ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

Oahu② ハナウマ湾、シーライフパーク、カイルアビーチパーク

2013年09月07日 19時28分03秒 | 日記
本日は朝7時に朝食を“シェラトン・プリンス・カイウラニ”ホテルのピカケテラスで。
その後、“ハイアット・リージェンシー”ホテル内のバジェット・レンタカーで車を
借りた。運転再開してまだ間が無い私だが、家族は命と運命を私に預けるしかない。

8時半にバジェットレンタカーに顔を出す。8時からは日本人観光客で混み合うと
ガイドにあったとおり、隣の“ハーツ”レンタカーは既に6~7組の客が並んでいる。
そのとなりの“バジェット”はガラガラなのに、何故?と良く見ると、なるほど、
ハーツはいかにも日系の店員が対応中だが、対して“バジェット”は白人が対応中。
これじゃ、日本人観光客が流れるのは“ハーツ”だ。天の邪鬼な私は、当初の計画
どおり、“バジェット”レンタカーへ。そもそも土日事務所が休みなハーツに対して
バジェットは土日も営業しているから、何かトラブルが起きた時のことを考えると
こっちにしておくべきでしょう。
英語なんて大して出来なくても、問題無く手続き完了。

地下の駐車場で白いシボレーを受け取る。今時の車のように、多くが電動稼働なので
その扱いに慣れるまで、動かせません。ややあって、先ずは私の運転で出発します。
ワイキキから目指すは、東のウインドワード、と言えばハナウマベイです。

20年ぶりのこの湾は、すっかり海洋生物保護区域で教育の場。自然の水族館のようで
入場料をとるし、湾まで降りる前にハワイ大学の教授の説明と映画を鑑賞しないと
なりません。それでも、湾には観光客らしき人がそこそこ居ます。しかしながら
昔のように、魚たちに餌をやったりは出来ませんし、だからか、あまり魚もおりません。
かつては、人の足にぶつかって来るほど魚影が濃かったですが。

湾までの上り下りは、昔は歩いたもんですが、体力の衰えを感じる今日この頃、車に
連結された乗り合い馬車のようなもので、ラクチン。しかし、これも有料です。








そして、ハナウマベイを後にして、しばらく行くと“潮吹き岩”とかつて言ってた
展望スポット。今日は潮を吹くところは見えませんでした。
この先はシーライフパークです。ここも20年前に小1の息子を連れてきたところです。
しかし、記憶はおぼろげです。ここで、昼にしましたが、食事は美味しくなかった。








そして、次の目的地はカイルアコナ。ここも白い砂の非常に綺麗なビーチです。
日本人観光客もいますけど、少ないです。シーカヤックが流行っている場所の様子。
そして、この先のショッピングモールへ寄って、ウインドーショッピング。
好きだようねえこういうの。私は車の運転が、そもそも久々でしかも慣れない左ハン
ドルということで、すっかりクタクタ。
ここで、18時を回ってしまい、明るいうちにワイキキに戻らないと自信がないと
主張して切り上げてもらう。










そして、隣のハイアット・リージェンシーホテルの中華レストランで夕飯です。
ここは、ブッシュ大統領やオバマ大統領が来店した時の写真などが飾ってあって、
ようやくまともな店での食事です。昼のシーライフパークが酷かったですから、心底
ホッとしました。
運転に疲れてしまい、夜に行きたかった“チャートハウス”は行けず。
明日はいけるかなあ。明日は島の中央部で手打ちサイミンの店とノースショアまで足を
伸ばして、ワイメア湾での散策の予定ですから、行けるかもね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする