黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

新緑の奥須磨公園へ

2008年04月26日 | Weblog

午前中はでしたが、午後になってになりました。風も吹いて、歩き易いようなので、奥須磨公園に出かけました。お兄ちゃんたちが通った中学校のプールの横には、長~い階段があります。94段です。かなり急。エルフは、そこをヒョイヒョイと登ります


多井畑幼稚園の桜は、新緑になり、今度はつつじが綺麗に咲いていました


奥須磨公園に到着です
 「ついたよ~。今日はだれもいないね~。」

公園の木々は、美しい緑でおおわれています


タイワンフウの林です。木が大きいので、でっかいエルフも小さく見えます。20m近い木のてっぺんは、こんなふう・・・。
 

桜堤の桜も、綺麗な緑に変わっています。桜のときは、こんなふうでした
 

大きな鳴き声がするので、あたりを見回すと、なんと木の上にでっかい2羽の鳥さんがいました。恋人同士みたい


桜のころは、たくさんの人で賑わっていたこの芝生公園も、今日は誰もいませんでした


人のいない公園は、とても静かで、木々の緑が目にしみました


公園の真ん中にある大池に着きました。お水大好きのエルフの視線は・・・
 「この池、深い~?

そこから飛び込むには、ちょっと深すぎると思ったのでしょう、ぐるっと回って池の岸部から、。エルフのあまりのに、カメラはついて行けませんでした
 「おかあさん、ブレてるやんか もっと上手に撮ってよ

新緑の美しい、静かな公園を、ゆっくりて、エルフも満足気でした
 「すずしくって、あるきやすかったね~ またあそびにこようね

お・ま・け
エルフは、この頃レースのカーテンのむこうに、頭だけ入れてお昼寝します。今日はたまたま、起きたときに、レースのカーテンが、うまい具合にベールのようになりました。可愛かったので、パチリ。
 「ねえ、ねえ、ボクってやっぱりモモおばちゃんに似てる?

エルフの春の一日

2008年04月20日 | Weblog

今日は、朝から。昨日のの寒い一日とは、うってかわって、さらっとした気持のいいお天気でした。エルフは、朝のお散歩から帰ってきて、階段のお掃除をするelfpapaのお手伝いです。elfpapaの持っているほうきに
 「おとうさん、ぼくがするから、そのほうきかして

エルフが、お手伝いしてくれるので、いっこうにそうじがはかどりません
 「そんなら、こっちのちいさいほうきでいいわ~

elfpapaのお手伝いが終わると、今度はelfmamaの洗濯のお手伝いです。洗濯物を入れているバケツを運んできて、ガジガジ・・・、とうとう取っ手を噛みちぎってしまいました。30年間大事に使ってきたのに
 「おかあさん、ボクがいるから助かるでしょ?

暑がりのエルフに、アンチオーバーヒートTシャツとクール・バンダナを買ってやりました。商品が届いたので・・・


着せてみました。特大のサイズをたのんだのに・・・
 「なんでそんなに笑うの?」「elfpapaの朝起きがけのパジャマ姿みたい」

バンダナもつけてみました
 「どうでしゅか? にあってる?」「エルフ、ちょっとバツバツだけど可愛いよ

これで夏の暑さも、少しはましになるでしょうか。Tシャツを脱いで、夕方の散歩に出かけました。エルフは、午後の散歩は、よくこの竹藪の小道を選んで歩きます。右手の竹藪には、毎年たくさんの筍が出てくるんですよ。


今日は、散歩の途中で車屋さんに寄りました。このバス道は、車街道と呼ばれるぐらい、たくさんのディーラーが並んでいます。エルフのは、セダンなので、大きな体で後部座席に乗るのがになってきました。それで、「を替えよかな~」と、この頃考えて・・・


このお店には、おおきい兄ちゃんの高校時代からの仲良しが勤めています。エルフが乗ってみたかったは、この間売れてしまっていて、ありませんでした。それで、別のを見せてもらいました。
 「この間に来てくれた、おにいちゃんやんか~。今日はこの?」

エルフが乗りやすいように、お兄ちゃんのお友達がシートをたおしてくれました。
 「う~ん、どれどれ・・・、中はどうなってるの?」

エルフに「乗ってごらん」と言ってみましたが、中をのぞくだけで、。あまり乗り気じゃない様子なので、やっぱり今日乗りたかったを、今度また見せてもらうことにしました。
 「エルフ君に今度は気にいってもらえると、なんですけど・・・」「お兄ちゃん、また今度見にくるね

車屋さんを後にして、散歩の続きです。途中の公園に、満開の八重桜の木を見つけました
 「おかあさん、きれいやで、いってみよ~

ソメイヨシノに比べると、色も濃く、花もボッテリとしていますが、とても豪華でした


丘の上の公園の木々は、美しい新緑です


偶然なんでしょうか、わかって植えられたのでしょうか、紅白の花を付けた木がとても綺麗でしたよ


その前で写真を撮りました。
 「今日も、いっぱい歩いたね~

今日は、の近くをあちらこちら、ゆっくりと歩きました。早いもので、もう4月も後半に入ります。またエルフと出かけるのを楽しみに・・・

菜の花の咲く花さじきへ

2008年04月12日 | Weblog

昨日のNHKニュースで、菜の花が美しい「花さじき」を紹介していました。明日の日曜日は、の予報。なので、空ではありましたが、淡路島に行くことにしました
 

エルフと、この橋を渡るのも、4回目になります


今回は、ちいちゃい兄ちゃんも一緒です
 「にいちゃん、来てる、来てるよ~

花さじきまでの道沿いには、綺麗な菜の花が咲いています


花さじきに到着しました


あたり一面、黄色の菜の花と、薄紫色のムラサキハナナでおおわれていました。眼下には、大阪湾が見えます。なら、青い海に黄色の菜の花が映えて、もっと美しいでしょうね


 「きれいやな~ なんだかとってもいい気持ち



花さじきは、標高が300mあまりの高原にあって、なだらかに海に向かって傾斜しているので、見晴らしがとてもです。そのかわり、歩くのは結構きつい


こんなに綺麗なたくさんの菜の花を見たのは、はじめてです。とってもとっても綺麗でした


明石大橋は、4月5日で開通10周年。記念のイベントもたくさんあったようです。むこうに小さく見えているのが、明石大橋です


ポピーの花畑の向こうには、牧場があって、今日はさんたちが、のんびり草を食べているのが見えました。
 「牛さんと遊べないのかな~

で、丘の上にもどってきました。ここらでちょっと休憩しましょう。ここに来たら、ぜひ食べたい「びわソフトクリーム」で~す
 「おかあさん、ぼくにもちょっとだけでいいから

エルフにも、ちょっとだけソフトクリームをあげて、花さじきをあとにしました。5,6分で淡路景観園芸学校に到着


前回訪れたのは11月で、庭は冬を迎えるころでしたが、今日はやさしい春の花々に包まれています
 「おにいちゃん、ちょっとまってよ~

高原にあるからでしょうか、ここの桜はまだ満開でした


カフェテリア「風の詩」で、また
 「おかあさん、まだかな~

今日のケーキは、「黒ごまのモンブラン」で~す


エルフには、「ワンコ用チーズケーキ」で~す


 「ぼく、びしっとおすわりしてます。 はやくちょうだいね。」

 「きょうは、ちいちゃいにいちゃんも一緒だったし、アイスクリームもケーキも食べれたし、よかったワン

今日の花さじきは、観光バスも何台も来て、たくさんの人でいっぱい。その中をエルフと歩いていると、何人もの人から声をかけていただきました。エルフは、そのたびにおすわりをしたり、しっぽを振ったり、愛想を振りまいたり・・・。年配のご夫婦が、エルフをなでながら、2年前に12歳で亡くなった黒ラブのナナちゃんの話をしてくださったり、やはり黒ラブの女の子を飼っている近くから来た家族と話をしたりと、いろんな出会いがありました。

お・ま・け
エルフには、うれしくないおまけですが、帰り道に動物病院に寄りました。狂犬病の注射と、フィラリアの検査と、耳の定期検査をしてもらいました。体重は・・・40.1kg。40kgを超えた100gは、今日のチーズケーキかな?
 

桜の園へ

2008年04月09日 | Weblog

週間天気予報では、木曜日は、それもしっかりと降る。今年の桜も、その雨で散ってしまうだろうと、elfpapaに休みをとってもらい、播磨中央公園の桜の園に行きました。2月にここに来たとき、桜の園の見事な桜の木々を見て、どうしても花の季節に訪れたかったのです
 「このあいだ来たときも、この虹のトンネルで写真撮ったね

で、桜の園の入り口に到着


「桜の園」は、その名のとおり素晴らしいものでした


1000本の桜の木が、すべて満開で、あたり一面美しいピンクの花に包まれていました
 「きれいやな~

 





 「さくらって、いいな~


さすがの一眼レフでも、本物の美しさはあらわせません。実際に、この場所に立つと、美しさに圧倒されてしまいます


 まるで雪をまとっているみたい・・・

満開の桜は、強い風が吹くたびに、ハラハラとピンクの花びらを散らせます


その中で、エルフと写真を撮りました。やっぱり、今日来てよかったね~


2月11日に、ここに来たとき、桜の木々は枝だけでした。それが、こんなに綺麗な花をつけて迎えてくれました
 

美しい桜の園をあとにして、「こどもの小川」の方へ、。水が大好きなエルフは、一回は水に入って遊びます
 「暑くなったら、ここは大噴水になるんだけど、まだお水が止まってるからだよ。」

 「小川にも、まだおともだちはいないね。」

公園内を歩いているうちに、森の中に素敵なカフェを見つけました。「森のくまさんのおうち」という可愛い名前です


入口には、こんな看板がかかっていました


コーヒーをたのみに入ると、こんな可愛いくまさんのぬいぐるみが出迎えてくれました


テラス席は、こんな素敵なお庭にあります。ここからも、綺麗な桜が見えました


 「おかあさん、ケーキがきたで~

本日のケーキです。ケーキもコーヒーも、とってもおいしかった。エルフにも、イチゴを少しあげました


夕方になり、お天気も下り坂、吹く風も冷たくなってきました。美しい桜に満足して、に帰ります

「桜もきれいやったし、水あそびもしたし、おやつももらって、ボクはきょうもたのしかったな~。またこようね。」

奥須磨公園の桜は満開

2008年04月06日 | Weblog

昨日からのいいお天気は、今日も続いて。桜もいたるところで満開の様子は、どこも混んでいるようなので、奥須磨公園の桜を見に行くことにしました
 「おかあさん、はやく~、もう行くで

二人のおにいちゃんが通った中学校の桜も、満開でした


奥須磨公園に行く途中の原っぱには、きれいな白い花をつけた木がありました。何の花なのでしょうね?


道端には、たんぽぽの花が・・・


多井畑(たいのはた)幼稚園の前を通ります。この幼稚園は、とっても可愛い幼稚園でしたが、数年前に廃園になりました。園庭の教室も壊されて、今はこの門が残っているだけです。でも、大きな桜の木は残され、毎年このような綺麗な花を咲かせています
 
「ボクも、この幼稚園に通いたかったな~

奥須磨公園に着きました。公園の桜は、どれも満開でした


昨年も来た桜堤の、大きな桜の木も、見事な花を咲かせています


池のまわりを歩いて、芝生広場に出ました。広場では、沢山の人が桜の木の下で、お弁当を食べたり、休んだりしています。私たちのすぐ前を、ゴールデンを連れた夫婦が歩いています。


エルフは、仲良くごあいさつ


しばらく行くと、今度はラブのお兄ちゃんに会いました。ラブ同士は、やっぱりお互い気になるようです。7歳のボクでしたが、しっぽをブンブン振ってくれました。久しぶりに、エルフと同じくらいの体格のラブ君に出会えました


公園の桜を見ながら、サクラの丘に到着


サクラの丘の標識のそばで、昨年と同じように写真を撮りました。昨年の方が、寒かったようです(洋服から見ると)。
 
               今日                         昨年4月8日

池の近くの木陰で休憩です
 「今日も、いつものビスケット? クレープおいしかったのにな~

で、また桜堤までもどってきました。今日は、と、満開の桜のため、昨年にくらべて沢山の人出でした
 
               今日                         昨年4月8日

 
               満開                         満開

丘の上の桜の木は、澄んだ青空をバックに、とても綺麗でした


今日もなお天気の中、たくさん桜を見て、散歩ができました

「きょうのさんぽも、たのしかったな~