![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/1b8752f9a1534d255fcfa3d5a042a7bb.jpg)
さっき何とはなしにNHK-FMを聴いていた。
「ベストオブクラシック」
ノリントン&シュツットガルト放送交響楽団のマラ2。
いいね、「復活」。とか思いながら聴いてたら、
時間が余ったということで尺合わせのため同じコンビでワーグナーのあの曲が。
カコイイ。ものすごく。
何と言っても激しく快速演奏。はぇー。
変にもったいぶった、言うなれば大時代的ナチス臭(違うかww)とは無縁で、
とにかく考える暇もなく突き進む。
なんか全然別の曲にさえ聴こえ。
こういう予想だにしない出逢いがあるから、
NHK-FMまんせーなのだす。
「ベストオブクラシック」
ノリントン&シュツットガルト放送交響楽団のマラ2。
いいね、「復活」。とか思いながら聴いてたら、
時間が余ったということで尺合わせのため同じコンビでワーグナーのあの曲が。
![]() | ワーグナー 「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”から 第1幕への前奏曲」ノリントン指揮 シュトゥットガルト放送交響楽団このアイテムの詳細を見る |
カコイイ。ものすごく。
何と言っても激しく快速演奏。はぇー。
変にもったいぶった、言うなれば大時代的ナチス臭(違うかww)とは無縁で、
とにかく考える暇もなく突き進む。
なんか全然別の曲にさえ聴こえ。
こういう予想だにしない出逢いがあるから、
NHK-FMまんせーなのだす。
ノリントン見直しました!
ありがとうございます。
あ、お聴きになったんですねー。
マジンガーよかったなー。
リベラ33さんの「復活」の記事読んで、
なるほどなるほど、と勉強になりました。
リンク張っておきます。
http://blog.livedoor.jp/ormandy/archives/2006-08.html#20060822