2025年(令和7年)巳年 始まりましたね。
今年は喪中なので新年のご挨拶はなしで。
2025年が平和な一年でありますように。
新年3日目にしておせち料理は完食してしまったので、
今日の夕飯は、おもちに買ってきたコロッケと串カツでした。
2024年はどんな一年だったか。
一言で言えば昨年のテーマは健康だったと思います。
思えば一昨年の夏、体調を崩して激ヤセしたことがあって、
一年を通して健康には気を配っていたように思います。
バランスの良い食事に腸内環境を整える腸活もしていました。
人間食べて出すことが基本のような気がします。
私は少し便秘気味なので、毎日B(便)の記録をつけていました。
〇◎△とか簡単にノートにつけていました。
2024年に読んだ本はたったの10冊でした。
おもしろかったのは、
「渦 妹背山婦庭訓 魂結び」大島真寿美 著 文芸春秋
うず いもせやまおんなていきん たまむすび
第161回の直木賞受賞作品です。
大阪の文楽の話ですが、伝統芸能とかあまり興味はなかったのですが、
この本はとても楽しく、分厚い本なのにぐいぐいと読み進むことができました。
今度歌舞伎でもこの演目をやるみたいなので、機会があったら観てみたいなと思っています。
昨年4月に旅行で行った大阪の国立文楽劇場も見にいってきました。
公演ではなく建物を見ただけですが、黒川紀章デザインの黒いモダンな建物でした。
2025年はもう少したくさん本を読みたいものです。
今年のテーマは「本気の断捨離」です。
昨年末から始めています。
お正月は片づけの毎日でした。
あと昨年できなかったアウトプットを続けていこうと思います。
前頭葉をきたえるためにアウトプット。アンチエイジングです。
eco😊