江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

作品 「水車のある蕎麦屋さん」

2012年11月14日 | 江戸小物細工 Selections

 

不自由な仮住まいのマンション生活の中で

少しずつ作っていた作品がようやく完成しました。

 

水車を作るのはいつもとっても難しいです。

 

茅葺屋根を作るのはたいへんですが出来上がるとやっぱり好きですねぇ。

 

 

 

 

横30㎝、奥行き18㎝、高さ18㎝くらいの大きさの作品です。