レイウシアの鮮やかな花は軒下に鉢があります
ず~っと「レイウシア」と思っているのですが
育て方を調べると「レウイシア」と出てるのもあります
私が言いやすい方で、やはりレイウシアです
高山植物だそうですが
今のところ夏も冬も数年越しています
昨年植え替えましたが
上のオレンシが一番育ちが良く
花茎がこんなに上がりました
違いが分かるでしょうか
こちらがピンク系です
自分でも分からないほど色が似てきました
小花が好きだったのに、大花になっています
昨年植え替えの時に、試しに地面に挿した(刺した)茎があります
忘れかけていたのに
タイツリソウの下に
残っていました
花も一輪付けて
こんなに寒さに強かったなんて!
ブロック伝いに横に伸びている葉を数年放っておきました
ユキノシタも伸びる場所で邪魔にならなかったのです
今朝見たら花が咲いています
もしかしてこれは「ワイルドストロベリー?」
買った覚えはまったくありません
もし「ワイルドストロベリー」ならよけいに抜けません
幸せの芽を摘んでしまうことになるかも…
ホウチャクソウしかり
もったいないが、後で困ったことになるのです
「ワイルドストロベリー?」を確かめていたら
もう一つ見つけました
黄色のイカリソウの中にピンクのイカリソウが…
黄色が旺盛で隠れていました