江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

自分のお昼ご飯を作る

2021年02月26日 | 日々の栞

こんにちは 今日の東京は久しぶりに曇り空です

家の中では暖房もつけていないですけど暖かいですね

 

       

今日も娘は朝から仕事に出かけていきました

昨日までは私のお昼ご飯を何かしら用意して行ってくれましたが

私もやっとキッチンに入れるようになって

今日は自分で何か作るからと言って

お昼に初めて焼うどんを作って食べました

 

今までキッチィンに入るといろんな匂いが我慢できなかったんですけど

たいていのものが元通りに食べれるようになったら

自然と料理の手伝いも出来るようになりました

 

3月4日で退院して2か月になりますが

ほんの少しずつ娘の手伝いも出来るようになってきました

 

昨日 同じトートバックの3個目を作り終えました

 

今日は親友のお姉さんの方がお店に来てくださるというので

さっそくこのトートバックの一つを差し上げると言って

前に作っておいたポーチと

バックとお揃いの生地で作ったマスクケースとを持って

お店に出かけていきました

 

銀行にお仕事に行くのにお弁当を入れて

持っていって下さったら嬉しいですね~~

 

昨日は婿殿がお仕事の帰りに

可愛いケーキを買ってきてくれました

おひな祭りの感じですよね~

 

ふんわり柔らかくてとても美味しかったです

 

ケーキもつい最近食べられるようになりました

優しい心づかいがとても嬉しかったです