くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

寒すぎる庭*少しの花に癒されて*

2025-01-18 19:52:54 | 日記

厳しい寒さが続いていますが

ちらほらとクリスマスローズの蕾が見えて来たとの記事を目にすることが多くなりました

我が家は?

開花も皆さんが終った後なので

期待しないで見に行きました

 

 

無理だと思った株元は

これかな?

 

蕾と見えるような部分

地植えのクリスマスローズは何株もありますが、これだけでした

 

鉢植えのフェチダスだけが

蕾が見えます

 

たしかに蕾です

 

アジサイもこんな状態の庭で

出ているだけでもピリピリ寒いです

 

シノグロッサムなんか

蕾を付けたまま凍みています

 

秋に蕾を付けて

開花しないで冬です

 

 

冬なのに青々と茂っているのは

原種シクラメンの葉です

 

 

ほんとうに冬なのかと思ってしまいます

 

やはり冬はビオラですね

ラピスラズリ

脇役の斑入りアリッサム・ハッピーポンポン

ビオラの色を引き立てています・

 

 

ゼブラ模様が消えていないかと確かめます

一安心

 

フリルパンジー・カーリーウォッチ

名前を覚えるのが苦手

 

イエロー系からブルー系まで

 

パンジー・マシェリマダム

 

 

見つけると買ってしまう

パンジー・フリズルシズル

ビオラ好きなのに今年はパンジーも多くなりました

 

デージーは花が増えないままです

 

1輪だけフウロソウ・シネレウムパープルピロウ

発色だけは良いです

風が冷たい庭でした


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 留守番組の花たち*待ってい... | トップ | 日枝の花とピカピカの葉*ベ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (ベルママ)
2025-01-18 21:47:55
クリスマスローズ、病気が出たりしたので、処分して、ずいぶん減ってしまったけど、家も同じような感じです。
なかなか咲かないですよね。

フェチダス、明るい黄色い色がお庭を引き立ててくれますね。
これは蕾がもうじき開きそうですね。

原種シクラメンの葉が凄く沢山あって賑やかですね。
パンジーも色々な種類が咲きだして楽しそう・・・
どれもとてもステキ!

蕾が凍るほど冷たいんですね。
家の方では寒いと言っても、そんなことはないから気温差が大分ありますね。
暖かくなるには、まだ時間がかかりそうだけどkokoroさんも風邪ひかないようにして下さいね。
返信する
Unknown (kokoro)
2025-01-19 00:16:19
ベルママさん、こんばんは~

クリスマスローズ、前にベルママさんが病気のクリスマスローズのことを載せた時にそんなこともあるのだと驚きました。
その後、昨年自分のクリスマスローズも何株も抜けて
しまった時に、ベルママさんが言っていたのはこれなんだと思いました。
周りもダメかと思ったのですが、残っているのもあって開花するかどうか心配です。

鉢植えのフェチダスが蕾を付けていますが、
地植えはまだまだです。

原種シクラメンの葉だけが元気にしていますが、
あとは枯れ木のようなものばかりです。
手も顔も凍えそうな寒さです。
関東地方とは気温が違います。
帰ったら風邪気味です。
どこもインフルエンザが蔓延していますね。
お互いかからないようにしたいですね。
返信する
ゼブラ (dim)
2025-01-20 14:56:54
kokoroさん こんにちは(*^^*)

今日は、こちら地方は暖かくなりました。
そちらも、少しは暖かくなってるかしら?

先日、花売り場でゼブラ模様のプリムラ?を見て、顔も存じないけど、kokoroさんを想像していました(笑)
ゼブラ=kokoroさん (笑)
買おうか迷ったんですよ〜結局、買わずにセール品のビオラを買ってきました。
原シクの葉、色々で素敵ですね。
フリフリパンジー、豪華ですね👏
返信する
dimさんへ (kokoro)
2025-01-20 17:23:16
dimさん、こんばんは~

今週の暖かさ期待しているのですが、
きょうは日差しが無くあまり暖かいと感じませんでした。

そうなんです私、縞模様なんです(笑)
昔からプリムラゼブラが好きで、つい手を出してしまうのです。
初めての時は昔池袋でクリスマスローズ展があって、クリスマスローズではなくプリムラゼブラを買ったのを覚えています。
珍しかったのですね。
春に地植えにするを繰り返してきたのですが、今まで持ったのはわずかです。
でも秋、冬に出合うとまた買ってしまうのです。

原種シクラメンの葉ってどうして元気なんでしょうね。
葉先も傷みもしないで繁っています。

冬はビオラ、パンジーなどの楽しみしかなくて、
種類は少ないですが、dimさんのようにお買い得のビオラなど出まわって来ないかと期待します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事