ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

八ヶ岳倶楽部

2006-08-18 | ワインが好き
我家のこの夏の目的その2
八ヶ岳倶楽部でフルーツティーを飲む!
7~8年前、ここを訪れた時、たまたま柳生博にも会い、
一緒に写真を撮ったりした良い想い出があるもんだから、
是非ここには来たかった。


オンシーズンの日曜日ということもあって、すっごく混んでいた。
中高年の団体さんもいて、そしてどのテーブルにもフルーツティーがのっていた。

外のショップもすっかりガーデニングやさんになっていたし。
ガーデニング好きの中高年のメッカという感じになっていた。
でもそれって今の私のことかも???


外の雑木林はこの前よりもずっといい感じになっていて、
写真がいいのがなくて残念ですが、
今度は、オフシーズンの頃に来ようと思ったのでした。

帰りにワイナリーに寄ったのですが、その話はまたこの次に。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドバレエ

2006-08-11 | ワインが好き
苔だま作ってみました。
ヒューケラとセキショウです。結構簡単に作れたので我ながらびっくりです。
猫たちの餌食にならず、いまだに元気で我が家の玄関に飾ってあります。

ブログの方もやっとUPすることができました。
7月はついに1件も更新することができませんでした。
7月でこのブログを始めて1年になります。
細々ではありますが、1年間ブログを続けられて良かったです。

 このワインおいしかったので記録のための写真をUPしておきます。

ワインの世界もこのブログを始めたおかげで、広がりました。
先月には、ひょんなことからご近所の素敵なお店のワインセミナーにご招待いただきました。
なんと10本のブルゴーニュを飲み比べるという素晴らしい体験・・・。
ワインの世界の奥深さを知りました。
そしてますますワインが好きになりました。

このブログを始めて、他にもたくさんの知らない世界を知ることができました。
本当に世界が広がった感じです。

お気に入りは、犬のブログだったり、英語使いの人のブログだったり、
世の中には、知らないことがまだまだたくさんあるし、
そんなあふれる情報の中から、
何故か私の琴線にふれるブログがひょこっと目にとまったりするのです。

今日のタイトル”フィールドバレエ"
は、我が家の夏休みの目的でもあります。
このバレエを観るために、今年は八ヶ岳でキャンプをしました。
我が家は海より山派かな?(沖縄の海はまた別として)
写真がないのがなんですが、演目は”くるみ割り”を観ました。
夏の2週間だけ上演する野外でのバレエ公演。
コールドが素晴らしく美しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする