何か調子がわるいなーと思ったら、丸二週間人と話してません。
さすがに、二週間になると、調子を落とすようです。
人と話したい話したい病です。
今日にでも、実家にいってきます。
承認欲求ですね。
どちらかというと、石ころ帽子がほしいとかいう、性格なんですけどね。
ドラえもんの道具の。
相手されるのが嫌で、気配を消すのです。
家が市営住宅になり、居心地がいいので、家籠りになるみたいです。
家籠りは、飲みだす時間が17時で、20時には寝るので、1時頃目が覚めて、昼間眠くなるのですが、今日は、今の時間まで寝れたので、昼寝はしなくてよさそうです。
何か、気分が大きな声を出したい気分のようです。
確か徒然草の序章に「山にこもってると、不思議と気違いじみてくるよ」とかあったと思うのですが、そんな感じです。
部屋にこもって、2週間とか、頭がおかしくなりそうです。
早く仕事をしたほうがよさそうですね。
あと、1か月、筋トレをしよう。
私の仕事は体力勝負なので、体は鍛えとかなければ。
何となく、病気が能力をお落としてる、ような考えになってますが、違います。
私は、続く仕事は、滅多にありません。
スーパーも20年、続きましたが、商品を並べるというか、置いてくのと、レジで誤差を出さないくらいです。
仕事はかなり、限られてきます。
もともとの、病気をする前の能力も高くないです。
色々な人のフォローが、あって続いてるのです。
スーパーでも、ギリギリでしょう。
自転車の配達の仕事とか、いいかもしれません。
それなら、なんとかなりそうです。
年金をもらい、市営住宅に住み、バイトをするとか、そんな生活です。
やっぱり、障害なんですねー。
年を改めて、脳に問題のある自分を思い知るのです。
正社員とかするなら、鬼軍曹とかになりそうです。
最悪のパターンです。
仕事についていけない、鬼軍曹~。