朝の通勤電車内より
ここのところ寒さがピークを迎えている、と感じる。
つまり、間もなくピークを越えて暖かい春に向かうだろう。
ここから家です。
大船7時50分~8時10分くらいの間に、4~5本の登りがある。そのうちの
1本に乗る事にしている。8時丁度までに出発できれば、石川町のコーヒー店で
モーニングを食べる事が多い。
「ドトール」と、「サンマルク」が横浜の石川町駅そばにはある。私はドトール
派だったが、先日トミーからサンマルクが好きだと聞かされて以来、たまに顔を
出してみることにした。
ドトールの方がホットドッグ的なものがあり、サンマルクはクロワッサンに代表
されるちょっとお菓子っぽいパンが主流のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8f/c9b01e304f39a2b69640054dc621e072_s.jpg)
調べたら、あの「生麺工房鎌倉パスタ」もこのサンマルクの経営だった。
ついでに“聖マルク”=サンマルクは、東方教会の修道士の名前だという。
ここのところ寒さがピークを迎えている、と感じる。
つまり、間もなくピークを越えて暖かい春に向かうだろう。
ここから家です。
大船7時50分~8時10分くらいの間に、4~5本の登りがある。そのうちの
1本に乗る事にしている。8時丁度までに出発できれば、石川町のコーヒー店で
モーニングを食べる事が多い。
「ドトール」と、「サンマルク」が横浜の石川町駅そばにはある。私はドトール
派だったが、先日トミーからサンマルクが好きだと聞かされて以来、たまに顔を
出してみることにした。
ドトールの方がホットドッグ的なものがあり、サンマルクはクロワッサンに代表
されるちょっとお菓子っぽいパンが主流のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8f/c9b01e304f39a2b69640054dc621e072_s.jpg)
調べたら、あの「生麺工房鎌倉パスタ」もこのサンマルクの経営だった。
ついでに“聖マルク”=サンマルクは、東方教会の修道士の名前だという。