ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

朝起きて寒さもひとしお

2014年02月22日 07時17分19秒 | 独り言
最近江ノ島に行ってないので、今日は行って見るかと布団から出てみたら寒い。
昨日はS海君と、銀座で他流試合だった。来月の送別会の賑やかしで演奏するので
その下打ち合わせだ。
などと、布団の中でぐずぐずしてても始まらないので、起きるとするか。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に向かってます。

2014年02月21日 18時00分53秒 | 音楽関係
ソッコー退社し、銀座ノアスタジオへ急ぎます。
部下が横浜で上りは、ここに乗れば座れると教えて
くれた場所に乗りました。座ってます、流石。



かめせん、のタンメンは麺が変わって、ツルシコになり
美味しくなった。前は野菜の量が300gというその一点で食べましたけど、今は旨いから。

ラインが入った。ので、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140221

2014年02月21日 08時11分58秒 | 音楽関係
今日は銀座のノアスタジオで練習がある。
従って楽器持参で通勤電車。座れてるし、東京のような
混雑ではないので、助かります。

楽器はメインのタカレレ(11号機?だっけ?)。
弦もこの間新しくして、準備万端シルビーバルタン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関内の土屋鞄製作所で

2014年02月20日 21時42分16秒 | こだわりの品
               

昨日の昼食は久々の「かめせん」のタンメンは旨かった。麺を変えたという。
ここのおやじ、実はなかなか研究熱心である。こだわりも結構ある。面白い。
細麺で頼もうと思ったが、麺を変えたというので太麺にして良かった。

さて、そして今日はむしゃくしゃするので土屋鞄製作所でショルダーを購入。
昼休みに店に行ったので、昼を食べる時間が無くなり、弁当をデスクで急いで
食べたが、それもまた一興。たまに昼休みに寄って物色してはいたが、結局
そんな準備は役に立ってはいなかった。その場で悩んでこれに決めた。

                

去年今の会社に移った記念として、プラネットという会社の近くのオリジナル
鞄屋で買ったバッグは、やはり女物として作ったという主人の言葉が心に残り、
娘に使って貰うことにした。おやじの使ってた鞄なんて、と使わないかと心配
したが、快くもらってくれた。

“土屋鞄”の製品は使い込むほど味の出る天然の皮の味を活かすため、自然の
風合いを大事にする仕上げになっている。そのため、レザーオイルや防水スプ
レーやらを使ってのお手入れを要求される。基本的にはそういう面倒くささが
男の道具としては大事な要素の一つと思っている。

しかし、今回のこのショルダーは、お手入れ手間いらずの「防水レザー」仕上
げである。長年お使い頂いても防水スプレーは不要です、との説明である。
本当だろうか?防油効果で浸み込まないので、オイルでのケアも不要という
画期的な機能をもった土屋鞄の製品である。本当なら凄いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(火)

2014年02月18日 23時59分59秒 | 日記
通勤電車、帰宅中に書きだしを…。

石川町から大船に向かいます。石川町の駅に氷川丸とホテルニューグランド
ほか観光スポットを紹介する写真などの展示があります。
この二つは家人との結婚記念の場所。

ニューグランドは式を上げた場所で、親戚と会社の上司を対象の披露宴もここ。
氷川丸のメインダイニングは、友人と同僚を集めた披露宴の会場でした。
色々あるのは、当たり前とあまり苦労とも思わなかったけど、
今考えると結婚式当日も大変でした。

そんな中、ニューグランドで司会をしてくれた弟と、氷川丸で司会をしてくれた
中学の同級生K山くんには感謝です。

鎌倉から家までの道。今日も御成通りを通ると、今日も雪が両側にうずたかく
積まれており、溶けていません。これが溶けないうちに次の雪が積もったらと
思うと、仕事柄、気が気ではありません。

左が昨日の御成商店街で          右が今日の御成商店街
              

あまり、溶けたとは思えない絵ですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車から

2014年02月18日 08時04分14秒 | 日記
携帯で投稿することができるのは、入院中に知った。
今は私もスマホからですが…。
来月は、前の職場の退職送別会にウクレレで呼ばれています。
それに、ダイゴロさんと秋田のリザエモン氏の還暦祝いで会津若松に。
なんだかんだと色々あるのは、嬉しい限り。

その練習で銀座に行くことがたまにあります。ダイゴロさんたちの練習は?
定番化しているので、まぁいいけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も、もう半ば過ぎ

2014年02月17日 21時34分26秒 | 日記
           

今朝の鎌倉駅と石川町から中華街の門を望む。
雪は大分減りましたが、まだ全部は溶けていませんね。帰宅途中大船での
写真を下に貼りますが、一日快晴で気温も上がっていたのに、こんなに雪
が残っているとは。

          

鎌倉駅から徒歩で帰ることにしているのは、少しでも運動になるから。
少しでも距離が出るように、裏駅に出て御成商店街を通って下馬を通る。
御成商店街の両側にはうずたかく雪が積まれており、雪国の様相です。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の通勤電車で

2014年02月17日 08時13分47秒 | 日記
今日はいい天気ですが、水曜あたりからまた雪の予報ですね。
ホントに今年は良く降ります。
ところで、先週の雪のあと、ここ材木座は雪で遊ぶ子供の姿がないと書きましたが、
そんなことはなかったです。
最近は、若い人が増えていて、子供も多いらしいです。
あのあと、大分後から、遊んでたし。
こっちが年寄りになって、朝が早すぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日外出せず

2014年02月16日 23時59分59秒 | 独り言
大分雪は溶けてきていますが、まだ道路にも駐車場にも屋根にも残っています。
実に豪快な積雪です。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴、雪解けが進むことを祈ります

2014年02月16日 09時29分32秒 | 日記
7時半に山梨エリアからの配達不能の連絡で目が覚める。
慌てて起きて出勤の支度をしようとして、あ、今日は日曜だと気付く。
相変わらず、積もった雪はまだ多く、この時点で家の前の道路は快晴のために
放射冷却も加わってでしょう、カチンカチンに凍結してました。

しかし、風もなく快晴なので気温は上がる見込みでしょう。雪解けは進むハズ。
そんな事を祈り、そして暗譜の練習。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする