もう一度

若いころの銀行勤務でメンタルをやってます。気楽ですが、最近さみしさを感じます。安定してます。

垂直思考と水平思考

2021年04月27日 15時56分40秒 | ペット

昨日は、お酒を飲み始めて、1時間で寝た。

19時に寝て、1時に起きた。

掃除機をかけてたら。

訪問看護が来た。

話してたら、少し不安定になる。

弟が東京に帰るので、また、さみしい、1人の暮らしなのだ。

看護師の人が帰ってから、昼過ぎまでひと眠りする。

起きて、すき焼きに、うどんを入れて食べる。

食器を洗って、ご飯を炊いて、今の時間だ。

明日は、親の形見の眼鏡のフレームで、新しい眼鏡をつくる。

また、出費がかさみそうだ。

ネットは便利だが、検索するきっかけがいる。

双方向のメディアだ。

何を検索するかは、一方方向のテレビや本、映画、新聞から頂戴することが多い。

最近、若い人とが、テレビや新聞を読まないというが、検索する情報はどこからもってくるのだろう?

何もなしでは、言葉は浮かんでこない。

掃除とか料理とか地図とかは、生活の中にあるから、ネタあるけど。

一方方向のメディアのほうが、世界が広がる。

検索は垂直思考だ。関連するものを組み立てる。

水平思考は一方方向だ。

スポーツの後に、クイズがあったりする。

発想が飛ぶのだ。

思わぬ発見がある。

水平思考のメディアがないと、垂直思考のネットは活躍できない。

水平思考の検索エンジンができたら、面白いのになーとか思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする