大山旅行から帰って来た私達、・・・ 大山では、春を代表する花のひとつの桜を、心ゆくほど楽しみました そして、やはりこの花も、見たくなりました
チューリップです
春といえば、この花も代表花ですものね
県立フラワーセンターでは、ちょうどチューリップ祭り2014が開催中でした。 460品種、22万本のチューリップです 20日の日曜日、お天気はもうひとつでしたが、エルフと出発~
フラワーセンターのチューリップは、さすが国内最多の品種と言われるだけあって、見て回るのが本当に楽しくなります
「おかあさん、チューリップ、きれいやね~
」
今日もまた、エルフに可愛いお手々が伸びてきましたよ
「かわいい
、かわいい
」
何だか、オランダのチューリップ畑みたいですね~ elfmama、オランダに行ったことはありませんが
フラワーセンターでは、チューリップ祭りの間、こんな可愛いオランダ衣装が試着できるんですよ
八重咲きのバラの花のようなチューリップがありました
これもバラの花みたいでしょ
この日は肌寒いくらいでしたが、チューリップの花の色合いで、春を感じますね
エルフ~、おっさんみたいな座り方で、何してるん?
「チューリップのおはな、たのしんでるんや~
」
噴水が高々と上がっていましたが、まだお水が恋しい季節には、ちょっと早いかな?
「きょうはねっ、まだ、おみずに、はいらなくってもいいね~
」
向こうに、八重桜が見えたので、行ってみることにしました
八重桜は、ちょうど満開
ソメイヨシノは終わってしまいましたが、公園の山桜はまだとっても綺麗でしたよ
「おかあさ~ん、さくら、まださいてるよ~
」
ネモフィラと菜の花の小道が、作ってありました。 やさしい春の小道です
「このみち、はじめてやね~
」
梅園を通りかかると、梅の木の下一面が、可愛いタンポポ畑になっていました エルフは黒いので、タンポポの黄色はよく似合います
「でへぇ~、かわいくとれた~
」
林床花壇のチューリップは、まだ咲き始めかな?、と思っていたのですが、綺麗な花畑が出来あがっていました
林床花壇のチューリップが満開の時を迎える頃、今年のチューリップのシーズンも終わりを告げます。
「もう、チューリップさん、きれいにさいてるよ
」
花と緑のレストハウスで、休憩をしようとしていたところ、可愛いフレンチブルの男の子が近づいてきました
「なんや~、あの、おっきいの
」
でっかいエルフが何なのか、興味津々の様子。 じりっ、じりっ、と近づいて来るんですよ
「なに~、ボクに、なんかようじ?
」
と、エルフが降り返ると、ピューっと離れるのですが、エrフウが向こうを向くと、またソロソロっと近づいて来て、・・・
「おにいたん、ホントに、いぬ~?
」
4月も後半だというのに、この日は何だか寒い一日でした。 でも、綺麗な春色で園内いっぱいに咲くチューリップの花に、心がほっこり癒されましたよ
「おかあさん、やっぱり、チューリップのはなって、いいね~
」