今回の衆院解散総選挙の流れに関していろいろマスコミ報道で触れていますが、理由はいくつか複合的なものがあると思います。
やはり、小渕、松島女性2大臣の辞任が、「輝く女性の活躍」を掲げた安倍政権の目玉政策とん挫というダメージが大きく、その後も攻撃の手を緩めない野党に対して、「1回リセット」で報復するということもあったかに思います。
また「財務省に抱き込まれ、予定通りの消費増税を唱える自民党内増税 . . . 本文を読む
先ほどお伝えしたように、突然朝からTwitterにアクセスできませんので、適時適格にネット記事にコメントできておりません。
25日(火)午前中のポイントは、何と言っても
オバマ大統領のへーゲル国務長官の事実上更迭のニュースがポイントですね。
もう共和党による米国議会運営が本格的に進みますから、オバマ外交は決定的にとん挫しますよ。
以前から何回も言っておりますが、昨年8月にアサド政権を封じ . . . 本文を読む
世直し太郎 @yonaoshitarou 09:39
まあ、中世の王さま外交の域を出ませんね。【環球異見】存在感示す習アジア外交に米、香港紙は厳しい目 豪紙が歓迎表明… - 産経ニュース sankei.com/world/news/141… @Sankei_newsさんから
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り
Follow @yonaoshita . . . 本文を読む