今年は何だか予定が合わなくて
ちゃんとしたお花見ができませんでした。
夫と近所の公園に桜を観に30分ほど散歩をした時の写真です。


3月は庭のあちこちにハナニラが咲き始めます。
そしてハナニラはこんなところにも・・・

ギボウシの鉢植えの中に
そして3月の庭の主役はなんといってもこの方(牡丹)


庭の隅っこにあるので目立たないのですが
直径15cm以上の大輪の花を咲かせます。
去年は10輪以上咲いたのですが、今年はたったの4輪しか咲きませんでした(泣)
剪定の仕方が悪いのでしょうか?
花芽のつきやすい剪定のやり方がきっとあるんでしょうね。
いつも自己流ですから・・・
そしてこちらは我家の庭ではないのですが、
家の前の歩道の花壇

玄関を出たところに10mほどの花壇があって
ボランティアでお世話をしているのですが、お世話といっても時々雑草を
抜く程度なのですが、
おととしから植えっぱなしのチューリップがぽつんと咲いています。
でもここは5月になると
ピンク月見草(正式な名前は違うかも)でピンク一色に染まる予定です。
雑草を抜く時にピンク月見草の小さな草を抜かないよう
気をつけたから・・・
今からとっても楽しみです


ちゃんとしたお花見ができませんでした。
夫と近所の公園に桜を観に30分ほど散歩をした時の写真です。


3月は庭のあちこちにハナニラが咲き始めます。
そしてハナニラはこんなところにも・・・

ギボウシの鉢植えの中に
そして3月の庭の主役はなんといってもこの方(牡丹)


庭の隅っこにあるので目立たないのですが
直径15cm以上の大輪の花を咲かせます。
去年は10輪以上咲いたのですが、今年はたったの4輪しか咲きませんでした(泣)
剪定の仕方が悪いのでしょうか?
花芽のつきやすい剪定のやり方がきっとあるんでしょうね。
いつも自己流ですから・・・
そしてこちらは我家の庭ではないのですが、
家の前の歩道の花壇

玄関を出たところに10mほどの花壇があって
ボランティアでお世話をしているのですが、お世話といっても時々雑草を
抜く程度なのですが、
おととしから植えっぱなしのチューリップがぽつんと咲いています。
でもここは5月になると
ピンク月見草(正式な名前は違うかも)でピンク一色に染まる予定です。
雑草を抜く時にピンク月見草の小さな草を抜かないよう
気をつけたから・・・
今からとっても楽しみです


