今日は、いつもと違った角度から
小泉首相の解散で、始まったこの度の衆議院選挙
テレビ、週刊誌、新聞などマスコミでもおお盛り上がり。
投票率もあがりそうで、結構なことです。
投票の際、いつも迷うのは
候補者Aさんの○、△、×、Bさんの○、△、×、Cさんの○、△、×があってそこから何に評価基準をおいて、優劣を決めて、選択するかということ。
「この人のここはええねんけど、同じ党のあの人は嫌いやし。。。かといってあっちの人にいれるのも。。。」てなって、えいや!っ投票しがち。
新聞の候補者の弁を読んだり、政見放送を見たり、個人演説会を聞いたりと結構、選挙には、一国民として努力しているつもりですが、“完璧”という人は現れないものですなー
それと、理解しずらいのが、衆議院選挙時に一緒にある 最高裁判事の信任投票
候補者や政党を選ぶのもこんなに苦労しているのに、情報は新聞でチラッと名前や経歴、主な裁判歴など(うちの新聞では座右の銘なども書いてました。そんなんいらん!)が出ているだけ。
国民に信任を問うならば、テレビでも「この裁判官の判断は、こうだった!」など取り上げて欲しいもんです。
テレビで報道される裁判では、人権や、環境、公害問題など、国民として守られていないと感じられる判決が多く「裁判官って、まともな市民感情を持ち合わせてないんちゃうやろうか?」と感じることも多いです。
そんな裁判官の最たる最高裁判所判事を信任するにはもっと判断材料がいるんじゃなないかと思いますね。
小泉首相の解散で、始まったこの度の衆議院選挙
テレビ、週刊誌、新聞などマスコミでもおお盛り上がり。
投票率もあがりそうで、結構なことです。
投票の際、いつも迷うのは
候補者Aさんの○、△、×、Bさんの○、△、×、Cさんの○、△、×があってそこから何に評価基準をおいて、優劣を決めて、選択するかということ。
「この人のここはええねんけど、同じ党のあの人は嫌いやし。。。かといってあっちの人にいれるのも。。。」てなって、えいや!っ投票しがち。
新聞の候補者の弁を読んだり、政見放送を見たり、個人演説会を聞いたりと結構、選挙には、一国民として努力しているつもりですが、“完璧”という人は現れないものですなー
それと、理解しずらいのが、衆議院選挙時に一緒にある 最高裁判事の信任投票
候補者や政党を選ぶのもこんなに苦労しているのに、情報は新聞でチラッと名前や経歴、主な裁判歴など(うちの新聞では座右の銘なども書いてました。そんなんいらん!)が出ているだけ。
国民に信任を問うならば、テレビでも「この裁判官の判断は、こうだった!」など取り上げて欲しいもんです。
テレビで報道される裁判では、人権や、環境、公害問題など、国民として守られていないと感じられる判決が多く「裁判官って、まともな市民感情を持ち合わせてないんちゃうやろうか?」と感じることも多いです。
そんな裁判官の最たる最高裁判所判事を信任するにはもっと判断材料がいるんじゃなないかと思いますね。