黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

お兄ちゃんと一緒に♪

2018年02月25日 | Weblog

2月もあと少し・・・  暖かな日だったり、寒かったりと、冬と春の押しくらまんじゅうが続いています

 

エルフの混合ワクチンの接種と、ベルのお耳を診てもらうために、先生のところに初めて兄弟で行きました

「おかあさん、ベルも、いっしょやね

 

先生のところまでは、ケージに入るほどでもないので、ベルも後ろの座席です  お兄ちゃんは、いつもの定位置。  ベルはおとうさんと一緒  ですが、でっかいお兄ちゃんが今日はいるので、ちょっと窮屈

「おにいちゃんのむこう、あいてるんやん

 

ベルはおとうさんの膝の上。 こうして改めて見てみると、ベルってウネウネ~

 

病院のすぐ隣にも駐車場はあるのですが、道路をはさんだところにある第2駐車場の方が入れ易いので、私達はいつもここから歩きます  ベルは、お兄ちゃんと病院に来るのは今日が初めてなので、何だかうれしそう

「おにいちゃん、せんせいのところに、いっしょにいくんやね~

 

エルフと並んで、トコトコ歩きます  おしっぽブンブンやね~

「ベル~、もうすこしやで

 

まずはお兄ちゃんから  エルフは診察台の上に飛び乗れるはずなんですが、なぜかいつも先生とおとうさんに手伝ってもらいますよ  お耳も診てもらいましたが、「きれいやね~」って言われました

「おにいちゃん、ちゅうしゃ、いたくないかな

 

「ボクがついてるで~

 

 ベルがそばにいると先生の邪魔になるので、お外で待つことにしました

「おかあさ~ん、おにいちゃん、だいじょうぶかな?

 

ベルに心配してもらわなくても、お兄ちゃんは大丈夫  注射もすんで、お耳も綺麗にしてもらって、終わり~  

 

さて、今度はベルの番だよ  体重は~、増えたかな?

「ふえたと、おもうけど

 

ハイッ、また大きくなってました

 

お耳はすっかり良くなって、今日でおしまい  でもこの間から、お股のところに湿疹ができて痒いみたいなので、先生に診てもらいました。  

「せんせい、ブツブツができて、かゆいの

 

すぐ検査してもらいましたが、ダニとかによる炎症ではなく、人間で言えば思春期にできるニキビのようなものだそうです。  ベルも思春期に入ったかな  「お薬、出しときましょ、今度は2週間後に来てね」  エルフもベルも、先生のところが大好きなので助かります  今日は私達が最後だったので、こんなにくつろいでいます

「ベル~、おくすりのんだら、かゆいの、なおるんだって

 

行く時は、お兄ちゃんの向こうに空いているところが気になっていたベルですが、帰りはおとうさんの膝から下りて、お兄ちゃんにくっついて帰りました  後部座席、でっかいエルフとでっかくなりつつあるベルとで、ちょっと狭いですが、お兄ちゃんにアゴをのせてくっついている姿を見ると、ベルはこっちの方がいいのかな~、なんて思ってしまいますね

「おにいちゃんと、いっしょのほうが、ボクはいいな

 

夕方の散歩道には、春の訪れを知らせるかのように、スイセンの花が綺麗に咲いていました

 

 エルフも、先生にお世話になり始めて11年が過ぎました  これからは、ベルと一緒に通うことになります  これからも元気でいようね

「ちゅうしゃも、ぜんせん、いたくなかったよ ボクねっ、ベルのおにいちゃんやから、がんばらなアカンねん

 

 


今日のできごと

2018年02月22日 | Weblog

月も後半に入りました  昨日から良いお天気が続き、春の訪れが近いことを感じます  エルフ&ベルの今日この頃は、ごく普通の毎日  でも、「いつもの何もない普通の毎日に感謝」です

 

ベルも5か月になりました  体の線はエルフに比べると華奢ですが、我が家に来た頃に比べると、ずいぶん大きくなりましたよ  お庭でエルフとのガウガウ遊びから、一日がスタートします

「おにいちゃん、おはよー

 

「ガウガウあそび、はじめよか

「よ~しっ、おにいちゃん、まだまけへんで

 

しばらく、ガウガウ、ワンワン、と走り回って遊びます  年をとってきたエルフにとって、ベルは何よりの元気の素

 

いつまでも、ふたりのガウガウ遊びが続きますように

 

 この頃のベルのお気に入りと言えば、お父さんの毛糸の帽子。  カバンの中に入れてあるのを、いつの間にかそ~っと上手に引っ張りだして来て、ソファの上でこのポーズです  エルフは、すぐクチャクチャにしていましたが、ベルは、「返して」と言うとポトンと落としてくれるんです

「だってね、おとうさんの、においがするから

 

ベルは、ウェーブが強いのですが、そのウネウネはシッポの先まで続いていて、先っちょでクルンとなっています  これを見る度、可愛くって、ここにリボンでも結びたくなります

 

今日の夕方のお散歩で、嬉しいことがありました  お兄ちゃん達も通った中学校のそばを、通って帰るコースで、ちょうど正門のところを通りがかった時、一人の男の子が近づいて来てニコニコしながらいっぱい撫でてくれました  帰る方向が一緒のようなので、話しながら歩いていると、「お手伝いしましょうか?」と言ってくれ、ベルのリードを持ってくれました

歩きながら色々お話をして、中学生で思春期の頃なのに、こんなおばちゃんと一緒に歩いてくれて本当に楽しかったです  ベルも、このお兄ちゃんと楽しそうにシッポをブンブン振りながら、家の近くまで帰って来ました。  私達と別れてからも、まだお家までずいぶんあるのに、「また会えるといいですね」と手を振ってくれましたよ  こころがほっこりした散歩となりました

「おにいちゃん、また、いっしょに、さんぽしてね

 

 


メイちゃんと明石海峡公園へ

2018年02月18日 | Weblog

早いもので、2月も後半に入りました  朝から良いお天気になった今日の日曜日、メイちゃんがスイミングの帰りに、パパとやって来ました  今まで通っていた幼稚園のプール教室が、都合で無くなるとのこと。  新しく通うプールの見学に行って来たそうです。  

「エルフ~、ベル~、メイちゃんねっ、会いたかったよ

 

どんどん大きくなるベルに、メイちゃんは来るたびに驚いています  「ベル~、あおむけダッコしてあげる」と、ベルを抱っこしたものの、メイちゃんにはちょっと難しくなってきました

 

メイちゃんにとって、ベルは遊び相手、エルフはやっぱり頼りになるお兄ちゃんのようです

 

「メイちゃんねっ、ボクのそばが、いいんやって

 

お天気もいいし、メイちゃんの提案で淡路島にみんなで行くことにしました  パパとママは用事があるので、夕方また迎えに来てくれるそうです。  それまでには帰って来ましょう。  メイちゃんは、ベルの移動用のバリケンを、じぃじと一緒に組み立ててくれました

「メイちゃんも、これで行こうかな~

 

 明石海峡大橋も、暖かな春の訪れが近いことを感じさせる明るさです

 

今日も、駐車場は無料  お天気が良いせいか、広い芝生広場は家族連れで賑わっていました

 

今日は、メイちゃんとベルのペア  ベルはまだ小さいのに、メイちゃんの速度に上手に合わせます

「ベル~、行くよ~

 

芝生広場に、大きな迷路が作ってありました  何だか面白そうでうす

 

メイちゃんとじぃじが、挑戦することになりました  結構な広さで、中から「え~、行き止まりやんか」とか、「また同じとこに出たんと違う」とか、出口で待っている私達のところに声が聞こえてきます  メイちゃんは、出て来れるのでしょうか?

「メイちゃんねっ

 

出口のところで、私達は待っていたのですが、時々メイちゃんの姿がネットの向こうに見え隠れするのを、エルフは心配そうに見ていました

「あっ、あれメイちゃんや

 

 

「あれぇ~、こっちと違うんかな~

 

ベルも、なかな出てこない二人が気になりだしたようで、・・・

「おにいちゃん、おとうさんと、メイちゃん、どうしたんかな~

 

「ほんとやな~、こっから、でてくるはずなんやけど

 

あ~、やっとメイちゃんが迷路から出てきました  なかなか難しかったようで、でも、楽しかったと喜んでいました

 

芝生広場の一番奥に、メイちゃんのお気に入りの場所があります  色んな滑り台があって、そこに行くとしばらくの間、待たされることになります

「じぃじ、走って行こ~

 

「よ~い、ドン」の掛け声で、ベルは楽しそうに、エルフは一生懸命に走って行きました

 

「走ったら暑くなったから、コートはいらない~」と、私にあずけ、早速滑り台へ

「おにいちゃん、メイちゃん、なにしてるん?」「あそこから、のぼってね、すべりだいへ、いくんやで

 

今日の淡路島の空も、とっても綺麗でした

 

さぁ、滑り台の遊具の中に入ったら、なかなか出てこないメイちゃん

「あれぇ~、メイちゃん、あそこに、みえたんやけどな~

 

じぃ~っと待っているエルフとベルは、遊びに来ていた人達から、いっぱいなでてもらいました

 

 

「ベル~、もうちょっとメイちゃん遊んでくるから、待っててね~

 

 ほらっ、今度はこっちから出て来ましたよ

 

「おにいちゃん、メイちゃん、まだすべってるで」「そうやで~、おにいちゃん、いっつも、ここで、まってるんやで

 

じぃ~っと待ってくれているエルフとベルを、上の方から見ながら、メイちゃんは一人で1時間ぐらい遊んでいました

 

でも、前のように「ばぁば、一緒にすべろ~」と言われなくなっただけ、楽になりましたけどね

 

喉も乾いてきたし、お腹もすいてきたし、・・・  となると、やっと下りてくるメイちゃんです  「ばぁば、たこやきが売ってるで」  来る時に、ちゃんと見つけていたメイちゃんです

「おなかペコペコや~

 

ちょうど、お店のそばにいた公園スタッフの方に、「お利口さんやね~」と撫でてもらいました  甘え上手のベルは、すぐ足の上にちょこんと座るので、それがまた可愛いようです

 

たこやきをペロッとたいらげたメイちゃんは、今度はワッフルを

「メイちゃん、それ、おいしそうやね~、ボクも、ちょっとほしいな~

 

メイちゃんは、エルフにちょっとだけくれました  冬の間は、門は4:30に閉まります。  時計を見ると、もう4:15.  今日は、もう帰らないとねっ  また、遊びに来ましょうね

 

ベルも可愛がってくれるメイちゃんですが、やっぱりエルフが大好きなようです

 

淡路島にも、春の足音が近づいています  またメイちゃんと一緒に、遊びに出かけましょうね

 

 

 


休日のお散歩は・・・

2018年02月12日 | Weblog

エルフ・ベル地方、厳しい冬の寒さは相変わらずですが、10日の土曜日は久しぶりに一日中雨が降りました  カラカラに乾いていた空気も、雨のお陰でシットリした感じがしました  そのせいか、日曜日は朝から寒さも少し緩み、朝の散歩の後のガウガウ遊びの調子も上がっています

 

「にいちゃん ガウガウあそび、しよ~

「よし にいちゃんに、かかってこい

 

「いくぞ~ ボクだって、にいちゃんに、まけへん

「ベルには、まだまだ、にいちゃんは、まけへんで

 

「とりゃ~~

「にいちゃん、こわすぎ~

 

「よ~っし、にいちゃんは、つよいやろ きょうは、このへんで、おわり~

「は~い、またあしたねっ

 

 お庭ではガウガウやっているふたりですが、部屋に入ると仲良しです  この真剣なまなざしは、何に向いているかというと・・・

「おかあさん、ヨーグルト、はやくちょうだい

 

この頃、朝ごはんの後にで作っているカスピ海ヨーグルトを、少しづつふたりにあげています。  エルフは、もう長い間一緒に食べていますが、ベルにはこの間から始めました  お腹の調子も良いようです

 

夕方のお散歩は、家から少し離れたところにある土池公園まで行くことにしました  この公園は、もう垂水区ではなく須磨区になりますが、とっても静かで、今はもういないチャッピーの大好きな公園でした  今日も、公園の中は静かです

「おとうさん、まえ、ここにおったカメさん、とうみんしてるんかな~

 

 梅の蕾も、大分膨らんでできています

 

エルフは、今日は公園の真ん中にある大きな池の周りを、ぐるっと回るコースを選びました  ベルと初めて来た時は、池を回らない短めのコースを歩きましたが、ベルも慣れてきたのでもう大丈夫

「ボクねっ、おにいちゃんと、ここにきたの、もう3かいめやで

 

気温は低いのですが、空は真っ青  歩くには、ちょうどいい天気です  向こうに見えるのは、ポンポン山  チャッピーと、その後に続くエルフと、もう何度頂上まで上ったことでしょう  その内に、ベルも上り始めることでしょう

 

公園を歩いていると、エルフのお友達のパール君に会いました  「あれ~っ やっぱりエルフ君 みかけないワンちゃんと一緒だから、違う子かと思った」  ベルのことを、とっても喜んで下さいました

「パールくん、ベル、よろしくね~

 

池では、カモさん達が気持良さそうに泳いでいました

 

 そして今日、先生から「1週間後にまた来てね」と言われていたので、ベルを連れて病院へ

「おとうさん、おみみ、よくなってるかな~

 

「ベルく~ん」と、診察室から先生に呼ばれました。

「は~い

 

体重はというと、・・・  1週間でまた大きくなっていましたよ  先生から、「5か月、6か月ぐらいまで、どんどん大きくなりますから大丈夫」  ベル~、兄ちゃんに追いつくの?

 

ベルのお耳は、良くなっていました  これから週2回で薬を入れます。  今度は2週間後。

 

そして、今日の夕方のお散歩はスイスイ公園まで行きました  ベルは、エルフと一緒にどこでも行くようになりました  お兄ちゃんと一緒なら、一番安心して歩けるようです  スイスイ公園は、公園のすぐ横を流れる川からお水が引いてあるので、ベルでも入れる深さです  足のつく深さは、どちらかと言えばエルフが好きな深さ

「にいちゃん、そこ、はいれるん?」「だいじょうぶやで~、ここやったら、はいれる

 

 ベルも、兄ちゃんに続いて、川に入って遊んでいました

「ベルも、はいれたよ

 

エルフは、毎日の散歩のコースを色々考えながら、ベルに選んでくれているように思います  最初の頃に比べて、歩く時間も徐々に長くなり、同じところに行くにしても、コースを変えて歩く時間を延ばしてくれています。  ベルは、エルフから色んなことを教えてもらっているんでしょうね

 

 

 

 


メイちゃんが来たよ!

2018年02月07日 | Weblog

2月4日は立春です  暦の上では春が来たはずですが、この日のエルフ地方の寒いことと言ったら  でも、日はずいぶん長くなって来たし、お日様の光も強くなってきました  もうひと頑張りですね

 

お休みなので、elfpapaは庭のドッグラン作りの続きです  エルフとベルもお手伝い  そこへ、メイちゃんがパパとやって来ました  「ママはね~、おでかけしたから、パパと来たよ~ じぃじ何してるん?」  面白そうだと、すぐに手伝ってくれました

「メイちゃん、だいじょうぶ?

 

いっぱい手伝ってくれました  レンガを運んだり、草を抜いたり、

「ベルも手伝ってくれるん?

 

お陰で、砂場がだいぶ広がってきましたよ

「メイちゃんがきたから、エルフとベルに、早くドッグランつくってあげる

 

 寒い中、ずいぶん頑張ってくれましたが、今日はこの辺でということで、お昼ごはんを食べたり、お部屋で遊んだりしている内に、そろそろ散歩の時間になりました  メイちゃんは、エルフとベルとの散歩を楽しみにしてくれていました  今日も寒いけど、近くの公園まで行くことにしました

「おにいちゃん、きょうはねっ、メイちゃんも、いっしょやって

 

メイちゃんは、エルフのリードなら上手に持って歩けます  まぁ、エルフがメイちゃんに上手に合わせているんでしょうけどね

「エルフ メイちゃんとねっ、いっしょに、いこ~

 

小さい頃から、エルフと一緒にこの公園で遊んでいたメイちゃんですが、ずいぶん背も高くなりましたね

 

グラウンドの奥に、広場があります。  ここで、ちょっと遊ぶことにしました

「ベル~ メイちゃんと遊ぼ

 

「待~て

 

「行くよ~」「は~い

 

メイちゃんとベルは、良く走ります  それを見ていたエルフは、「よう、あそぶな~ メイちゃんに、エルフ~はしるよって、いわれんようになったから、ボクらくや~

 

「ベル~、枝投げるからね~

「は~い とってくるよ~

 

遊んでいる、そんなところに、白い可愛いワンちゃんがパパとやって来ました  散歩の途中で、何度かすれ違ったことがあるワンちゃんです  名前を聞くと、・・・

「あのねっ、このこ、もちたろうくん、っていうんやって

 

お家にやって来た子犬の時、フワフワの真っ白な体に薄茶が入って、焼きたてのお餅のような感じだったから、餅太郎くんと名付けたそうです  1歳3か月の、ベルよりひとつ上のお兄ちゃん

「もちたろうくん、あそぼか

 

気が合ったようで、ピョンピョン、クルクル、楽しそうに遊んでいました

 

 

ベル~、またお友達ができてよかったね

 

 公園でいっぱい遊んで、に帰って来ました。  ベルはメイちゃんの長い髪が気になるようで、メイちゃんにくっついては、髪の毛をくしゃくしゃにしていました

「ベル~、髪の毛引っ張ったら痛い~

 

なんて、テーブルの下でキャッキャ、キャッキャ、遊んでいましたが、その内に何だか静かになって

「メイちゃんに、くっついてたら、あったかい

 

おやおや、寝てしまいましたよ  メイちゃんと、頭からお尻までの長さが、ちょうど一緒  いい遊び相手ですね~

 

エルフとメイちゃんは、年の離れた優しいお兄ちゃんと甘えん坊の妹の関係、ベルとメイちゃんは、ちょうど同じ年の元気パリパリの遊び相手  ベルが加わったお陰で、楽しい時間が増えました

 

夜になって帰る時間が近づいた頃、「あ~あ、あした学校や~」と、メイちゃん。  そしてその後、「ばぁばはいいな~」と言うので、「なんで?」と聞くと、「だってぇ~、ばぁばは、エルフとベルと散歩だけしとったらいいんやから」ですって