第44回日本脳卒中学会学術集会に参加してきました。 . . . 本文を読む
6月22日、富山市で行われた、第19回日本言語聴覚学会に参加をしてきました。富山市は、遠くに雄大な北アルプス立山連峰をのぞむ城下町です。私は、初めて富山市を訪れたのですが、路面バスなどの交通網が整備されており、街の中の移動はとても円滑に出来ました。
私は、本学会にて、摂食嚥下機能評価および指導を行った、筋ジストロフィー患者さんの一例について報告を致しました。神経筋疾患の患者さんの摂食嚥下障害は . . . 本文を読む
2017年11月10・11日に第71回国立病院総合医学会が高松にて開催されました。
当院リハ科からは合計で6題発表させていただきました。
無事発表も終わり、高松の海と空を満喫しながらの充実した学会となりました。
以下は、当科からの発表演題となります。*発表者のみ表記
<口述発表>
小金澤悟(作業療法士):
当院における入浴動作指導への作業療法士の関わりを検討~エニィパルウォークATP-W03を . . . 本文を読む
平成29年6月23日から24日まで、島根県松江市で開催された、第18回日本言語聴覚学会へ参加を致しました。
松江市は遠くに中国山地、そして宍道湖をのぞむ自然に恵まれた都市です。
また、町を歩いていると、華美ではないのですが、蔵や立派な木塀のある家が所々にあり、松江藩の城下町として栄えた伝統が残っています。
更に、駅員さん、店員さんに道などを尋ねると、みなさんとても丁寧にやさしく対応してくださりまし . . . 本文を読む
去る2016年11月11・12日に第70回国立病院総合医学会が沖縄にて開催されました。
当院リハ科からは合計で10題発表させていただきました。
無事、発表も終わり沖縄の自然と料理を満喫しながらの楽しい学会となりました。
以下は、当科からの発表演題となります。*発表者のみ表記
<口述発表>
滝野陽(理学療法士):
Fiber gratingセンサーを用いた脳梗塞片麻痺患者の呼吸運動評価
春山幸志 . . . 本文を読む
先日、11月7日付けで当院の理学療法士 春山による原著論文が海外誌「Neurorehabilitation and Neural Repair」へ掲載されました。
この雑誌は、インパクトファクターが4.035と高く、世界のリハビリテーションの分野でのトップジャーナル(65誌中1位)だそうです。
すごいですね〜!
タイトルは、「Effect of Core Stability Training o . . . 本文を読む