かなり濃いアルバムだというのに
全然聴きこみが足りないのは何故だろうと思ったが
大きな理由の一つに、「フユコイ」だけをリピートしていたということがある。
でも、じつは、「フユコイ」だけではない。
1曲1曲がだいぶすばらしい。捨て曲なし。
これでも、「ラブスマ」のような超名曲が収録されていないのだから
「エビ中に捨て曲なし」の定説は受け継がれている。
そうした中でもある種異彩を放ち
ある意味においてエビ中の原点とも言える曲が
前山田氏による「金八DANCE MUSIC」だ。
分かる人には分かるネタが満載。
かく言う俺もすべての仕掛けを理解しているかどうかは怪しい。
ヒャダイン特有の悪ふざけ感と
エビ中が本来持つ悪ふざけ感が
勿論いい意味で融合して暴走している。
前山田氏にはいろいろ評価もあるが
何度も言うように俺は彼の作る楽曲が好きだ。
さかのぼれば氏の曲を歌っているというきっかけでももクロにハマり
そこからエビ中に流れてきたのだから
俺の現在のドルヲタ生活のトリガーとなったのかも知れない。
「金八DM」はひたすらにミュージックステーションに出たいとだけ歌う曲。
ところが、アルバムリリース数日の後に出演が発表された。
出演してしまってからはこの曲を歌うとだいぶ微妙な感じになると思うので
もしかしたら今週末のMステが「金八DM」最初で最後のお披露目に
…まあそんな単純にはいかないだろうな。
なにより変化球を投げてくる運営だし。
楽曲中に流れる偽CM「エビ中魚肉ソーセージ」。
りったんの「あじゃぱー」を聴くにつけ
彼女の人気が急騰している理由がわかる。
この曲に限らず、りったんの独特な声質と歌唱は
アルバム「金八」全編を通してフックになっている。
裕乃さんに似て非なるもの。
キングオブ学芸会の本質を忠実に継承する存在なのかもしれない。
全然聴きこみが足りないのは何故だろうと思ったが
大きな理由の一つに、「フユコイ」だけをリピートしていたということがある。
でも、じつは、「フユコイ」だけではない。
1曲1曲がだいぶすばらしい。捨て曲なし。
これでも、「ラブスマ」のような超名曲が収録されていないのだから
「エビ中に捨て曲なし」の定説は受け継がれている。
![]() | 金八 |
クリエーター情報なし | |
DefSTAR RECORDS |
そうした中でもある種異彩を放ち
ある意味においてエビ中の原点とも言える曲が
前山田氏による「金八DANCE MUSIC」だ。
分かる人には分かるネタが満載。
かく言う俺もすべての仕掛けを理解しているかどうかは怪しい。
ヒャダイン特有の悪ふざけ感と
エビ中が本来持つ悪ふざけ感が
勿論いい意味で融合して暴走している。
前山田氏にはいろいろ評価もあるが
何度も言うように俺は彼の作る楽曲が好きだ。
さかのぼれば氏の曲を歌っているというきっかけでももクロにハマり
そこからエビ中に流れてきたのだから
俺の現在のドルヲタ生活のトリガーとなったのかも知れない。
「金八DM」はひたすらにミュージックステーションに出たいとだけ歌う曲。
ところが、アルバムリリース数日の後に出演が発表された。
出演してしまってからはこの曲を歌うとだいぶ微妙な感じになると思うので
もしかしたら今週末のMステが「金八DM」最初で最後のお披露目に
…まあそんな単純にはいかないだろうな。
なにより変化球を投げてくる運営だし。
楽曲中に流れる偽CM「エビ中魚肉ソーセージ」。
りったんの「あじゃぱー」を聴くにつけ
彼女の人気が急騰している理由がわかる。
この曲に限らず、りったんの独特な声質と歌唱は
アルバム「金八」全編を通してフックになっている。
裕乃さんに似て非なるもの。
キングオブ学芸会の本質を忠実に継承する存在なのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます