがにびっくりでした…。
土手の草はそれこそ綺麗に刈られてしまいましたから…その時には地面からほんの少し頭出してるだけだったんですよ…。
昨日はまだ咲いてなかったし…。
返信する
Unknown (hide)
2008-09-16 21:45:35
今日はテンション高いのかな。

写真がでかいじゃんか。


彼岸花、いっぱい咲いてました。
今年も黄色いの探してみようかしらん
返信する
まだまだ (KA-SAN)
2008-09-16 21:48:40
昼間は暑いですね。東海地方は。

岡崎の菅生川にも、鯉がいます。
確かミカちゃん?だったかな。
もちろん、放流されたものです。

上流の小さな川で泳ぐ鯉のほうが絵になるな~。
返信する
hideさんへ (dove-2)
2008-09-16 22:23:24
テンション…どん底じゃわ…。

せめて画像だけでもでっかくいかんとな~!

なんつっても人間が小さいもんで…。
返信する
KA-SANへ (dove-2)
2008-09-16 22:29:21
この川にニシキゴイははなんだかな~。
綺麗は綺麗なんですが…特に大きくて純白のコイは本当に綺麗でした…が…。
やっぱりここは…野鯉の川ですわ…。
でかくて逞しいコイが一番似合ってます。
返信する
赤い鯉は・・ (KEN-SAN)
2008-09-16 22:36:54
赤い鯉はおそらく天然のものではないと思います。妻の実家でも豊島園からかなりの鯉が流れて来ます。彼岸花って少し怖い名前ですね。ポピュラーですが。

>恋というものは/不思議なものなんだ~
ですね。布施明の古い歌、いい歌ですが。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-09-16 23:01:09
仰るとおり…これは誰かが放流したニシキゴイですよ。
自然にはない色ですから…。

ヒガンバナは曼珠沙華(マンジュシャゲ)ともいいます。
御彼岸に咲くから彼岸花…らしいですが…有毒なので食べたら死ぬ(彼岸)の意で…彼岸花という説もあるそうです…。
実に…怖い花です…。
返信する

コメントを投稿