主権国家として「同盟国を狙うミサイルは撃墜する」となぜ日本政府から言えないのか?
マスコミはこの論点を決して言いませんよね?
なぜなら、現状の日米安全保障条約は「片務性」の塊だからです。
米国の「核の傘」の下で、米国が一方的に日本を守る条約になっているからです。
現状で、「核保有国でもない日本から米国を守る」と言えないわけです。だから安保法制を根本から変える必要性があるわけですよね。(米国が嫌いな左翼野党は認めようとしませんが・・・)
今回の度重なる北朝鮮によるミサイル実験に関しても、「はるか上空を飛びさるミサイルが我が国に着弾する見込みがない以上、撃墜しないのは当然だ」などとミサイル撃墜論を一蹴する一群の方々がいます。自分勝手の事なかれ主義もいいところです。
本来は、前述の通り、主権国家として「同盟国を狙うミサイルは撃墜する」という立場をとる集団的自衛権の行使こそ、成層圏に届くミサイルが世界を飛び交う時代の常識ではないでしょうか?
世界の常識からしてもう日本国内の国防論は周回遅れもいいところです。
主権国家として「同盟国を狙うミサイルは撃墜する」となぜ日本政府から言えないのか?
こういう論点で与党を突き上げる野党は国会に皆無ですよね。
可能性は極めて低いのはわかりますが、ぜひ臨時国会で「主権国家としてまともな国防議論」してくださいよ!
マスコミはこの論点を決して言いませんよね?
なぜなら、現状の日米安全保障条約は「片務性」の塊だからです。
米国の「核の傘」の下で、米国が一方的に日本を守る条約になっているからです。
現状で、「核保有国でもない日本から米国を守る」と言えないわけです。だから安保法制を根本から変える必要性があるわけですよね。(米国が嫌いな左翼野党は認めようとしませんが・・・)
今回の度重なる北朝鮮によるミサイル実験に関しても、「はるか上空を飛びさるミサイルが我が国に着弾する見込みがない以上、撃墜しないのは当然だ」などとミサイル撃墜論を一蹴する一群の方々がいます。自分勝手の事なかれ主義もいいところです。
本来は、前述の通り、主権国家として「同盟国を狙うミサイルは撃墜する」という立場をとる集団的自衛権の行使こそ、成層圏に届くミサイルが世界を飛び交う時代の常識ではないでしょうか?
世界の常識からしてもう日本国内の国防論は周回遅れもいいところです。
主権国家として「同盟国を狙うミサイルは撃墜する」となぜ日本政府から言えないのか?
こういう論点で与党を突き上げる野党は国会に皆無ですよね。
可能性は極めて低いのはわかりますが、ぜひ臨時国会で「主権国家としてまともな国防議論」してくださいよ!