ecoecoな生活

きちんと暮らすこころがけを忘れないための日記
*ほぼワインな生活*

お宝ワイン見つけた!

2024-06-22 | ワインが好き

「リーマンのロマネコンティ」と神の雫コラムで言われているというワインを飲みました。

「神の雫」はシャトーモンペラが流行ったころ少し読んだことはありますが、

詳しいことはよくわかりません。

 

ドメーヌ・フェヴレ・メルキュレ

プルミエクリュ クロ・デ・ミグラン

2018 モノポール

 

ブルゴーニュのこのクラスのワインが3千円台後半で買えるのはありがたい。

お宝ワインを見つけたみたいで即買しましたよ。

 

ロマネコンティは飲んだことはないけれど、

大変美味しくいただきました。

ピノ・ノワール大好きです。

 

「ワイン好きの行きつくところはブルゴーニュ」と言っていた方のブログを思い出しました。

ワインの勉強をする前よくその方のブログを読んでいました。

毎回垂涎のワインを開けていて、ワイン専用の部屋もあるような方でした。

ご職業はお医者様か何かのようでした。

タイトルも思い出せなくてブログを探せないのですが、

今頃その方はどんなワインを飲んでいるのかなと急に思い出したりしました。

 

この頃昔?のことをよく思い出します。

年を取ったからですかね?

楽しかった思い出を味わうことで幸せな気分になることも多いです。

これもシニアの特権でしょうか?

年を取るのも悪くないね。

 

eco

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のワイン

2024-05-26 | ワインが好き

先週末に飲んだワイン。

このところ日本ワインが熱いので、いろいろ飲んでみたくなり、夫が買ってきたワインがこれ。

北海道 中富良野 ドメーヌレゾン 2022

バローンケルナー 

自園のケルナーを100%使用して造られたワイン。

ラベルのやぎさんがかわいい。

ドメーヌレゾンのコンセプトは「やぎとつくるワイナリー」とあります。

やぎと共にサスティナブルなワイン造りに自然の力を活かしているとのこと。

詳しくはHPを見てね。

フルーティーでフレッシュな酸を感じるさわやかなワインでした。

初夏を思わせるこの時期にアウトドア―で飲んだりしたらもっと美味しいだろうなと思います。

1000円台後半で買えるリーズナブルなワインでした。

 

ここ数年アルコールを飲むのは週末に限定しています。

それも1日ワイングラス2杯程度。

平日は完全休肝日です。

以前は金土日と週に3本は開けていました。今思うと飲みすぎやろと思うのですが。

 

そもそもアルコールは適量でも健康に良くないということが、最近言われ始めています。

フレンチパラドクス(チーズやバターなど乳製品や肉をよく食べるフランス人に動脈硬化や心臓病の死亡率が低いのは、

赤ワインを日常的に飲んでいるからで、赤ワインに含まれるポリフェノールに抗酸化作用があるからだといわれていること)

そのフレンチパラドクスも確かではないというような報告もあるらしいです。

私自身もお酒を飲んだ翌日は何だか調子が悪いことが多くなりました。

恐らく年を重ねてアルコールを分解する機能が衰えてきているのだろうと思うのです。

毎年の健康診断の数値は今のところ異常なしですが。

 

だからといってビールやワインをきっぱりやめることはできない。それは何だか寂しいですよね。

せっかくワインの勉強をしてきたのだし。

そこで考えたのが、週末グラス2杯のワイン。家族3人で飲むのでワイン1~2本ほど。

あと何年飲むことができるか考えると、今まで飲んだことないワインやテーマを決めたワインを飲むなどして、

今までのように惰性で飲むのをやめようと思った訳です。

そんな訳で、しばらくは日本ワインを中心に飲んでいこうかなと考えています。

 

eco

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のワイン

2024-05-19 | ワインが好き

今さらですが、母の日に飲んだワインのことを。

Twitter(X)やインスタにはUPしたのですが、前頭葉をきたえるためブログにも書いておこうと思った次第です。
 
アメリカ カルフォルニア  
MEIOMI(メイオミ) ピノ・ノワール 2021
 
2本で5,500円で購入したうちの一本。
 
インポータ―は WINE TO STYLE (株)さん
初めて聞く名前だったので調べたところ、2022年3月に
ワイン イン スタイル(株)と(株)nakato のワイン営業部が経営統合してできた新しい会社とのことでした。
 
珍しいピノ・ノワールでした。
色調は濃いルビー色。
ピノとは思えないほどのジャミ―で甘くて濃いワインでした。
少し冷やして飲んだらとても美味しかったです。
 
MEIOMIとはアメリカン・インディアン原住民ワッポ族の言葉で「海岸・沿岸」を意味するそうです。
(WINE TO STYLE のHPより)
 
ブルゴーニュのピノ・ノワールとは全くの別物でした。
フランスのワイン、もう高くてなかなか手が出ないです。
 
15年位前に二千円台で買えていたワイン。
買い占めていたらなぁなんてセラーもないのに思ってしまいました。
 
eco
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインツーリズム山梨

2015-04-26 | ワインが好き
桃の花の美しい季節に山梨のワインツーリズムに参加してきました。春のワインツーリズムは、昨年に引き続き二度目の参加です。

桃の花がきれいでした。

お気に入りの北野呂醸造では、サンセミヨンと甲州シュールリーを購入。
今回の戦利品。8本のワインを買い込みました。
石和温泉駅前のお土産屋さんで、タクアンの燻製(いぶりがっこ)も買いました。これが、甲州に良く合うんですよね。

買い込んだワインも残すところあと一本となりました。

あ~、よく飲んだ。
甲州は家庭料理によく合います。
本当に、大好きです。

ワイナリーめぐりは本当に楽しいです。
また行きたいな。

eco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦

2015-01-01 | ワインが好き

あけましておめでとうございます。
今年もモフモフよろしくお願いします!



おせちにシャブリ。
あまり相性良くなかったです。
たつくりにシャブリは、合いません。
おせちには、やはりシャンパンなど、泡ものが合うのかもしれません。

今年も
ワイン飲みまくります。
ワイナリーめぐりもしたいです。

昨年に引き続き、小さな目標を立てました。
今年の年末にいいご報告ができるよう、がんばります。

みなさまの一年が素晴らしい年になりますように!

eco


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゴーニュ

2014-12-21 | ワインが好き


ブルゴーニュ ピノノワール 2012

昨夜のワイン。
私の誕生日も近いことから、少し奮発してこのワインをいただきました。

奮発と言っても、4000円くらいなんですけどね。

我家にとっては、充分お高いワインです。

久しぶりのブルゴーニュ。
楽しみにしていたのです。


ところが~、

わたし、風邪気味で鼻がつまっていて、

香りが~、

全然感じられな~い。

ショックです。

夫は、う~ん、いい香り~!
上品なワインだねー、
とのたまっていて、美味しそうに飲んでいるし。

鼻は大事。

ソムリエの人は風邪ひけないですね。

今度は、体調万全にしてブルゴーニュをいただきたいです。

eco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレーヌーボー

2014-11-22 | ワインが好き

おとといのことですが、ボジョレーヌーボー解禁しましたね。

第一弾は、毎年飲んでいるこちらのワイン。
フィリップ パカレ、グリーンラベル。
オーガニック系です。

今年は、ヌーボー解禁、なんだか盛り上がりに欠けるような気がしますが、どうなんでしょう。

我家はしばらくヌーボー祭りが続きますよ。


今日は、イオンのペットボトル、1300円。

今年の最安値です。
充分に美味しいですよ。
また買ってこよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアランチ

2014-10-19 | ワインが好き

あまりに気持ちの良いお天気なので、急遽
アウトドアランチをすることに。

おにぎりとだし巻き卵に唐揚げ(冷凍)、ほうれん草とお揚げの炒めたのなど簡単なものばかり。

もちろんワインも飲んでいます。

生活クラブ生協で購入した善光寺葡萄の龍眼ワイン。
500mlのリユース瓶入り。

ちょうど良い量にさらっとした美味しさです。

近所の公園、貸切状態です。
芝生の緑が気持ちいい~。

一年でこんなに気持ちの良い日はそうそうないのではないかな。



eco

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のワイン

2014-10-12 | ワインが好き

今日のお昼に昨日の残りのワインを
飲んだのだけれど、
これが昨日よりも美味しくなっている~。

例の銀座のショップで千円ちょっとのイタリアワイン。

お昼ですので、小さめのグラスで。
このグラスは、去年の山梨ワインツーリズムに参加した時のもの。


あまりに楽しかったので、また今年も行くぞ!と張り切っていたのですが、日程が合わず、今年は泣く泣く断念。

代わりに明日13日にメルシャンのイベントに参加の予定でしたが、台風の影響で雨模様ですね。

メルシャンのイベントも昨年参加して、とても気持ちの良いところで、普段飲めないような高級なワインが格安で飲めたりして楽しかったんです。

あそこはお天気の良い日が気持ち良いですよ~。

雨ではね。

なので明日は中止ですかね。

本当に残念ですが、仕方ないですね。

秋はワインの季節ですね。
おうちワインで楽しみます!

eco


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアワイン

2014-10-05 | ワインが好き
今日のワイン。
イタリアワインのキャンティです。
スーパーで2割引で購入。
千円しません。


最近は、イタリアワインを飲むことが多いな~。
安くて美味しいからですね。

本当はピノノワールが好きなんです。


ボルドーの5大シャトーものとか、ブルゴーニュのお高いワインとか、飲んだことがないので、1度は飲んでみたいですねー。

eco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマにワイン

2014-09-27 | ワインが好き

昨日のワイン。イタリア、シチリアの白ワイン。

昨日の夕方、夫から秋刀魚が食べたいとメールがあり、夕飯は今年初の秋刀魚をいただきました。

そして、秋刀魚に合うワインということで、例の銀座のショップで夫が物色してきたのが、シチリアのこの白ワイン。

千円ちょっと。

なかなか良かったですよ。
同じ白ワインでもサンマにシャルドネは合わないらしいので。

イタリアのシチリアは、魚介が豊富なところ。だからきっと魚に合うのではなきかと、
そんな単純な理由で選んだワイン。

当たりでしたよ。美味しかったです。

きっと甲州なら秋刀魚とも合うのかもしれないけれど、なかなか売っていないし、高いですよね。

秋のワインツーリズムに参加して、甲州をたくさん買って来たいですね。

昨年参加して楽しかった10月のメルシャンのイベントにも行きたいです。

秋はワインの季節だわ~。

eco





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアワイン

2014-09-23 | ワインが好き

今日のワイン。
イタリアのアリアニコという品種のワイン。
銀座一丁目にあるイタリア食材輸入のアンテナショップで夫が購入して来たもの。
1050円なり。

これが美味しいのよ。

このアンテナショップのワイン、レストランとかに卸していて、普通のお店には流通していないんだそう。

今まで、千円以下のワインも飲んだけれど、どれも美味しくて、イタリアワインはここで購入に決まり!

近々バローロが入荷するそうなので、来月の夫の誕生日に奮発しましょう!
こちらも楽しみですね。


eco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルの・・・

2009-11-30 | ワインが好き
早もので、明日から12月ですね。
巷では、すでにクリスマス一色でしょうか?


今さらですが、写真は今年のボジョレー・ヌーボーです。
話題?になったペットボトル入りです。
来年はもうお目にかかれないかと思い1本購入してみました。
パッと見、ペットボトルに見えないですね。

伊勢丹ワイン売り場で購入。
2,300円くらいだったかと。

今年のボジョレーは出来が良いと評判でしたが、
確かにおいしかったです。

ま、2,000円出して、おいしくなかったら私は怒りますけどね。

今年は今までに3本のヌーボーを飲みました。
で、もうちょっと飲みたいなと思い、近所のスーパーをのぞいてみたんですけど、
売ってなかったんですよ。

何で??

毎年売れ残ったものが、少し安くなっていたりしたのに・・・。
一本もなかったのです。
完売しちゃったってことですか?
それとも入荷自体が少なかったのかな。
解禁日当日、スーパーには行かなかったので、そもそもヌーボー自体を売っていたのかも不明です。


11月19日の解禁日に飲んだワインはこちらです。
ネットで注文しておいたものです。

ワイン好きが高じてロワール地方でビオワイン(自然派ワイン)を作っている日本人新井順子さんが、今年初めてボジョレーヌーボーを作ると話題になったワインです。

ノンフィルターなのか濁った感じの濃いルビー色でした。
香り高くとってもおいしかったです。

おいしいとしか言えない自分の表現力のなさにがっかりですが、
私のワインに対する基準はおいしいかおいしくないか、好きか嫌いかの、
これしかないんです。

長々とウダウダ書いてきましたが、早い話、もうちょっとボジョレー・ヌーボーが飲みたいんだよ~というお話でした。

eco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みはこれから。

2009-08-31 | ワインが好き
2ヶ月間のご無沙汰です。
7月、8月と忙しく過ごしておりました。
特に8月のお盆のころに仕事でメインのイベントがあり、初めての体験に
自分でも気づかないうちに緊張をしていたようです。

メインとは言っても、私の仕事はスタッフの一員として
与えられた役割をこなす裏方的な仕事でしたけど、
楽しかったな。めちゃくちゃ疲れたけど・・・。
こんな私でも何かの役に立つことができるのが、ただ単純に嬉しいです。

朝晩、すっかり秋めいてまいりましたが、私の夏休みはこれからなんです。
9月は月の半分以上が休みになります。
さて、何をしましょうか?
昨夏のようにどこかワイナリーにも行きたいですね。

冒頭の写真は最近お気に入りのワインです。
高島屋が資本参入しているドメーヌ・ルロワのブルゴーニュです。
高島屋に行った時は必ず買って帰ってきます。
2000円台のものもあるんですよ。

eco
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2009-01-09 | ワインが好き
元日からずっと晴天続きだったお天気も今日は朝から冷たい雨が降っています。
空気が乾燥しきっていたので、良いお湿りになるといいのですが。
予報では雪になるかも?寒い訳ですね。

こんな日は出かける用事がなくてよかったぁ~て思います。
昨日、今日の分の買い物もしっかり済ませてあるし、
日課のウォーキングも今日はお休みです。

写真は昨年12月の私の誕生日に夫が作ってくれた晩ご飯です。
誕生日のプレゼントに何がほしいか考えていて、
とくに欲しいものが思い浮かばなかったので、

その日一日、「掃除も洗濯もお料理も家事一切なにもしなくていい日」
をプレゼントしてもらうことにしました。
ま、普段から掃除も洗濯もいいかげんでしたけど、
夕飯の支度をしなくて済むというのは、気分的にかなり楽です。

で、その日、私は朝から美容院にカットに行って、担当の女性と世間話で笑い合い、
午後からはお茶のお稽古に行きました。
昨年の秋からあるご縁があって、お茶(裏千家)を習い始めました。
これが結構楽しくて、いつかは着物を着てお茶会なんぞに行ってみたいなと
思い始めています。
普段は夕飯の支度の時間が気になって、5時頃には家に帰っていたのですが、
その日は気がついたら夜7時頃までお稽古していました。


そして家に帰ったら、ごらんのご飯ができていたっていう訳です。
飲んだワインは2種類。
写真のバルバレスコ(イタリア)とブルゴーニュ。

大変しあわせな一日でした(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする