2011年3月も終わり、今年に入ってから、いろんな出来事がありすぎます。
おせち事件や東北地方太平洋沖地震・・・
いったいどうなるんだろうか?
今こそ、「がんばろう!日本!!」
一致団結が必要かと思います。
2011年3月も終わり、今年に入ってから、いろんな出来事がありすぎます。
おせち事件や東北地方太平洋沖地震・・・
いったいどうなるんだろうか?
今こそ、「がんばろう!日本!!」
一致団結が必要かと思います。
なんでだろ~♪なんでだろ・・・
また?人間ドッグに引っかかりました
なんでだろ?っと言っても引っかかったには真摯に受け止めます。
今回はすぐに!?診察ではないので?(前回は十二指腸潰瘍で即!入院でした)
次回の診察に良い吉報を期待したい
170000PV~
突破しました♪
ありがとうございます。
また、「山本自動車工業所の社長ブログ」もよろしくお願いします。
管理人
勝っお(鰹)ばーがぁー
平成23年3月26日・・・新聞にて掲載されてました
一つは、浜島港や和具港などで水揚げされるカツオを使ったご当地バーガー「勝っお(鰹)ばーがぁー」(350円)。志摩で取れたカツオに衣をつけ揚げたカツフライに、地元特産船越みそ(大王町船越)で味付けし、キャベツの千切りとマヨネーズを地元丸仙製パン(大王町波切)の「志摩産あおさ入りバンズ」で挟んだ。ネーミングはカツオ「勝つお」をカツ(勝つ)にした「ダブルの勝つ」。勝負に勝てるようにと験を担いだ。さらに包装紙にも、勝負に勝つといわれる「浜島えびす神社」(同)の信仰にあやかり「鼻かけ恵比寿」像を印刷した。
場所は志摩市浜島町の市営磯体験施設「海ほおずき」です。
っということで・・・営業していないんかな~って思いましたが、中に入ってみました。
事務所で問い合わせると・・・なんとか「勝っお(鰹)ばーがぁー♪」ゲットしました(1日限定30個だけです)
冷めたままでしたが、「温めますか?」っと言われましたけど、そのままで食べてみました
美味しい
これはマジで美味しい
大切な女性(ひと)もパンの生地がとても美味しいっと言っていました。
また食べたい一品でした
ロドスタ入院している間は代車を借りていましたが高速道路にて「パンク」・・・(ついてねぇ~
)
今日は山本自動車さんに行き、代車の代車?(いつもの代車に変えていただきました)
しかし社長(同級生)が困っていました
社長・・・
「ヤフオクで落札したが(個人との取引)わからん」
おいら・・・
「画面(パソコン)見せて」
とりあえず?取引ナビの文面を作成してあげて、代金の支払い終わらせておきました
いま、かなり修理も込み合っていますけど、「親切、丁寧」だから流行っていると思います。
今月はいろんな天災?が多すぎです
地震もまだ被災地はあるし・・・
今日は天気もおかしかったです。
今日の仕事は鈴鹿方面でしたが、
晴れ
曇り
雨
雪!?
今年になっておいらの体験では2回目です!?
う~ん・・・電気代も値上げだし・・・
今年はいったいどうなるの?
Hearts Grow-Yura Yura (naruto 9th OP)
ユラユラ