相手を批判すると言うより、堂々と自分の立場を表明し、言いたい事を言い切る。
どう史実に基づいて間違いを指摘しても、素直に認める相手ではありません。
実は、中国共産党政府にとって、最も手ごわい相手は、この「信念を曲げずに堂々と言いたい事を言い続ける人間」なんですね。むしろ迎合する発言はいやしい人物として判定されるだけです。
中国共産党に一目置かれる立場を表明しないといけませんね。
一人の日本国民として、当然自分もそうありたいと思います。
ご参考にどうぞ!
【関連記事】
・「南京事件なかった」と河村名古屋市長 中国共産党の市常務委員に「互いに言うべきこと言おう」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022011410001-n1.htm
・「でたらめな話」と批判 南京大虐殺記念館の館長 河村名古屋市長、南京事件なかった発言で(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120220/chn12022014220001-n1.htm
どう史実に基づいて間違いを指摘しても、素直に認める相手ではありません。
実は、中国共産党政府にとって、最も手ごわい相手は、この「信念を曲げずに堂々と言いたい事を言い続ける人間」なんですね。むしろ迎合する発言はいやしい人物として判定されるだけです。
中国共産党に一目置かれる立場を表明しないといけませんね。
一人の日本国民として、当然自分もそうありたいと思います。
ご参考にどうぞ!
【関連記事】
・「南京事件なかった」と河村名古屋市長 中国共産党の市常務委員に「互いに言うべきこと言おう」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022011410001-n1.htm
・「でたらめな話」と批判 南京大虐殺記念館の館長 河村名古屋市長、南京事件なかった発言で(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120220/chn12022014220001-n1.htm