ウィンティライムグリーン
昨年の購入時期を思い出し買ってしまいました
昨年も一昨年も買っています
注意事項に部屋の中には置かないようにとあったので
いつも軒下に置いたのですが
北風で花茎が必ず折れてしまい、花も痛んで見苦しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/09d65f8391b663e53a60d2b04cab69f1.jpg)
画像になるとただ白っぽい小さな花ですが
名前の通りライムグリーンの淡い花色が春っぽいのです
今年は強風を避けられるのでサンルームで様子を見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/530604bb4582282f91ce1eeff961f4b8.jpg)
こちらも同じ時期に出回るサクラソウ美里
昨年よりもピンクが薄くこちらもぼんやりとした色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/f67161959ea25e7e6265318e7da66a9c.jpg)
粉を吹いたようなつぼみはウィンティと同じ
今度はうまく育てられるか只今お試し中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/01ea3c849a8e044e2b0036380d228d3a.png)
立春と同時にきょうは我が家で4年前まで飼っていた柴犬の命日でした
ポカポカ陽気の中、道に雪がないので一人で墓参りに行こうと決めました
桜の香りのお線香と花と、我が家の水を持参
郊外なのでまるで山に向かって進んでいるようで
民家が少なくなって来た時は、ちょっと心細くなりました
いつもは夫の運転なので、一人だと尚更遠く感じます
市内に雪は無かったのに途中から道の両側に雪が残っていて
きょう来るのは早まったかなと心配になりました
そうこうするうちに到着
誰もいない霊園でゆっくりお参りできました
住職の趣味でしょうか、スピーカーからジャズが流れています
ペットたちは毎日聴かされているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/67814b51ba3f0e9ee52297d38615a265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/21e061ece17df59a19f28dfe1fa6d8e1.jpg)
すぐそばに桜の名所の千本桜があり
堤防沿いに並んだ桜はまだまだ枯れ木色
堤防には雪も残っていて冬景色でした
桜は好きだけど、こんなに離れた霊園にして良かったかなと後悔があります
どこの霊園も郊外で当たり前
高台から桜が見渡せるこの霊園が中でも良いと決めたのですが
ほんとうは庭に埋葬していつも一緒にいたかったと思いながら
「またすぐ来るからね」と声をかけて帰ってきました
昨年の購入時期を思い出し買ってしまいました
昨年も一昨年も買っています
注意事項に部屋の中には置かないようにとあったので
いつも軒下に置いたのですが
北風で花茎が必ず折れてしまい、花も痛んで見苦しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/09d65f8391b663e53a60d2b04cab69f1.jpg)
画像になるとただ白っぽい小さな花ですが
名前の通りライムグリーンの淡い花色が春っぽいのです
今年は強風を避けられるのでサンルームで様子を見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/530604bb4582282f91ce1eeff961f4b8.jpg)
こちらも同じ時期に出回るサクラソウ美里
昨年よりもピンクが薄くこちらもぼんやりとした色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/f67161959ea25e7e6265318e7da66a9c.jpg)
粉を吹いたようなつぼみはウィンティと同じ
今度はうまく育てられるか只今お試し中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/01ea3c849a8e044e2b0036380d228d3a.png)
立春と同時にきょうは我が家で4年前まで飼っていた柴犬の命日でした
ポカポカ陽気の中、道に雪がないので一人で墓参りに行こうと決めました
桜の香りのお線香と花と、我が家の水を持参
郊外なのでまるで山に向かって進んでいるようで
民家が少なくなって来た時は、ちょっと心細くなりました
いつもは夫の運転なので、一人だと尚更遠く感じます
市内に雪は無かったのに途中から道の両側に雪が残っていて
きょう来るのは早まったかなと心配になりました
そうこうするうちに到着
誰もいない霊園でゆっくりお参りできました
住職の趣味でしょうか、スピーカーからジャズが流れています
ペットたちは毎日聴かされているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/67814b51ba3f0e9ee52297d38615a265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/21e061ece17df59a19f28dfe1fa6d8e1.jpg)
すぐそばに桜の名所の千本桜があり
堤防沿いに並んだ桜はまだまだ枯れ木色
堤防には雪も残っていて冬景色でした
桜は好きだけど、こんなに離れた霊園にして良かったかなと後悔があります
どこの霊園も郊外で当たり前
高台から桜が見渡せるこの霊園が中でも良いと決めたのですが
ほんとうは庭に埋葬していつも一緒にいたかったと思いながら
「またすぐ来るからね」と声をかけて帰ってきました