今年になって外出といえば近くの郵便局に行っただけ。。。
そこで、初詣でのはしごをしてきました。
足長神社 → 諏訪大社・上社・本宮 → 諏訪大社・下社・春宮 →
諏訪大社・下社・秋宮 → 手長神社 の、計5つ。
一番の目的は「足長様」をお参りすること。
諏訪には「手長様」「足長様」として古くから信仰されていた土着神がいて、
それぞれを祀る「手長神社」と「足長神社」があるのですが、私、足長神社に
行ったことがなかったんです。
「手長と足長」に纏る諏訪の伝説はこちら↓
「足長神社」
「手長神社」
実際、手長様は手が長~くて、足長様は足が長~いようですが、どちらの神社
にも、像や画はありませんでした。 そこで検索してみると・・・
検索して見つけた【像】はこんな感じ↓
検索して見つけた【画】はこんな感じ↓
でも、足長様は男神で手長様は女神というわりには、どちらも男神にしか
見えません・・・何故!?・・・もしかして・・・そういう夫婦なの!?
先日の日記にも出てきた「諏訪大社・上社・本宮」
こちらも先日の日記にも出てきた「諏訪大社・下社・秋宮」
参拝するのに行列ができていて、20分待ちました。
初登場の「諏訪大社・下社・春宮」
春宮に寄ったのには訳があって・・・
岡本太郎も絶賛!!の、「万治の石仏」をみる為だったのでした。
私も結構お気に入り。
この石仏、四国に住むお友達のOちゃんにそっくりなんだもん。
大きな自然石にピョコッと首がはめこんであって、胴体部の石には手を組んだ
姿が彫られ、胸には袈裟となぞめいた絵も彫られています。
万治の石仏についての説明はこちら↓(1)
万治の石仏についての説明はこちら↓(2)
半日かけての初詣でのはしごでしたが、御利益は如何に!?