「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

イランからの挑戦状が国連安保理常任理事国に届いたのです!

2012年02月17日 | 外交・安全保障問題
国際政治における戦後最大のタブーに言及します!

実は、イランの核開発は、第二次世界大戦の戦勝連合国5カ国(英米仏中露)で構成される国連安保理常任理事国という先行核保有クラブへの挑戦状なのです!この理解が最も正確な国際情勢判断と考えています。

「なぜイランが核開発をしてはいけないのか」

「なぜ英米仏中露の先行核保有国以外は、安保理常任理事国入りを拒否されるのか」

さて、この質問に答え切れますか?

その問題意識を常に持って国際政治を見ていきましょう。
御参考にどうぞ。

*******************

ビジネスアイの時事英語(2月16日編)

英文)

Iran loaded locally built fuel plates into its nuclear research reactor in Tehran, state-run Press TV reported today, showing images of President Mahmoud Ahmadinejad inside the facility.

訳文)

イランは国産の燃料プレートをテヘランにある研究用原子炉に装填した。国営プレスTVが15日、施設内を視察するアハマディネジャド大統領の映像とともに報じた。

英文)

Only a handful of countries, including France and the U.S., have the technology to build the 20-percent enriched fuel plates needed for the reactor, according to Iranian officials.
Ahmadinejad described the step as a “major”
nuclear feat.

訳文)

イラン当局者によると、ウラン濃縮度20%の燃料プレートを製造できる技術を持つ国はフランスや米国など一握りの国しかない。
アハマディジャネド大統領は、核開発において「大きな」成功だと述べた。

英文)

Iranian scientists achieved the breakthrough in line with a policy of “nuclear energy for all and nuclear weapons for none,” the Islamic Republic News Agency said. It shows that Iran won’t be intimidated and will pursue its technological advancement, the Iranian Students News Agency said.

訳文)

国営イラン通信(IRNA)は、同国の科学者らが「万民のための核エネルギー利用であり核兵器の開発ではない」とする方針に則って飛躍的な進歩を成し遂げたと報道。またイラン学生通信(ISNA)は、今回の結果はイランが他国からの圧力に屈せず、今後も技術開発を続けていく意向を示していると伝えた。

英文)

White House press secretary Jay Carney said the U.S. was aware of the announcement and “we expect to learn more” from International Atomic Energy Agency inspectors working in Iran. Carney said reports of the nuclear announcement and threats of cutoff of oil exports reflect “provocative acts” that are “designed to distract attention from the demonstrated impact” of international sanctions against Iran.

訳文)

カーニー米大統領報道官は、米国が今回の発表を認識しているとした上で、イランにいる国際原子力機関(IAEA)の査察団から「より詳細な情報が得られることを期待している」と述べた。

また今回の核開発に関する発表と、原油輸出を停止するとの報道は、「挑発的行為」であり、国際社会による対イラン制裁の「明らかな影響から注意をそらすために仕組まれたものだ」との見方を示した。

英文)

The European Union said it has received a letter from Iran in response to EU foreign policy chief Catherine Ashton’s October letter regarding talks on the nation’s nuclear program. The EU is studying the letter from Iran’s top nuclear negotiator, Saeed Jalili, and is consulting with its so-called E3+3 partners over the communication, the EU said today in a statement on its website. The EU didn’t release the letter.

訳文)

欧州連合(EU)は、イランの核開発計画に関して昨年10月にアシュトン外交安全保障上級代表が送った書簡に対し、同国のジャリリ国家安全保障最高評議会書記から回答を受け取っていることを明らかにした。EUは15日、ウェブサイトの発表文で回答書簡については精査中であるとし、いわゆる「E3+3」諸国(英国、ドイツ、フランス、米国、ロシア、中国)とも連絡を取り合っていると述べた。同書簡は公表されていない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。