ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

3月の庭

2007-04-15 | 植物・ガーデン
今年は何だか予定が合わなくて
ちゃんとしたお花見ができませんでした。

夫と近所の公園に桜を観に30分ほど散歩をした時の写真です。


3月は庭のあちこちにハナニラが咲き始めます。
そしてハナニラはこんなところにも・・・

ギボウシの鉢植えの中に

そして3月の庭の主役はなんといってもこの方(牡丹)

庭の隅っこにあるので目立たないのですが
直径15cm以上の大輪の花を咲かせます。
去年は10輪以上咲いたのですが、今年はたったの4輪しか咲きませんでした(泣)
剪定の仕方が悪いのでしょうか?
花芽のつきやすい剪定のやり方がきっとあるんでしょうね。
いつも自己流ですから・・・


そしてこちらは我家の庭ではないのですが、
家の前の歩道の花壇


玄関を出たところに10mほどの花壇があって
ボランティアでお世話をしているのですが、お世話といっても時々雑草を
抜く程度なのですが、
おととしから植えっぱなしのチューリップがぽつんと咲いています。

でもここは5月になると
ピンク月見草(正式な名前は違うかも)でピンク一色に染まる予定です。
雑草を抜く時にピンク月見草の小さな草を抜かないよう
気をつけたから・・・
今からとっても楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2007-04-13 | 植物・ガーデン
昨日会社の帰り
バス停の向かいにあるちょっとかわいいお花屋さん
お花屋さんといっても切花は売っていなくて
植木や苗やグリーンが中心のお店で
素焼きの鉢やガーデニング雑貨なんかが置いてあって
いつもふらっと覗いてみるのが楽しみなお店があるんですけど

そこでコデマリの苗木を買っちゃいました。

今週末は、ミモザの剪定をします。
そして何故か枯れてしまった紅葉を切ります(悲)
紅葉は去年花を咲かせ、種をつけ、そして枯れました。

何で枯れちゃったのかな?
カミキリムシがいたりしたから?
カミキリムシが害虫だって
ずっと知らなかったよ

とにかく枯れてしまったものはしょうがないので
紅葉を切り、
その後にコデマリを植えることにしました。

週末お天気いいといいな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の庭

2007-04-08 | 植物・ガーデン
デジカメを買い換えたので、
試し撮りをしてみました。

調子の悪かった古いカメラを下取りしてもらい
高性能のカメラが安く手に入ったと
夫はとてもご満悦のようです。

でも私にとっては、ただシャッターを押すだけですので、
性能のことはどうでもいいんです。

確かにパソコン上での画像はとても綺麗なのですが、
ブログにアップできなくなっていました。
なんでも1メガ以上の画像はアップできないようで、
なにかしらの加工が必要だそうです。

ああ面倒臭いな。

やり方がわからないので、
写真のアップはまた後ほど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする