黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

明石海峡公園へ

2011年01月22日 | Weblog

テレビの天気予報は、日本海側や北国の大雪を毎日伝えています  それを聞くと、雪との戦いの日々の大変さを思います。  それに比べて、エルフ地方は何だか申し訳ないくらいの

北風は強く、気温もさほど上がりませんが、でもの光は、だんだんと強くなってきたように思います



先日行った夢舞台の早咲きのチューリップは、もう咲き始めたでしょうか・・・  エルフと一緒にひと足早い春を探しに、淡路島に行ってきました
クマのプーさんが唯一のお客さんのようで


国営公園は、春の花壇の準備中  で、今はお花の少ない季節なんです。  駐車場は、今日もガラガラでした
「おねぇちゃんが、まってくれてるよ


公園は、今日もエルフんの貸し切り~~~



小さなお池のカモさんは、今日もヒトリで待ってくれていました



「じゃあ、ボクもういくね~」「え~~、もうちょっと、あそんでいったら~



寒い寒いと言っていますが、桜の木は春への準備を、もう始めています  堅い蕾だったのが、少しふくらんでいますよ



公園を歩くと、少しずつですが春の訪れが感じられます
ロウバイ

クリスマスローズ

サクラソウ


夢舞台の早咲きのチューリップは・・・  


この花壇は、可愛らしい花が咲いていましたが、他は、今年の冬の厳しい寒さのためか、ほとんど咲いていませんでした



階段を上って来ました  チューリップは見れませんでしたが、眼下にひろがる海はとっても綺麗



2月の最初ぐらいですかね~


「おかあさん、おはながさくころ、またきたらいいやんか~


青い海を見ながら、百段苑を下りました



百段苑を彩る花たち・・・



夢舞台にある奇跡の星の植物館では、今日からラン展2011が始まりました



3月まであるので、また次の楽しみに取っておこうと思います



「みたいなぁ~」と言うelfmamaを、誰かが見ているような・・・
「おかあさん、はいったら、またボク、おそとでまっとかんとあかんやろ~


そうだよね~、お外は寒いもんね~、エルフも一緒に入れるといいのにね~  な~んて言いながら、歩いていると、一艘のスワンボートが出発しました


人恋しかったのでしょう、カモさん達が必死でついて行きました







今日の国営公園も、ゆ~~っくりと独り占めさせてもらいました。  でもね、エルフはちょっと寂しかったみたい  お客さんが沢山いて、「おりこうね~」とか、「かわいいわね~」とか、声をかけてもらえる方がうれしいみたいです。  


いつものデヘ顔は、なかなか見せてくれませんでした


エルフ、チューリップ祭りの頃は、いっぱい人がいるからね、また来ようね~

elfpapaの出張報告

2011年01月21日 | Weblog

elfpapaは、16日に仕事でシカゴまで行って来ました  今回は、超特急も超特急  20日の神戸での会議に間に合うように、時差ボケになるヒマも無いくらい忙しい出張でした


大阪空港成田シカゴ

10時間のフライトでシカゴのオヘア空港に到着  着いた頃は、もう夕暮れが迫っていました

市内での夕食に向かう途中、ミシガン湖畔の公園でを降りました。  対岸に見えるのが、シカゴの街
気温はマイナス10℃くらい

時折ちらつくの中を走ります  街は綺麗なイルミネーションで飾られていました


ショッピングモールの広場には、屋外スケートリンクが作られていて、沢山の人が楽しそうに滑っていましたよ


レストランの近くでを降り歩きましたが、寒いのなんのって~


途中、ランボルギーニの店を発見


ショールームには、1台数千万円する高級車がズラリと並んでいました

まぁ、エルフんには無縁ですがね~
$$$



シカゴでの夜が明け・・・


起きてみると、ホテルの中庭にはこんなに雪が積もっていました




会議が済んで、少し時間が残ったのでシカゴの街に行ってみることにしました

ウッドデール駅は、こんな洒落た駅舎でした


中はこんな感じ。  昔の駅舎の写真が飾ってありました。  この駅は無人駅なんですよ。


寒い寒いホームで立っていると、向こうからディーゼル列車がやって来ました


やって来たのは2階建てのでっかい列車でした


乗ること40分、向こうにシカゴの街が見えてきましたよ  中央に見える背の高いビルがシアーズタワー  110階建ての高層ビルで、昔は世界一高いビルでした。


街の中にあるフィールド・ミュージアムに行ってみましょう


ここでは、恐竜の化石を組み立て、当時の姿が復元されています


広い広い館内には・・・
マンモス

これが、ここの目玉  ティラノサウルのスーちゃん  1990年にサウスダコタ州で非常に保存状態の良い姿で、発見されたそうです。
全長13mぐらい

前から見るとこんな感じ  6700万年前には、こんな大きな生き物が歩いていたんですね~


ジュラシックパークに出てたよね~


首が長いね~

足の骨の太いこと

可愛いのもいます

飛び跳ねてたんでしょうね

博物館の外に出ると、もう夕暮れが迫っていました。  気温は、前日よりももっと低くて・・・


ミジガン湖は凍っていました


寒い寒いシカゴへの、忙しい忙しい出張でした。  でも、スーちゃんに会えてよかったな~

帰りは、偏西風のため13時間のフライトとなります  飛行機が3時間遅れたため、成田では大変でした


以上、出張報告でした

西神中央へ

2011年01月15日 | Weblog

1月も半分が過ぎました  天気予報では、この週末に寒波がやって来ると言っていましたが、本当に昨晩からの冷え込みは、厳しいものでした  elfpapa&mamaは、このところ忙しい日々の連続で・・・  エルフは、なかなかゆっくりと散歩ができませんでした


だんだんと機嫌が悪くなってきたエルフ  今日は久しぶりに、で出かけましょう


西神中央にある、この公園に来るのも久しぶりですね~  




厚い雲におおわれていたのですが、エルフが公園にやって来た時、急に雲が切れて青空が広がり、が顔を出しました

さあ、今のうちにいっぱい歩きましょう



高塚公園は、湯谷池ダムの回りに作られています。  遊歩道をぐるっと一周すると、1800mぐらいありますよ。



遊歩道は、林の中を上ったり・・・



下ったり・・・、と結構変化に富んで、楽しいですよ



アスレチック遊具もあるのですが、さすがに今日のこの寒さ・・・  人っ子一人遊んでいません



せっかくなので、エルフがやってみることにしました  この橋は、歩くとフニュフニュするのですが、できるかな?
「ボクね、やってみるよ



「おとうさん、ホラねっ、じょうずにわたれたよ


公園は、たくさんの落葉が積もってフカフカ  林に棲む動物が来るのでしょうか、エルフは臭いを嗅ぐのに一生懸命です



ダム湖のまわりを一周して、バラ園までやって来ました。  寒い冬空の下で、まだ花が咲いています











初夏や秋には、この天井は綺麗なバラの花でおおわれますが、今は少しさみしい小路ですね。
「エルフ、そろそろ帰ろか~」


・・・で、駐車場まで戻って来たのですが、・・・


エルフは、には戻らず、駐車場の横を抜け、プレンティの広場を抜け、どんどん歩きます ・・・


エルフが、どこに向っているのかがわかりました  歩道橋を渡って、一生懸命歩いた先には・・・



西神中央公園があります。  広い広い芝生広場ですが、今日はここにも、だ~れもいませんでした
「おとうさん、ここにも、おともだち、いないね~


公園の一角に、桜の植樹をした場所があります。  久しぶりに来ましたが、小さな苗木だったのが、ずいぶん大きくなっていました  春が楽しみですね~



北の方が、何やら怪しい雲行き  風も強くなってきたし、もうもどった方がよさそう



と、急ぎ足でもどっていたのですが、雪混じりのになりました。
「おとうさん、ゆき、ふってきたね~


まぁ、最後は濡れちゃいましたが、うまい具合にの下を歩くこともでき、買い物に来た人達に、いっぱい頭をなでてもらったエルフは、満足したようでしたよ


厳しい寒さが続きます。  でも、暑い夏よりエルフはずっと楽しそうに歩きますよ  今度のお休みは、どこに行こうかな~
「ボクねっ、おとうさんとおかあさんと、いっしょだと、いっぱ~いあるくんだよ、また、どっかつれていってね

垂水健康公園へ

2011年01月09日 | Weblog

1月も3分の1が過ぎようとしていますね  しかし、毎日寒いです  北の方から、どんよりとした雲がやって来たかと思うと、またそのうちに綺麗な青空が広がったり・・・  

エルフ地方も冬のお天気が続きますが、エルフはとっても元気です  だってね、いくら歩いてもヘェヘェならないから

今日はね、本当に久しぶりに、山の上にある垂水健康公園まで行って来ました  ここは、高台なので見晴らしはとってもいいのですが、とにかく風は強いですね~  でも、沢山の人でにぎわっていましたよ


「おとうさん、なんか、とんでる~

エルフが見つけたのは、強い風に乗って泳ぐタコでした  青空をバックに、高く高く飛んでいます。


健康公園に来たのは、いったいいつだったかな~  今日来てびっくりしました  だってね、小さかったハナモモの木がこんなに大きくなっていたんですよ  今年の春が、とっても楽しみ


健康公園をぐるっと回って、県有林に行ってみました。


ここに来るのも、久しぶり。  林の中は、下草が綺麗に刈られていて、スッキリと明るくなっていました  以前は、下草が覆い茂っていて、何だかうす暗く・・・  それにねっ、野犬に出くわし数頭から追いかけられた怖い思い出が・・・
「きょうは、あのワンちゃんたち、でてこないかな~

「おかあさ~ん、なにしてんの、おとうさん、いっちゃうで~

elfmamaは、写真を撮っていました。  すっかり葉っぱを落とした木も、大好きなんです


また公園の方にもどって来ましたよ。  健康公園と言うだけあって、体力作りに役立つ設備が整っています  公園を一周するトラックに沿って歩くと、エルフの見えてきましたよ。  向こうに見える山が、須磨アルプスです  elfpapaは毎年あそこを上って、六甲縦走するんですが、今回はめいちゃんのお宮参りの日だったので、行けませんでした。


芝生広場で気に入った枝を見つけたエルフは、のんびりとガジガジ・・・  歩いているとちょうどいいのですが、じっと立っていると、お~さむ~


久しぶりに来た公園は、桜の木も、ハナモモの木も、とっても大きくなっていて、花の季節が待ち遠しいです  エルフと、またその頃に来てみましょう。  あっ、その時はひょっとしてバギーに乗っためいちゃんも一緒かな
「きょうも、いっぱいあるいたね~、さむかったけどねっ、たのしかったな~

国営明石海峡公園へ

2011年01月04日 | Weblog

今日から仕事初めのところも多いのでしょうが、elfpapaは今日までお正月休みです  今日は、風もなく、いいお天気になりました  

でも平日で、高速道路は1000円ではないので、あまり遠くにも行けず・・・  エルフは、なんだかお正月の疲れも出ているようだし・・・  で、こんな時は、やっぱり淡路島にしましょう

明石海峡大橋からは、遠く和歌山まではっきりと見えました  日の光も強く、海面はキラキラと光って、まるで春のようでした


国営公園の駐車場は、今日はガラガラ。
「おかあさん、きょうは、だれかきてるんかな~


ゲートには、顔見知りのスタッフのお嬢さんがいましたよ  「今年もどうぞよろしくね~」と、あいさつして、中へ・・・

この間来た時は、このリースはクリスマス用に準備中でした。  それが、こんな迎春のリースに衣替え


国営公園は、今、1年中で一番お花の少ない時期になっています。  でも、寒桜がとても綺麗に咲いていますよ  青空に映えて、綺麗でしょ



公園にある小さな池には、このカモさんだけいます。  最初の頃は、エルフが近づくと、ウゲェー、ウゲェーと凄い声で威嚇してきました。  それが、顔を覚えてくれたのでしょうか、こんなに近くまで来てくれるようになりましたよ
「カモさん、こんにちは、きょうもひとり?」


ほとんどエルフの貸し切り状態の公園を、のんびりと歩きます

青い空・・・、綺麗な空気・・・、静かだし・・・、いいよね~







葉をすっかり落としたポプラの木の下には、今、春を待つチューリップ達が・・・



日当たりのいい場所には、こんな可愛い葉っぱも出ています



夢舞台にある、ローズガーデンに行ってみましょう。



冬のローズガーデンですが、素敵なオールドローズが咲いていました



今年はウサギ年  大きなウサギのトピアリーの前で、



トコトコと階段を上って、山の中腹にあるプロムナードガーデンまで行きました。  今日は、海も対岸の街や山も綺麗に見えました



プロムナードガーデンも、あと2週間もすると早咲きのチューリップで、ひと足早い春の庭になりますよ





青い海を眺めながら、百段苑を降りて行きます  途中で出会った夫婦に、エルフがしっぽを振りながら近づいて行きました  頭をなでてもらいながら、お話をすると、「うちにも黒ラブがいるんですよ」とのこと。  11歳の女の子なので、階段はイヤだと、下の車の中で待っているとのこと。  「あの車なんですよ」と、奥さんが指さしたところには、大きな白いキャンピングカーが見えました。  エルフには、ちゃんとラブ大好きな人だと、わかったんですね~



国営公園の方にもどって来ました。  この間来たときは、はだかんぼだった火の鳥は、今日はパンジーの衣装を身に着けていました。  パンジーが、どんどん育って、豪華な衣装になりますよ



チューリップやムスカリが咲くのが、待ち遠しいですね~



今日は、広い広い公園を、ゆっくりと散歩できました  お正月休みの最終日・・・  いい日だったね~

さ~て、elfpapaは明日からまたお仕事で~す

「おとうさん、がんばってね~、またどっかいこうね~