学校の休校が続いています・・・
家で子どもに家庭学習をさせようと思っても、学校の授業のようには子どもの集中力が続かないし、先生やクラスのお友だちがいる訳でなないのでなかなか難しい毎日
しかも外にあまり出られないので、ただでさえストレスがたまりそう・・・
そこで、学校からの宿題プリントは最低限やるとして、その他は遊びながら家庭学習が出来ないかなと模索する毎日です。
少しでもそんなみなさんの参考になればと思い、これから発信していきたいと思います。
第1回目は、【小学校3年生・理科&算数&国語】
学校から持って帰ってきた理科の教科書を開くと・・・
楽しそうな内容がいっぱい
息子は、シールを貼ってみたり興味のあるページを眺めていました
「家で楽しくできるものはないかな~?」と見ていたら、
1学期に習う理科の教科書に「植物の育ち方 たねまき」という単元がありましたので、家にあった種を、家にあったポットにまいてみました。
種は、1年生の時に学校で育てた「あさがお」の他、昔育てた「ひまわり」、昔いただいて家にあった「綿」「ゆすらうめ」「ルッコラ」・・・
とにかく、なんでも蒔いてみよう!
何の種をいつ蒔いたか書いた紙を土にさして、これで【理科】は終了!
次は【算数】です
水やりのための、じょうろ。
もう一つ、使うものはこれ。
「黄色いじょうろには、お水どれだけ入るかな?」
200㏄の軽量カップに水を入れて、何回でいっぱいになるか測ってみました。
1,2・・・3回でいっぱいになりました (2年生算数「水のかさをはかろう」の復習)
「・・・ということは?何cc入っているのかな?」
にさんがろく・・・! 600㏄だ~ (2年生算数「かけざん」の復習)
さてさて、水やりです
じょうろにお水を入れる度に、
「じゃぁ、これで何ccになったかな?」
4回目だから・・・ろくし・・・24! 2400cc (2年生算数「かけざん」の復習)
(どうせやるなら、苦手な8の段のほうがよかったな・・・なんて 贅沢は言いません)
「じゃぁ、2400㏄は、何リットル?」
えと、2リットルと400㏄ (2年生算数「水のかさをはかろう」の復習)
(・・・しかし、あまり何回もやり過ぎると、さすがに勉強させられていると勘づいたのか 途中で切り上げました )
そんな具合で、【理科】と【算数】の家庭学習は終わりました。
数日後、
芽が出てきました~
これで成長日記など書けば【国語】にもなるのですが、そこまではまだのってくれません まぁ無理せず、続けていきたいと思います。
ちなみに・・・
種が手元にないようでしたら、散歩や公園で見つけた草花の種
食べた果物の種
・・・などなど、色々面白そうです
それからポット。学校で使っている植木鉢も使えます!
ちなみにわが家ではこのポット、芽が出てしまったニンニクや去年学校で育てたラディッシュなどがひしめきあっています
そして【国語】
植物が育つためには何が必要?
絵本「そらの100かいだてのいえ」を読んでみました
シジュウカラのツピくんが、ひまわりの種を育てるお話です。
みなさんも、楽しい家庭学習のアイディア教えてくださいね~ (浅羽)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、お店で働く人の負担を減らすため、出来るだけ家にあるものを利用できるといいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます