ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

誕生日プレゼント

2006-12-24 | ワインが好き
今日は、クリスマスイブ
でも我家にクリスマスパーティーはありません。

私の誕生日がクリスマスに近いので、
いつも誕生日のお祝いとX'masが一緒です。

誕生日ももうそんなに嬉しくない年になってしまいましたし、
今年はおうちでおいしいワインを飲めれば
それでいいと思っておりました。


夫からも娘からもプレゼントなどは期待していなかったのですが、
何と夫からリーデルのワイングラスのプレゼントがあったのです。

早速これでミッシェル・マニャンを飲みました。
このグラス、ワインをおいしそうに見せてくれます。
前にうかい亭で飲んだグラスワインも恐らくこのリーデルのグラスだったと思います。
持った感じといい、口当たりの繊細さといい、グラスの輝きといい、
どんなワインもこのグラスに注ぐだけで、おいしく感じられそうです。

このグラスのおかげで、誕生日のミッシェル・マニャンが格別においしかったです。
何といっても香りがすばらしい。
例のごとくゆっくりゆっくりと飲んでいったのですが、
時間とともに変わっていく味わいの繊細さ。

ブルゴーニュ、ピノ・ノアール

私すっかりはまりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ですから・・・

2006-12-15 | ワインが好き
やって来ました週末が・・・
そうです、今日はちょっと気になっているワインを開けま~す。


ジュブレシャンベルタン2004
ガブリエル・トルトショ

うきうきワインの玉手箱で1980円で手に入れたワインです。
村名ジュブレ・シャンベルタン、どんなお店でも5~6千円はするんですよね。

だからあんまり期待はしていなかったんですが・・・・

開栓直後、香りはとってもいい・・・

開栓後1時間・・・

口当たりはまろやか、、、開栓直後よりずっとおいしくなったのです。

ブルゴーニュ、ピノ・ノアール
私、結構好きかもです。

カベルネのようなどっしりとしたフルボディも好きだけれど
ブルゴーニュのピノの繊細な味わい、ちょっとはまりました。

ブルゴーニュのブドウ畑の様子などがよくわかる旅行記を偶然見つけたので、
お気に入りにとってあります。
写真がとっても綺麗で、こんなところでワインが作られているんだなと思うと
今飲んでるワインがますますおいしく感じられるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月になったら

2006-12-03 | ワインが好き
12月です。
ぼやぼやしてるとあっという間に年末になって
今年も終わってしまいますね。

今日は渋谷の文化村に映画「クリムト」を夫と一緒に観に行ってきました。
夫と二人きりの外出は結構久しぶりです。
映画の方は、頂いたチケットということもあり、
クリムトが好きな訳でもないので、私はつまらなかったです。
クリムトの作品にそっくりな女性の裸体がたびたび出てきました。
何が言いたいのかよくわからない映画でした。
地味な映画で観客も30人くらいしかいませんでした。

帰りに東急本店のワイン売り場を覗き、お買い得のブルゴーニュを見つけたので
買ってきました。
東急本店のワイン売り場結構いいですね。
トスカーナのキャンティ2600円くらいのワインを試飲できました。
さすがにおいしかったな。

今日買ったブルゴーニュは、もうすぐ訪れる私の誕生日に開けましょう。

そして12月になったら、ボジョレーヌーボーがのきなみ値下げをするので
カルフールに行って買ってきました。
11月にはカルフールで予約をしておいて、10%OFFで購入し、
12月には、更に安く手に入るんです。
ヌーボーに2000円以上は出したくないって思う訳ですね。

今年は全部で5本のヌーボーを飲んだことになります。
ボジョレーヴィラージュはおいしいですよね。


今日買ったワインはこれ・・・
ブルゴーニュ ミッシェル マニャン 2003
通常3800円くらいのものがセールで3100円で売っていました。
これは、前に一度飲んだことがあって、今まで飲んだブルゴーニュの中で
(といっても高級なブルゴーニュは飲んだことがないのですが)
一番おいしいって思ったものなのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする