昨日会社から家に帰る途中にて、伊勢自動車道にて「パンク」
してしまいました。以前から後部タイヤは気にはしていましたが、道もドライだったものだから「行ける
」っと確信はしていましたが・・・
(雨天の日に80キロでも後部タイヤのスリップはしていたので)
走っているときにやけに、「振動」と「異音」がひどかったので、2~3キロは走ったところでロドスタを停車して、タイヤを確認したところ、左後部が見事のパンクでした。高速を走っている「黄色い車?」(すいません。多分ハイウェイ巡回車だとおもいます。)っでタイヤ交換を手伝っていただいたのはいいものの、「ボルト折れるよやってごらん
」っと言われて、素直にやってみたら見事に折れてしまいました。(折れるって分かっているのに、やらせたらいかんよ
)この状態だと、ナットは外れませんので、とにかく「JAF」さんを呼んで次のインターまでレッカーで移動しました。そして友人=山本自動車さんにもレッカーで志摩まで移動しました。
結局家に付いたのは午前1時を過ぎていました。今回津市からはるばる松阪トンネル手前まで来ていただいたJAFさん
夜遅くに大変お騒がせいたしました。そして山本自動車さんもご迷惑おかけいたしました。
それにしてもロドスタがトラブルになるのはいつも決まって休みの前日です。(過去に、高速で覆面捕まった時、当て逃げされた時、それと今回・・・不幸だ
)