ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

歩いて江ノ島まで行ってみた

2014年02月01日 22時53分58秒 | ヨットのこと
昼間江ノ島から携帯でここに投稿したけど、鎌倉から何枚も写真を撮っていたのは携帯
からではアップに時間がかかるので、こうしてPCからアップします。
歩いてみようと思ったけど、あんなに時間がかかるものとは思わなかったし、結構疲れた。
江ノ島のRydeenでウトウトとしてたら、なんとM島選手が登場で、しかも彼も藤沢の家
から歩いて来たという。今日はそんなことに挑戦する気持ちになる日だったのかもね。




材木座から江ノ電由比ヶ浜駅を抜けて行きます。中華「フェンロン(豊龍)」安くて
旨い飲茶の店です。この手前にかつては「kamakura FM」と書いてあったFM局があった
が、いまはただの空き家ですね。今日現在GOOGLE-MAPのストリートビューはまだFM局。

文学館の交差点を左折し、由比ヶ浜通りへ。長谷でまた左折、その先の御霊神社(鎌倉
権五郎神社)を抜けて、極楽寺坂を登る途中に「星月の井戸」が。ここは昼間でもその
水面までが深いので空の星月が反射して見えたという。




極楽寺を越えれば、旧の鎌倉から出る。新田義貞の鎌倉攻めの軍勢がこの辺りで稲村を
越えられずにいたのが分かる首塚がありました。つまりここは鎌倉の外です。
暫く行くと、また江ノ電に沿って行きます。この辺りには、聖路加、上智といったキリスト
教系の建物が続きます。




そして音無川を過ぎれば、間もなく鎌倉高校前。このあたりには「滑川」もそうだが、
川底が滑らかな岩の川が多い。音も無く水が滑るように流れるということですね。
七里ガ浜半ばでようやく国道134号線へ出ます。カレーで有名な「珊瑚礁」の文字。
まだ食べたことがないので、一度は食べてみないと何も言えません。




ここまでくれば、江ノ島は目と鼻の先…。この目と鼻が何キロかあるんですよまだ。
10時半に家を出て、珊瑚礁のあたりで11時50分です。
そこから40分でようやく江ノ島の弁天橋にかかりました。正確には自動車の橋ですので
「江ノ島大橋」が正しい橋の名称。しかもこの橋は車用で歩行者は隣の「弁天橋」を利用
するように、というものです。




船でエンジンをかけて、バッテリー充電したまま、岡本造船へ行って文佐食堂へ。
ビールとシラスとカマスの塩焼き。ご飯ものはやめておきます。歩き疲れていたので
ジョッキに3杯も飲んでしまった。おばちゃんが心配してくれた。
船に戻って、ウクレレ練習しつつ酔いが回ってたのか、ウトウトといつの間にか寝てた。

誰かが乗船する物音で、ハッと目が覚めました。おや珍し、M島選手でした。
雨漏りのこと、岡本のこと話すと「そんなこと自分でやらなきゃ」とドライバーでハッチ
のレバーとパッキン周りを締めてくれました。これじゃ雨漏りは止まりませんけど、と
言ってましたが、緩んでちゃ話にならないという感じでした。

ヒマ見つけてたまにメンテに来てくれそうな事を言ってましたけど。どうでしょう。
嬉し頼もし良き仲間です。

船の周りにワカメがいい感じで生えて来てます。今度2月に刈り取りましょう。
そして、船で朝採りワカメサラダを食べましょう。
文佐食堂のいつものおやじさんが言ってましたが、最近の船底塗料は鉛とか有害な成分
を含まないものが殆どで、だからハーバー内で採れたものでも大丈夫だよ!との話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-01 13:00:46

2014年02月01日 13時00分46秒 | ヨットのこと
     

江ノ島に来てます。鎌倉から歩いて来てみました。
2時間たっぷりかかりました。運動にはなりましたが、時間はもったいないなあ。
いまお昼で、ブンザです。疲れてお腹が減ってるので、つい食べ過ぎますなあ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする