ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

自分のためのメモ

2008-01-21 | ひとりごと
火曜日 夜11時 のだめ再放送(BSフジ)
木曜日 夜10時 鹿男あおによし
金曜日 夜7時45分 チャングム(NHKBS)
土曜日 夜9時 フルスイング(NHK)

すべてドラマです。見逃さないためのメモです。

月9は初回を見逃してしまったので、今回はパスです。
面白かったらどうしよう。

今、オーストラリアンオープン(テニス)やってますよね。
我家はこの時期 WOWOWオンリーです。
先日はフェデラーが負けそうになる試合をハラハラしながら見てました。
フェデラーが負けるところを見てみたいって、一瞬思っちゃいましたよ。
でも負けなかったけどね。
こうなったら、ナダルと決勝で戦ってほしいですね。

明日はエナン対シャラポワをやるので、
仕事終わったら速攻で帰ってこなくっちゃ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Year's Resolution

2008-01-06 | 猫のいる生活
あけましておめでとうございます。

今日で松の内もあけますね。新年のご挨拶ができてよかったです。
松飾りも今夜のうちに取り外して、14日のどんど焼きに持っていきます。

年末年始の9連休、飲んだり食べたりで体がすっかり重たくなった私です。
明日からいつもの生活、せっせと体を動かしてダイエットに励まないと・・・。

さて、New year's resolution をこのブログに書くのも今回で3回目になります。
ちなみに昨年は私も夫も読書でしたっけ。
夫はしきりと言い訳を言ってましたね、ププ。
何でも近くが見えにくくなって、毎日の通勤電車で読書ができなくなってしまったとのこと。
夫はもともと近眼なので、普段めがねをかけているんですね。
そこへもってきて老眼が始まった訳です。読書するには、めがねをはずして読まなくてはならず、面倒になってなかなか本を読まなくなってしまったそうです。
そろそろ遠近両用めがねが必要なお年頃です。

私が最近読んだ本はこれです。
ブログで知った情報で、自分だけでは絶対買わなかったと思う本です。

年始の我家は「のだめ」漬け。
2日3日とドラマの再放送を録画し、夜はそれをずっと見て、笑いころげておりました。
そして4日5日のパリ編と家族でひとつのドラマにこんなにはまったのは、
ちゅらさん、チャングム、についで3番目。

今年は年始から笑いっぱなしです。
笑い、いいですよね。今年の我家のテーマは「笑い」です。
あなたのわたしのその怒りを「笑い」に!

長くなりました、我家の
New Year's Resolution 2008

夫・・・またしても読書。英語耳になる本を今アマゾンに注文中。
    今更英語を勉強して、どうする気?
    もしかして海外旅行にでも連れて行ってくれるのかしら・・・?

娘・・・お菓子作りを極める!
    今、マカロン作りにはまっています。
    結構それなりでおいしかったりします。

私・・・「片付けられない女」返上!!!
    今年は片付けて片付けて片付けまくってやる!



ということで、今年もよろしくお願いいたします    
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする