黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

秋の八ヶ岳へ(その2)

2014年10月26日 | Weblog

グリーングラスさんでの夜は、エルフの貸し切りで、おいしい夕食をゆっくりいただくことが出来ました  久しぶりに会ったふーちゃんは、また背が伸びていましたよ  ただ、ちょっと残念だったのは、オーナーさん(ふーちゃんバァバ)がご用で東京にお出かけで、会えなかったこと  ぐっすり寝たお陰で、長旅の疲れもありませんでした 

 

朝になりました  今日のお天気は、・・・

 

晴れ~  それも、完璧な晴れ  八ヶ岳ブルーの空が、一面に広がっていましたよ

 

今回の旅の目的は、この自然文化園の秋のイベントに参加することです

晴れ男エルフ、やったね~

 

イベントというのは、・・・ コレッ  春と秋に開催される、八ヶ岳わんわんウォークです  インターネットで見つけて、早速申し込んでおきました。

 

一か月前にお願いしていた、エルフのカラーとリードが、この旅行にちょうど間に合いました。  わんわんウォークに、これを着けて参加します

 

 集合場所は、自然文化園のステージ広場。  参加するワンちゃん達が、歩いて向っています

「おとうさん、きょうは、なにがあるん?

 

わんわんウォークを盛り上げるかのような、最高のお天気になりました

 

園内のモミジも、美しく紅葉していました。  この辺りで、標高は1300m。  都会と違って、色の鮮やかさが際立っています

 

今日は、こんな手づくりり市も開催されていましたよ  覗いてみたいけど、帰りにしようね

「おかあさん、なんか、かっていく?

 

広場までやって来ました。  もう、沢山のワンちゃん達が、到着していましたよ

「わぁ~、おともだちが、いっぱいきてる

 

早速、今日の参加の手続きをしますよ。

「ボクとおんなじくらいの、ワンちゃんやな~

 

手続きを済ませると、今日の参加の印に、バンダナをいただきました  わんわんウォークに参加のワンちゃんは、バンダナを着けて歩くから、分かるんやね~

エルフには、これが似合うかな?

 

全員が集まるのを待つ間、ひとりずつ写真を撮ってもらいましたよ

「エルフくん よく来てくれたね~

 

「ハイッ、男前に撮るからね、いい顔してよ

 「ハイッ、こんなもんで、どうでしょう

 

今日は、特別参加で八ヶ岳のキャラクター「八っぴー」ちゃんが、来てくれました。  八っぴーちゃんのお尻、可愛い~

「おとうさん、はっぴーちゃんやって

 

これから長い距離を歩くので、ウォーミングアップ  「ラジオ体操第1~、はじめ

八っぴーちゃんも、体操してるよ

 

elfmamaもです

 

出発前に、八っぴーちゃんんと記念撮影

「おかあさん、はっぴーちゃんも、いっしょにいくんかな~

 

今日のわんわんウォーク参加者全員で、記念撮影~  エルフ、八っぴーちゃんの横に、並んでます

 

八っぴーちゃんは、一緒に行くのはちょっと無理かな?  ここでね、お見送りしてくれて、エルフたちが帰ってくるのを待ってくれてるんやって

「行ってらっしゃ~い、気をつけてね

 

さぁ、みんなで歩きます

「たくさんで、さんぽするんやね~

 

「みんな、いっしょに、いこうね

 

自然文化園の中を抜けて、・・・

 

ラブちゃんも、いましたよ

 

森の中に、入って行きます

 

elfmamaの好きな栃の木も、こんなに綺麗に紅葉していました

 

今日は、とってもいいお天気  日なたを歩いていると、汗ばむくらいでした  だから、森の中に入ると、とっても気持ちがよかったですよ

 

途中の休憩地点、炭焼き小屋に到着~  ワンちゃん達も、お水を飲んだり、寝そべったり、  その間、色んな人と楽しくお話ができました

 

このワンちゃんは、ジェイジェイ君  原村のペンションの看板犬ですが、今日はパパがわんわんウォークのお手伝いなので、お泊りのママと一緒に参加です。  おっとりした、とっても可愛いボクでした

 

「エルフくん、こんどは、ボクんちであそぼうか?

 

さぁ、もうひと頑張り  わんわんウォーク、出発~

 

エルフは、夏に来た時、ここを通りました。  綺麗な川があるのを、ちゃんと覚えていて、みんなから離れて、ちょっと川まで

「あっ、このかわ、おみずがつめたくって、きもちいいわ~

 

八ヶ岳が、美しい姿を見せ始めました  八ヶ岳ブルーの青空をバックに、それはそれは綺麗でした

 

さぁ、農業実践大学校に着きました~

「あっ、ここ、おぼえてるで

 

地元の人が、「こんなに綺麗に山が見えるのは、なかなか無いですよ」と、話されたぐらい、今日のお天気は素晴らしいものでした

 

写真に撮ると、これしか写りませんが、実際は八ヶ岳の山々が、端から端までず~っと並んでいるんです  綺麗やね~

「おとうさん、ボク、がんばったやろ、おやま、きれいにみえるやろ

 

八ヶ岳の中の阿弥陀岳をバックに、おとうさんと一緒

 

晴れ男エルフのお陰で、最高のウォーキング日和となりました

「おかあさん、きてよかったね~

 

この芝生広場から、八ヶ岳と反対の方向には、北アルプス、中央アルプス、車山高原などなどが、美しく見えました  そのお話は、また次に

 

 

 


秋の八ヶ岳へ(その1)

2014年10月22日 | Weblog

2週続けて週末にやって来た台風、・・・・  お陰様で、エルフ地方にはたいした被害も残さず、通り過ぎて行きました。  台風が去った後、もう三つ目は来ないだろうということで、エルフ、八ヶ岳への旅に出発しました

 

雪が降り始める前に、・・・ということで、今年最後の信州への旅  晴れ男エルフも頑張ってくれたようで、18日の土曜日は、こんなに綺麗な青空が広がりましたよ

 

今日は、青い空をバックに太陽の塔が、笑顔でお見送りしてくれました

「エルフく~ん、おてんきで、よかったね

 

「たいようのとうさ~ん、きをつけて、いってくるね~

 

名神高速道路は、土曜日なのに東向きは渋滞も無く、スイスイ走ることが出来ました  正面に、近江富士が見えてきましたよ

 

休憩はここにしようね、と決めている多賀SAに到着  エルフのお気に入りの、木陰のドッグランでしばらく遊んだ後、スタバで休憩~

「おかあさん、テラスせき、とっとったよ~

 

 伊吹山も、青空がバックだと綺麗ですね

 

岐阜県に入って来ると、刈り入れ前の田んぼが、黄金色に輝いていましたよ

 

いよいよ、名神高速道路から中央道へと分かれます。  を出て、ここまで来たら、もうしめたもの

 

「やった~、きれいなおやまが、みえるよ

 

大きな大きな恵那山が、迎えてくれました

 

長~い恵那山トンネルを抜け、しばらく走ると、目の前に南アルプスの姿が見えてきました  北岳や間ノ岳、甲斐駒の頂上は、薄っすらと白くなっているような、

 

中央アルプスも、雲は湧いていましたが、何とか雄大な姿を見ることが出来ましたよ

 

駒ケ岳SAに到着~  2回目の休憩です

 

信州にやって来ました  SAの駐車場には、りんごを載せたこんな大きなトラックが

 

 エルフのお気に入りの長門牧場のソフトクリームは、まだありましたよ  夏に来た時には、あまりの暑さに、ゆっくり食べる時間が無いくらいの速さで、ソフトクリームが溶けましたよね。  今日はゆっくり食べても、大丈夫やで

「ソフトクリームやさんが、まだあって、よかったな~

 

紅葉が、もう始まっていました

 

南アルプスがよく見える高台まで、上ってみましょう

「おかあさん、おやまがみえると、いいね

 

見えました~  このアルプスを見たいために、ここまで頑張って来たんやもんね~

 

北岳

 

やっぱり、雪が積もってるよ  初冠雪や

間ノ岳

 

駒ケ岳SAで、美しいアルプスを眺めながらゆっくり休みました  エルフも、森のドッグランでいっぱい走って、おいしいお水を飲んで、大好きなソフトクリームを食べられたし、  さあ、今日のお宿を目指して、もう一頑張りです

 

八ヶ岳が見えてきましたよ  大山だと、「ちょっと停めて」と、elfpapaの頼みを聞けるのですが、さすがにこちらでは、ちょっと無理  写真は、走るのガラス越しに撮っているので、どうしても暗く見えますね。

 

 中央道の諏訪南ICを出て、目指すは原村  正面に八ヶ岳が美しい姿を見せています

 

八ヶ岳の山肌に、ぽっかり浮かぶ雲の影が写って、面白いな~

 

 原村のペンション村が、近づいて来ました。  正面には、阿弥陀岳の姿が  この辺りで、もう標高は1300mくらいあります。  大分登ってきたね~

 

着きました~、今日のお宿は、フーちゃんのいるグリーングラスさんです

「ふーちゃん、きょうは、いっしょに、さんぽにいかないんかな~

 

ペンション村にも、もう日暮れが近づいていました  夏だと、まだ日は高い時間なんですが、・・・  でも今日は、まだ暖かい方なんでしょうね、セーターだけで歩けましたよ

 

ペンション村は、木々が美しく色づき始めていました。  ドウダンツツジの葉っぱも、こんなに真っ赤に

 

 

自然文化園まで、歩いて来ました。  赤く染まった西の空の中に、アルプスの山並みが美しく見えました  明日は、いいお天気になりそうですね

 

夏に来た時には、この辺りが、めったにないような猛暑の中でした  今度は、寒さ対策を完璧にしてきたのですが、何だかあまり必要ないような感じがしますね~  エルフのお陰で、また良いお天気に恵まれるといいのですが・・・

 

「あのね、あしたはねっ、たのしいイベントに、さんかするんだよ  ボクね、また、がんばって、いいおてんきにするからね~

 

 

 


志方町のコスモスまつりへ

2014年10月13日 | Weblog

10月に入っての連休ですが、南の海上で、こちらをうかがっている台風19号  ゆっくりしたスピードで北上して、連休が大荒れになると聞いたので、お天気が良いうちに出かけることにしました

 

ちょうど、この日から始まった、志方東コスモスまつり  昨年同様、美しい花を見せてくれるかな?

 

山陽自動車道の三木SAにあるドッグランに、ちょっと寄って行くことにしました  ちょうど、黒ラブの男の子がいましたよ  ルチア君、まだ9カ月のボクでした

「おにいちゃん、あそぼ~

 

エルフは、今月で8歳になります。  もう、お兄ちゃんと違うね~、おっちゃんやね~  でも、そこは若手に負けず、頑張るエルフです

「ひさぶりに、はしろ~っと

 

しばらくの間、ドッグランで楽しく遊びました

 

さて、山陽自動車道加古川北ICを下りて、しばらく走ると、7つあるコスモス会場の内のひとつ、野尻に到着です

 

昨年と、場所は少し違っていますが、今年もこんなに美しいコスモスが、迎えてくれました

 

台風の接近で、何となく気になる天気予報でしたが、野尻では、綺麗な秋空が広がっています

 

野尻は、中央の会場から少し離れたところにあるためか、ゆっくりとコスモス畑を楽しむことができます  辺りでは、まだ、刈り取り前の稲穂が、美しく黄金色に輝いていました

 

田んぼの畦道を歩きながら、満開のコスモスを見て回ります  elfmamaは、コスモスの花を撮るのに一生懸命

「おかあさんねっ、コスモスのはなが、だいすきなんやで

 

 

コスモス畑の中を、カメラをかかえて歩く、家族連れが見えました

 

ちょうど、途中で出会うことができました。  パパの肩車から降りたボク、そ~っと、エルフをなでてくれましたよ

「ホラ、おりこうさんよ~、かわいいね~

 

「きょうは、いいおてんきになって、よかったね~

 

優しい色合いのコスモスの花が、吹く風に、ゆれています

 

野尻は、静かな美しい里山です  elfpapaも、カメラを向けるところが沢山あって、・・・

「おとうさん、きれいに、とってよ

 

「こんなもんで、どうでしょう

 

 

各会場では、地元の人が、色々販売されています。  昨年来た時食べたぜんざいが、おいしかったので、今日もやって来ました

「へぇ~、おもしろい、カボチャがあるよ

 

ちょうど、手打ちそばを作っている最中でした  これも、おいしそうやね~

 

elfmamaが、色々見ながら、順番を待っていると、・・・  その後ろで、エルフは、どこかのおじさんに相手をしてもらっていたんですよ

「ボク、いいこやな~、おかあさん、まってるんか?

 

 は~い、ぜんざいの出来上がり~  この中にね、つきたてのお餅が入っているんですよ

 

 甘くておいしいぜんざいで、元気が出ました  今日は、もうひとつ会場を回ってみようと思います。  で移動中、ちょうど、ポスターにのっていた秋祭りのおみこしが、通りましたよ  立派な、おみこしでした

 

で走ること10分ほどで、行常会場と東飯坂会場に着きました

 

野尻のコスモスよりも、少し背丈が低かったですが、ここのコスモスも、ちょうど見頃でしたよ

 

ここで、コスモスの摘み取りをさせてもらいました。  はさみを借りて、・・・

「おかあさん、20本やで~

 

東飯坂会場では、こんな可愛い手作りの品が、販売されていました  目にとまったとは、可愛いカボチャ  おもちゃカボチャですって

「わぁ~、カボチャに、オメメが、ついてるで~

 

 elfmamaが、お金を払っている間、その後ろでは、今度はこんな可愛いボクが、・・・

「ねぇ、おおきいワンちゃん、なにしてるん

 

摘み取りをさせてもらったコスモスなど、色々買いました

 

持って帰ったコスモスは、お部屋に、優しい秋の色を添えてくれています

 

おもちゃカボチャ  可愛いでしょ  左側は、まだオメメを入れていませんが、可愛い顔にしますね

 

やさしいコスモスは、エルフによく似合います

 

「きょうはねっ、いいおてんきになって、よかった~ ボクねっ、また、いっぱい、おでかけするからね

 

 


メイちゃんの運動会

2014年10月06日 | Weblog

10月5日の日曜日、エルフ地方には、台風18号が向ってきていました  大型で、強い勢力を保ったままだと、ニュースが伝えるので、心配していました。  と言うのは、この日が、メイちゃんの通うスクールの運動会  この日のために、一生懸命練習していたメイちゃん達のためにも、何とかお天気が持ちますように

 

朝方、雨は降りましたが、何とか持ちこたえています  JR明石駅を降り、明石公園のそばを通って、

 

坂道を上って行くと、途中から明石大橋が、こんなに綺麗に見えましたよ  今日は、エルフがお留守番なので、なんとなく寂しいな~

 

メイちゃん達は、毎年、中学校の体育館を借りての運動会です  中学校に、私達が着いた時には、もうひと足先に着いていました。  今日は、明石のばぁばも一緒です

「あ~あ、エルフがきてくれたら、いいのにな~

 

観覧席は、楽しみにやって来た家族でいっぱい

 

しばらくの間、私達と一緒にいたメイちゃんですが、先生の指示で、生徒席へ

 

開会式が始まりました  先生のあいさつや、選手宣誓などがあり、生徒達全員で、準備体操です

 

マーメイド・クラスのお遊戯から、始まりました  チキンダンスの振付が、とっても可愛かったです

 

いよいよ、メイちゃん達の番が、やってきました  メイちゃんは、体操を習っています。

「じぃじ~、メイちゃん、がんばるよ~

 

 メイちゃん、スタートです  最初のマットで、前転をして、次の鉄棒に向ってダッシュ

 

メイちゃん、頑張れ~

「え~いっ

 

お~、ちゃんと鉄棒できたよ

 

今度は、跳び箱に飛び乗って、ジャンプ

 

年少さんの、体操クラスの全員で、さあ、前転ですよ

 

 

 

はいっ  みんな、とっても上手にできました

 

 さて、今度は、年少さんから年長さんまで、合同でのワールドカップ2014。  世界中のいろんな踊りを、するんですって  メイちゃん達は、フラダンスでした

「ちゃんと、おどれるかな~

 

先生の動きを、しっかり見て、一生懸命踊っていました

 

最後は全員で

 

ここで、休憩~  生徒席から、私達のところに、走ってもどってきました  メイちゃんは、パパが大好き

「パパ~

 

休憩が終わると、すぐにメイちゃん達、年少さんから年長さんまでの、駆けっこが始まりました  見ている私達の方が、ドキドキ

「よ~い、ドン

 

「メイちゃん、頑張れ~

 

何と、一等賞

 

 今度は、パパと一緒に、スポーツリレーに出場です

「パパ~、いくよ~

 

サッカーボールも、上手に入れることができました

 

メイちゃんは、先生から首にかけてもらったメダルが、嬉しかったようで、早速見せてくれました

「ばぁば、みて、みてっ

 

昨年の運動会は、都合がつかず、私達は欠席しました。  この写真は、一昨年の運動会。  メイちゃんが初めて出た、運動会です  座っている白いシャツの先生の右となりが、メイちゃん  まだ、とっても小さかったですね

 

 後ろ姿が、可愛いですね

 

入場するとき、じぃじを見つけたメイちゃんです。  体のバランスが、まだまだ幼いですよね

 

2年間で、すいぶんお姉ちゃんになりました

 

さて、最後は、年中さん、年長さんの体操クラスの、組体操です

 

さすが、年長さんともなると、みんな上手ですね~

 

来年は、メイちゃんも、組体操の仲間入りですよ。  パパの肩車で、しっかり見学していました

「パパ~、メイちゃんも、あんなのできるんかな~

 

ラストは、先生と保護者と生徒の、対抗リレーでした  先生が、「保護者の方が、2名足らないので、どなたかお願いできませんか?」と、マイクで言われたので、「おとうさん、でたら?」と、elfmamaが言いました。  「う~ん」と、elfpapaが言う間に、若手のパパが2名すぐに決まっちゃいました。  でもね、出なくてよかったですよ。  みんなの、早いこと、早いこと  やっぱり、パパじゃなく、じぃじでしたね~

 

 無事に全種目が終わって、ヤレヤレの、とっても嬉しそうな先生たち、全員集合~  本当に、本当に、お疲れ様でした。  ありがとうございました

 

大きなメダルをもらって、嬉しいんだけど、ちょっと照れくさいメイちゃんでした

「メイちゃんね、らいねんも、がんばるよ~

 

 


メイちゃんと淡路島へ

2014年10月02日 | Weblog

エルフ地方にも、秋がそっと近づいて来たようです  雲の形、変わってきましたね  庭に咲くキンモクセイから、風が、秋の香りを運んできてくれます

 

9月の最後の日曜日、メイちゃんがパパとやって来ました  メイちゃんのママは、今日は用事があるそうです。  「エルフといっしょに、さんぽに、いきたいな~」と、メイちゃんに、おねだりされて、淡路島に行くことになりました

「ひさしぶりの、あわじしまや~

 

淡路島の綺麗な青空が、迎えてくれましたよ~  淡路口ゲートを入って、今日は、いつもとは反対側の、大型複合遊具がある「夢っこランド」に向いました

「メイちゃん、あっちにね、いっぱい、すべりだいが、あるんやで

 

椰子の木が、青空に映えて、何だか南の島に来たみたい  今日は、夏がもどったように、暑くなりました

「パパ~、すべりだい、いっしょに、すべろうね~

 

滑り台のことを、「しーびーだい」と、長い間言っていたメイちゃんですが、この頃は、ちゃんと「すべりだい」と言えるようになりましたよ

 

まずは、パパと一緒に、

「メイちゃん、きたで~

 

今度は、ばぁばと、

 

そして、じぃじと、  写真撮りながらやから、大変やね~

 

そして、メイちゃんは、この長い滑り台が、とても気に入ったようで、相手を変えて何度も何度も滑りましたよ

「メイちゃん、じょうずに、なったやんか~

 

滑り台のそばには、じゃぶじゃぶ池が作ってあって、今日は、水遊びをする子達で、賑わっていました  シャワーが出ているところを見ると、・・・

「メイちゃん、ホラ、虹が出てるよ」

 

この滑り台は、凄いですよ~  階段を、3階まで上ってから、滑ってきます  この高さになると、出番はもちろんパパ

「わぁ~、あんな、たかいとこから、すべってきたで~

 

どうです、このメイちゃんの、嬉しそうな顔

「わぁ~、すごい、すべりだいや

 

この滑り台は、階段からでも上れますが、このネットを伝っても登れるんですよ  メイちゃんは、パパと一緒に、上手に登って行きました

 

ネットの下では、エルフが心配そうに、見上げていました

「メイちゃん、だいじょうぶ~、のぼれる~?

 

大丈夫、大丈夫、ちゃんと登ってね、滑ってきましたよ

「きゃ~

 

色んな滑り台を、何度滑ったことか  真夏のような暑さで、のどが渇きました。  芝生広場の端の方に、お店が出ていたので、行ってみることに

「メイちゃ~ん、はやく~

 

 移動販売車を見つけたエルフ、ダッシュです~

「なんか、うってる~

 

それを見たメイちゃん、「ばぁば~、はやく、はしって」  それはよく分かるんですが、滑り台を何度もつきあわされたばぁば、「おしりが、痛い~

 

メイちゃんは、かき氷のグレープに、ミルクをかけたのを、選びました

「わぁ~、おいしそう

 

メイちゃんの滑り台に、ず~~っと付き添っていたエルフにも、ミルクのかき氷を、おすそ分け 

「おいしそうやな~

 

国営公園は、とっても広いので、この夢ハッチ号が往復しています。  今日は、暑かったせいでしょうか、お客さんで満員  メイちゃんとパパは、ハッチ君に乗って行くことにしました。

「ボクもねっ、いっしょに、のっていきたいな~

 

メイちゃんは、エルフと一緒に、乗って行きたかったようですが、仕方ありませんね。

「エルフ~、あっちで、まってるからね~

 

さて、ハッチ君が出発する、ちょっと前に、エルフは出発です

「だってね、むこうまで、とおいんやで~

 

といいながらも、今日のこの暑さです、お水を見つけたエルフは、・・・

「やった~、おみずや~、ちょっと、つかっていこ~っと

 

クールダウンしたエルフは、ご機嫌  向こうにいるelfmamaを見つけて、・・・

「おかあさ~ん、なにしてるん はやくいかんと、ハッチくん、いっちゃうで~

 

elfmamaは、ススキを撮っていたんですよ  秋ですね~

 

それから、また、急ぐこと  ちょうど、メイちゃん達の乗った夢ハッチ号が、通過するところに、追いつきました

「あ~、うまいこと、おいつけたね~

 

そして、・・・  何だか、変

「おかあさん、ポプラが、なくなってるで

 

そうなんです、ここがどこなのか分からないぐらい、風景が変わっていました  ポプラの丘、・・・  elfmamaの一番好きな、ポプラの丘から、ポプラが消えていました

 

いつもなら、薄い黄色の葉っぱに、色を変え始めたポプラから、サラサラサラっと、やさしい音が聞こえてくるはずなのに、・・・  びっくりして、声が出ませんでした。  帰る時、スタッフの人にたずねましたら、8月の台風で、ほとんどが倒れたそうです。  倒れかけたポプラの木も、危険だということで、切られたとのことでした。  海からの直接の強風に、大きく育ったポプラの木たちは、耐えられなかったのでしょうね。  可哀想やったね~

 

 でも、公園のあちこちでは、美しい秋の花が、咲いていました

 

 

ひと足先に、東浦口ゲートに着いていたメイちゃん達と、合流~  メイちゃんは、ハッチ号に乗って、ご機嫌だったようですよ  レストラン花屋敷は、テラス席、ワンコOKです  ここで、またちょっと休憩しました  陰に入ると、吹く風は、やはり涼しくなってますね~

「メイちゃんねっ、かえりは、エルフと、あるけるよ

 

ハッチ君に乗っても、よかったのに、メイちゃんは、エルフと一緒に楽しそうに、歩きました

「エルフ~、まってよ~

 

広~い、芝生広場にも、夕方が近づいてきました  さあ、みんなで、駆けっこだ

 

並んで歩く、ふたりの後ろ姿を見ていると、・・・  メイちゃんも、ずいぶん大きくなりましたね~

 

いっぱい、いっぱい、滑り台で遊んで、いっぱい、いっぱい、歩いてきたメイちゃん、  に乗るやいなや、すぐに、

「メイちゃんねっ、くたびれたんかな~

 

夏の終わりと、秋が、まだ競争しているようです。  暑かったり、コトンと涼しくなったり、  でも、本格的な秋は、もうすぐそこまで、やって来ていますね  いよいよ、エルフとのお出かけも、楽しくなりそうです

 

「あわじしまに、きたの、ひさしぶりやった~  メイちゃんとねっ、いっぱい、あるいたよ  おかあさんの、だいすきな、ポプラのきが、いっぱい、たおれたんだって  おかあさん、さびしそうやったよ  でもねっ、まだちいさいけど、ポプラのあかちゃんたちが、いっぱい、そだってた  げんきに、おおきく、なってね