エルフ地方は、相変わらず寒い日が続いています 25日は最低気温がマイナス3.2℃まで下がりました
外の水道は凍り、玄関ドアの内側まで凍りました。 お庭でおしっこをした時にジョウロで水をかけるのですが、その水までが完全に凍っていました。 寒いよ~~
昨日は1月の最後の土曜日。 寒いけどお日様がを見せました
リビングの中にようやく日が入り始め、エルフは気持ちよさそうにベッドで
その横で、なんか言いたげな黒い子がいます
「おかあさ~ん、どっかいこ~、おにいちゃん、ずっとねてるし
」
で、お昼を回ってからの出発なので、今日も淡路島にしました 電光掲示板には、「凍結注意!」。 気を付けて行きましょう。
ベルにとっては、初めての国営公園です 今は真冬でお花の一番少ない季節なので、駐車場の入口のゲートには「駐車料金無料」の立て看板がありました
ベルは、この中に入っているのですが、・・・ さて、どこにいるのかな~
「ボクねっ、いるんだけどね、モウフもこげちゃいろやから、にんじゃみたいでしょ
」
寒いこともあってか、駐車場はガラガラでした
「おにいちゃん、ここ、どこ~
」
elfmamaが入場券を買っていると、スタッフの方が出てこられました。 「あら~、可愛いね 寒いのに、来てくれたの?
」
「ボクねっ、きょうが、はじめて
おにいちゃんはねっ、もうなんじゅっかいも、きてるんやって
」
入口から入る時、何かを発見 「おにいちゃん、だれか、すわってる
」
「ベル~、あれ、カカシさんちゃうか?
」
そうです、可愛らしいカカシさんがお出迎えしてくれました
「こんにちは、ボク、ベルでしゅ
」
エルフは子供の頃に、こんなの見たら大声で「ワン」と、吠えたものですが、ベルは全く吠えません
トコトコ歩いて行くと、向こうの方に早咲きの菜の花が見えましたよ
ポカポカと日当たりのいいところに、菜の花がいっぱい咲いていました その前で、ふたりで並んでハイパチリ
今日は風も強いせいか、大阪湾の向こうの山も綺麗に見えましたよ
遠く和歌山の方まで
いつもなら、エルフは必ず灘川の方に行くのですが、今日は冷たい川を渡るのを止め、あまり通らない道を行きました
「だってね、きょうはベルがいるから、かわは、やめとこ
」
国営公園の中のことは、エルフはよく知っています 初めて来たベルのことを考えてくれたのかな
4月になると美しいチューリップの花畑になるところですが、今はそのための準備が着々と進められています 寒い中にもかかわらずお世話して下さる方々の、ご苦労を思います
「あれっ、あそこにも、カカシさんがいるんかな~
」
「ベル~、はるになったらねっ、きれいなチューリップが、いっぱいさくんやで」
「おにいちゃん、チューリップがさくころに、いっしょにこようね
」
ひと足早くこの一角に、春が来ました 早咲きのチューリップ達が、咲いていますよ
「おにいちゃん、おとうさん、どこいったんかな~
」「すぐかえってくるから、まっとこ
」
「ほんとや
おとうさんや~
」
早春の花クリスマスローズが、可愛い花を咲かせています
「おかあさん、おはな、かわいいね
」
ベルは初めての国営公園でしたが、エルフの横にくっついてトコトコ、トコトコ楽しそうに、公園をぐるっと一周歩きました お花の少ない季節とは言え、ひと足早い春の花達に会うことが出来ました
ベルも、ここが大好きになったようです
淡路島から、これから次々に花の便りが届きます エルフとベルと一緒に出かけるのが、楽しみですね