今日は金曜、何があっても、何を言われても、明日は土曜日。
サンマルクカフェでモーニングはソーセージ入りのクロワッサンとアメリカン。
なんかパリのアメリカ人みたいな取り合わせです。若い頃本当のパリに2週間
滞在したことがあったけど、毎日カフェで飲んでたのは“テ・オ・シトロン”
つまりレモンティーでしたっけ。そしてクロワッサンが朝食だったなあ。
今は中華街の片隅でクロワッサンとアメリカンコーヒーです。
そして、昼食は今日はタンメンでしたが、ここのところ多いのが「双明楼」で
ランチ630円。5種類のメニューが週に2回ほど変わるので、飽きちゃうという
こともない訳です。
明日は未明から雪の予報です。昨年の成人の日には凄い降りで、見る見ると
積もって行ったのを思いだします。
去年の1月14日のこのブログには、下の写真が載ってました。湯気の上がる逗子
の海で練習するOP級ディンギーの女子選手。調べたら辻アンナ選手ということ
まで分かっていた。そして、逗子での朝ご飯の帰りには、もう鎌倉のウチの近く
ですっかり真っ白でした。チェーンを持ってないのでこれ以上は走れないところ
だったし、まだ私は運転を許可されていない時期だったから、家人は結構焦った
ことだろうと思う。
明日はここまで降らない事を、積もらない事を願います。
サンマルクカフェでモーニングはソーセージ入りのクロワッサンとアメリカン。
なんかパリのアメリカ人みたいな取り合わせです。若い頃本当のパリに2週間
滞在したことがあったけど、毎日カフェで飲んでたのは“テ・オ・シトロン”
つまりレモンティーでしたっけ。そしてクロワッサンが朝食だったなあ。
今は中華街の片隅でクロワッサンとアメリカンコーヒーです。
そして、昼食は今日はタンメンでしたが、ここのところ多いのが「双明楼」で
ランチ630円。5種類のメニューが週に2回ほど変わるので、飽きちゃうという
こともない訳です。
明日は未明から雪の予報です。昨年の成人の日には凄い降りで、見る見ると
積もって行ったのを思いだします。
去年の1月14日のこのブログには、下の写真が載ってました。湯気の上がる逗子
の海で練習するOP級ディンギーの女子選手。調べたら辻アンナ選手ということ
まで分かっていた。そして、逗子での朝ご飯の帰りには、もう鎌倉のウチの近く
ですっかり真っ白でした。チェーンを持ってないのでこれ以上は走れないところ
だったし、まだ私は運転を許可されていない時期だったから、家人は結構焦った
ことだろうと思う。
明日はここまで降らない事を、積もらない事を願います。