ここのところ、第6番「悲劇的」をヘビーローテーションだ。
元来非常に重たく濃い楽曲であり、
正直連日聴くようなものではないと思う。
だが、まあ、好きになったら歯止めは利かず。アヘンだね。
プレートルのマーラー。初めて接する。
あくまでも第一印象であることを前提に、感想。
第一楽章、非常にマイルドな響き。
強いて言えば「温かさ」や「優しさ」さえ感じる。
おそらく、ホルンをはじめとした中低音の金管楽器の
いい意味での自己主張の故ではないか。
第二楽章、テンポは速い。
しかし決してそっけない訳でも軽い訳でもなく。
シロフォンが物足りないと思うのは、
例のテンシュテットのライブ盤がトチ狂っているせいだろう。
第三楽章、とても素晴らしい。
何が素晴らしいって、ホルンの朗々たる響きがやはりここで活きてくる。
終結付近のクライマックスはもうとてつもない陶酔感。
ここを聴くだけでも十分お釣りがくる。
第四楽章、さらに金管楽器はパワーアップ。
第一楽章の「優しさ」がそのまま厚みを増し、
決して凶暴ではない強く明るくフィナーレを飾る。
まるで、輝かしい勝利の凱歌だ。
あれ、この曲って副題「悲劇的」だったよな、と思う間もなく。
こういう方向性の演奏もいいなあ。
確かにテンシュテット的なネチネチした質感とか、
押し寄せてくるような情念はさほど感じないけど。
何はともあれ、ホルン隊に特に拍手。
元来非常に重たく濃い楽曲であり、
正直連日聴くようなものではないと思う。
だが、まあ、好きになったら歯止めは利かず。アヘンだね。
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」 | |
ジョルジュ・プレートル指揮ウィーン交響楽団 | |
WEITBLICK |
プレートルのマーラー。初めて接する。
あくまでも第一印象であることを前提に、感想。
第一楽章、非常にマイルドな響き。
強いて言えば「温かさ」や「優しさ」さえ感じる。
おそらく、ホルンをはじめとした中低音の金管楽器の
いい意味での自己主張の故ではないか。
第二楽章、テンポは速い。
しかし決してそっけない訳でも軽い訳でもなく。
シロフォンが物足りないと思うのは、
例のテンシュテットのライブ盤がトチ狂っているせいだろう。
第三楽章、とても素晴らしい。
何が素晴らしいって、ホルンの朗々たる響きがやはりここで活きてくる。
終結付近のクライマックスはもうとてつもない陶酔感。
ここを聴くだけでも十分お釣りがくる。
第四楽章、さらに金管楽器はパワーアップ。
第一楽章の「優しさ」がそのまま厚みを増し、
決して凶暴ではない強く明るくフィナーレを飾る。
まるで、輝かしい勝利の凱歌だ。
あれ、この曲って副題「悲劇的」だったよな、と思う間もなく。
こういう方向性の演奏もいいなあ。
確かにテンシュテット的なネチネチした質感とか、
押し寄せてくるような情念はさほど感じないけど。
何はともあれ、ホルン隊に特に拍手。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます