3か月ぶりの更新となりました。

ヨンパチのマチルダです。


簡単に形になります。連結キャタピラももう数回やってますので問題なくw


まとめてフィギュアを塗ってしまったw

これで車体下部のキャタピラ等はウェザリングで誤魔化せそうです!!
継続は力なりと言いますがその通りですね〜
まー仕事バタバタが重なりまして、このような状況に‥年末まで後少しありますので出来る限り頑張ります。
さて今回はコレ

ヨンパチのマチルダです。
今年の始めにナナニイのエアフィックス、マチルダを作っていたのでそれを‥と思っていたのですが、やはり3か月のブランク及びリハビリにはタミヤMMが一番でしょーwということでw
箱絵の独特な3色砂漠迷彩がこのマチルダの特徴です。これを決めるのは結構至難の技だなー、と‥前回(T-55)使用したブラック&ホワイト塗装では迷彩は大変そー
で、サクサクと組んでいきます。


簡単に形になります。連結キャタピラももう数回やってますので問題なくw
左右の防盾は塗装後つけるか?とか悩んでいましたがやっぱり着けて塗装かなー
でオキサイトレッドのサーフェイサーを!


まとめてフィギュアを塗ってしまったw
ここにタミヤラッカーのブラックで影部とキャタピラ部に吹き付けます。

これで車体下部のキャタピラ等はウェザリングで誤魔化せそうです!!
3色迷彩は、ラッカーかアクリルか‥なやみながら次に進みます。
砂漠の女王は年内完成するか!?
ではまた
今回はマチルダですね。私も大好きな戦車です。1/35MMの古いキットを作りましたが、ベルト式の履帯が切れてしまい、スカートで隠れる部分で固定したのを覚えています。その後、リニューアルされたキットも出ましたし、1/48MMにも登場しました。
1/48キット、私もいつか製作しようと積んでいますが、独特な3色砂漠迷彩をどう攻略するかがポイントでしょうね。貴殿のお手並み拝見させて頂きます。
随分とご無沙汰しておりました!
ご心配いただきありがとうございます、そしてご心配をかけてしまいました。
これよりまた精進してまいりますので今後ともよろしくお願いしますw
ヨンパチは気軽に作れるので自分好みなのです〜
お久しぶりです、ブログ記事お待ちしていました(^^)
これまた渋い選択ですね、
当方、恥ずかしながらスカートを外した画像は初体験
やたら頭でっかちに見え、やっぱりアレは見栄え的にも必要だな、と思いました(笑)
お仕事お疲れ様です、ボチボチで良いですから更新して頂ければ嬉しいですよ~。
ご無沙汰でした。確かにスカートないと変な形ですよね〜w
無理のない程度で更新してまいりますw
何卒ご贔屓に!
こういう時にはストレスなく組めるタミヤはぴったりのチョイスだと私も思います。
私の場合は、仕事が忙しい時は買い物に走って在庫を増やしてしまう悪癖もありました。
タミヤの48、いいですよね。安いし精密度もそこそこあるし、パッと組立て塗装に時間をかけるも良し。最近、35で在庫のないキットは48に触手を伸ばしそうです。
やり過ぎな仕事は気力も奪っていきますのでほどほどにしないといかんですねーw
お気遣いいただきましてありがとうございます。
ヨンパチはリハビリにちょうどイイですね♪hajime殿のリクエスト(?!)にお答えしてヨンパチ マチルダを年内には完成させます!あまりサンゴーはわからないのですがサンゴーになくヨンパチにあるものなんてあるのですね!?
またまた、今回も勉強させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
更新怠っておりすみませんでした‥
こちらこそまたいろいろ勉強させてください、今後ともよろしくお願いします。