くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

素人の多肉育て

2020-02-29 20:17:56 | 日記

芽出しのヒヤシンス

多肉の土を買いに行って

夜だったので、「余計なものは見ない!」と決めて

土売り場に直行でしたが

通路に置いてありました

 

冬の間、他の多肉と違う場所にあった

混植の多肉を何とかしたいと

まずは多肉用の土を準備したのです

 

ドルフィンネックレスの花も終わり

ランナーをたくし上げて巻いてあります

他の多肉の鉢に入れる隙はないかと見まわしましたが

そんな余裕のある鉢はなさそうです

 

昨年のグリーンネックレスの鉢

長くなった部分をやはりたくし上げていましたが

 

とうとう切るしかないと覚悟を決めて

 

やったことなかったのですが

吊り鉢に入れました

というか置きました

 

もう垂れてきています

 

グリーンネックレスはここにもあります

 

小さな靴の形の鉢いっぱいです

 

その割に斑入りは成長が悪く

あまり殖えません

この吊り鉢ですが

昔に買った百均の吊り鉢なんです

しばらく物置にストックしてあったのですが

現在は売っていません

 

ほら、意外にしっかりして

これが百円で買えたんですね~

 

ボケていますが

セダム・ブレビフォリウム

小さな花の形の多肉ですが

一度この鉢の端に2、3個まで減り

真ん中がスカスカになりました

少しずつ殖えて鉢の中が埋まってきました

同じようにまた弱るかもしれません

草花だけでもやることがあるのに

いつの間にか多肉に手を出し

自己流で育てていますが

殖えた時にどうするかが・・・

置き場所に困るので

鉢数を増やしたくないのです

苦肉の策が吊り鉢でした

 

昨年の夏、カタツムリが大発生して

草花を食べ尽くされましたが

その時思ったのです

何も無くなったら将来は多肉だけかなと

今のところ多肉は食べられていないのですが

まだ味を知らないだけでしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする