ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

ミモザ

2008-03-23 | 植物・ガーデン

2階のベランダから撮った写真。


近くで見るととってもカワイイ。

今日は午後からお墓参りに行きます。
夫がぼた餅を作るとはりきっています。

あんこ研究家の夫は、すでに昨日までにあんこは作ってあるので、
今朝はもち米を炊いて、これからぼた餅を作ります。
私も少し手伝います。

おはぎとぼた餅って同じだけど、呼び名が違うのは何故だか知ってますか。
牡丹(ぼたん)が咲く頃の春のお彼岸に食べるのがぼた餅、
萩(はぎ)の花が咲く秋のお彼岸に食べるのが、おはぎだそうです。

だから今日作るのはぼた餅ですね。

牡丹の花も萩の花も我家の庭にありますよ。
牡丹は今5個のつぼみがついてます。
咲いたら、またUPしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ満開

2008-03-20 | 植物・ガーデン
せっかくのお休みなのにあいにくの雨ですね。
予定していたお墓参りも週末に延期しました。

今 我家のミモザが満開です。
写真は去年のものです。
今週末お天気が良かったら撮影します。

でも本当にみごとなんですよ。

先日うちの前を通ったご婦人が、呆れたようにミモザを見上げているのを
目撃しました。
そう呆れるくらいに満開、この界隈で一番のミモザです。

そして、今月末には、年に一度の大仕事。
ミモザの剪定をします。
これをしないと、茶色くなったミモザの花柄が降ってきて大変なんです。
風が吹いたらご近所迷惑にもなるし・・・。

大変だけど、我家の春の風物詩になりつつあります。

ミモザの黄色い花を見ると、春がきたんだなって思います。
いつまでも元気でこの木の剪定ができるようでいようね!って夫と語り合います。

何だか老夫婦の会話みたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39(サンキュー)は結婚記念日

2008-03-10 | 植物・ガーデン
昨日、3月9日は23回目の結婚記念日でした

でも日曜日だというのに、夫は仕事で、私は確定申告の書類作り。。。

夫がフリーランスになってからは、毎年こんな感じで、
なんでこんな時期が結婚記念日なんだろうって思ったものです。

この時期二人とも余裕がなくてせっかくの結婚記念日なのに、
お祝いらしいことをした試しがありません

というのは嘘で、4、5年前まではレストランに食事に行ったりしてましたね。

そして今年、私が忙しいっていうのも嘘。

今年、会計ソフトを新しいのにしたら、もうサクサクと入力できて、楽にできちゃったんですよね。
さすがに10年以上確定申告をしてきているので、慣れた部分はあるんだけど、
今度のソフトはとても使いやすくて、今まで謎だったこととかも、説明があって謎が解けたんです。
何だかそんなことがすごく嬉しいです。

で、夫からどこかで食事でもしようかという提案があったのですが、
あ、いや、今、確定申告で忙しいからと嘘をついてしまいました

私って出不精です

結局、お家でスペインのCAVAでささやかにお祝いしました。
お料理は普通の晩ご飯でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ4周年

2008-03-06 | 猫のいる生活
この3月9日でgooブログが4周年だそうです。
私のこのブログはgooブログで、この7月で丸3年続いたことになります。

ちなみに3月9日は私たちの結婚記念日でもあります。
こちらは23回目。あと少しで銀婚式です。

ダメもとで、gooブログのプレゼントキャンペーンに応募しちゃいます

クイズの答   ①ブログモバイル
プレゼント希望 ②デジタル一眼レフ

デジタル一眼レフ当たったらいいなぁ~


一体どんだけの人が応募するんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする