![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/79/fa06722383d25a25d1328da3e70487ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/07/567ae68d5b36286b1bb8ef78648f923c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/70/ab631480dddfcd2e7fcb3782f477ec6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6d/b31a1755bbf18277c6dfb73c21050c28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/b4/ad07f5b708dfaba7357d3fbc8044a8b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/6f/2acd5d525993f75f589e1eb58d86de73_s.jpg)
日曜日に咲いていた庭の梅の花。そして、材木座の海の輝き。
江ノ島のクルーザーバースには珍しくカルガモが2羽。湘南港で見かけたのは
私は初めてですね。この2羽はつがいのカルガモでしょう。ネットで調べたら
冬季は海にも生息するとありました。
浮き桟橋のすぐわきで、私が通りかかっても逃げようともしない。この人を
恐れないというのは、本来のカルガモにはあまりなく、アヒルとの交配で
見た目はカモでもアヒルの性格が色濃くなったものも、増えているらしい。
こいつらが、そうカモ。
それと、Rydeenのバースの浮き桟橋やロープに着いていたワカメですが、今週
もうすでに何者かに獲られていました。前回来た時に今度来た時は丁度食べ頃
かなあ、と思っていたのにね。