くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

生き残ったシキミア

2021-11-26 00:27:36 | 日記

シキミアの蕾がいっぱいで

色は目立ちませんが

ここ数年で一番の蕾の数です

 

葉色が悪く剪定したところ

数年花が咲きませんでした

そこを乗り越えてようやく蕾が付くようになったのですが

葉色の悪さは相変わらず

今年初め、ハダニ用の薬剤をスプレーするつもりが

同じ容器の除草剤を葉全体にかけてしまいました

それをブログに載せたところ

Kojiさんから「葉に水をかけてください」とコメント頂き

その日のうちに葉を水洗いしました

何度も何度も繰り返し様子を見たのですが

現在、この姿

無事に生き残ったようです

 

このまま冬を越し

春に開花します

 

一つだけの赤い蕾も下の方に残っています

 

成長が遅い

斑入り葉のシキミアです

 

鉢に入ったまま

あまり大きくなりません

 

 

 

こぼれ種で残ったビオラです

それぞれ鉢の隙間に芽生えました

 

原種シクラメンミラビレ

葉が出て来るのが遅くて気をもみましたが

鉢いっぱいに葉が広がりました

でも花はまだこれだけ

こぼれ種なのか、葉の隙間から芽生えている黄緑の葉は

何なのか分かりません

 

またかと思われそうですが

先日の寄せ植えに入っていたミニバラが可愛いくて

 

毎日見惚れています

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする