徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百五十二「きのこ群生・柿の実・白いフヨウ・これ…分かりますか…?」

2008-09-24 21:35:00 | 植物
 今日は暑からず寒からず…絶好の散歩日和…。
早めに家を出て上流側・下流側・橋ふたつ向こうまで歩きました。
少しばかり…わくわくしながら…。

 実は早朝…小魚が群れで川面を跳ねているのを目撃…。
doveの勘…こういう日は小魚を餌にしている鳥たちが集まるはず…なんです…。
 残念ながらカイツブリやカワセミ・ササゴイなどには会えませんでしたが、思ったとおり、サギ類が来ていました。

 申しわけないけれど…今日はdoveちゃんず妹の用事が長引いて…鳥たちの画像が間に合いません…。
文化祭の展示物…作らされてたんだよね~…。
鳥たちの画像は後日…UP致しますので…今日はまた植物で…。

  

 こんなきのこが群生していました…。
名前は分かりませんが…わりとでかいきのこです…。
doveの拳くらいはあるかな…。
大きいのだともうひとふた周り…あるかもしれない…。
見た目…美味しそうですが…食べられるのでしょうかね…。
食べませんけど…。

  

 いつもの散歩コースにはヤマモモ・リンゴ・モモ・ザクロ・クワ・エノキ・ヒメコウゾなど食べられる実の生る樹がありますが、橋ふたつ向こうにはカキが生っていました…。
散歩道の熟した木の実は昆虫や鳥たちの餌になります。
しかし、熟す前の段階で腐って落ちてしまうものも多いのです。

 モモはまだスモモくらいの大きさのうちに、青いまますべて落ちてしまいました。
リンゴは赤味を帯びた黄色になっていますが、すでにかなりの実が消えています。
ザクロも三分の二は駄目になりました…。
樹木の世界でも次世代に命を繋ぐことは…なかなか厳しいようです…。

  

 カキの木の近くの植え込みには白いフヨウの花が何本も植えられていました。
中洲に咲くたくさんの自生種のフヨウはピンクのものばかり…。
白いフヨウは中洲の方へ逃げ出さないのでしょうか…?
それとも…繁殖力が弱いのでしょうか…。

  

見つかった白いフヨウの自生種はたった一株…土手に小さな小さな木が白い花を咲かせていました…。

  

 さて…これが何だか…分かりますか…?
御存知でしょうかね…?
緑の枕のような…一抱えもある大きな実…。

これは冬瓜です。
愛知県は沖縄県に次ぐ冬瓜の産地です。
散歩道沿いの畑にも、こんな大きな冬瓜が生っていました…。

 やれやれ…doveが高校生の時は親頼みの作品など考えもしませんでしたが…最近では何処の家庭でも…衣装だ飾りだ…と親が使われるのだそうで…。
doveんちではPCに取り込んだイメージの印刷…。

自分ひとりでできないことを簡単に引き受けてくるものではない…と叱ってはやりましたが…。









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬瓜 (KEN-SAN)
2008-09-24 21:52:42
ひょうたんかと思いましたが・・。
読みは「ふゆうり」でいいんでしょうか?
当然食用ですよね。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-09-24 22:11:10
とうがん…と読みます。
夏の野菜ですが…。
先日…カレースープにしてUPした野菜です。
少し青臭みはありますが、淡白で美味しいですよ。
返信する
きのこ (らっこ)
2008-09-24 22:14:53
の同定は難しいですね・・・
なので私はきのこは
撮るもの=被写体と
考えております
あはっ!

白い芙蓉は酔芙蓉といって
朝のうち白く夕方になるにつれ
だんだんピンクに
なっていくのがある
とのことですよ~

返信する
らっこさんへ (dove-2)
2008-09-24 22:57:06
酔芙蓉のことは知っているのですが…まだ見たことはありません…。
これがそうなら…夕方…来てみないと分かりませんね~…。
夕方…来られないし…残念…。

らっこさんのブログからあちらこちらお邪魔させて頂いております…。
PCの調子がイマイチなので…なかなか全部は回れないかも…。
コメのたびに入力不能になったりして足跡が残せず…。

コメ入れてなくても…御邪魔させて頂いてますから…。
返信する
ありがとう (KEN-SAN)
2008-09-25 12:15:57
「とうがん」という言葉はよく
聞きますね。
返信する
Unknown (みるきー)
2008-09-25 14:40:44
はじめまして!
コメントありがとうございました。
お邪魔してみれば・・・なんと
上品なブログ~。
花や鳥たち・・・目に毒の美味しいものまで・・・
美しい写真を、沢山みさせていただきましたよ~。
目の保養に、また、お邪魔させていただきますね~。

冬瓜のスープは、娘の大好物ですよ!
なのに・・・私は、作ったことがありません~!
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-09-25 16:24:21
地方によって御存知ない方もいらっしゃるようですよ…。
冬瓜スープが夏バテ防止として知られるようになったのはまだ最近のことですから…。
今の冬瓜は昔のように表面のチクチクする棘がなくてツルツル…です。
返信する
みるきーさんへ (dove-2)
2008-09-25 16:37:13
ようこそ…御来訪有難うございます…。
基本…小説ブログ「夢の中の御話シリーズ」…だったんですが…最近は何でもありブログになってしまっております…。

dove冬瓜スープレシピには和風・中華風・韓国風・アジアンテイストがあります。
カテゴリー「簡単手抜き料理」で、御希望に応じてコメでUPします…。

また「今月の御誕生日」では手作りケーキとともに御仲間の御祝会をしております。
9月はベイクドチーズケーキ…。

自己満足な内容ばかりですが…また時々遊びに来てくださいね…。
御待ち申し上げております…!
返信する

コメントを投稿