黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

初めての国営公園

2018年01月27日 | Weblog

 エルフ地方は、相変わらず寒い日が続いています  25日は最低気温がマイナス3.2℃まで下がりました  外の水道は凍り、玄関ドアの内側まで凍りました。  お庭でおしっこをした時にジョウロで水をかけるのですが、その水までが完全に凍っていました。  寒いよ~~

昨日は1月の最後の土曜日。  寒いけどお日様がを見せました  リビングの中にようやく日が入り始め、エルフは気持ちよさそうにベッドで  その横で、なんか言いたげな黒い子がいます

「おかあさ~ん、どっかいこ~、おにいちゃん、ずっとねてるし

 

で、お昼を回ってからの出発なので、今日も淡路島にしました  電光掲示板には、「凍結注意!」。  気を付けて行きましょう。

 

ベルにとっては、初めての国営公園です  今は真冬でお花の一番少ない季節なので、駐車場の入口のゲートには「駐車料金無料」の立て看板がありました  ベルは、この中に入っているのですが、・・・  さて、どこにいるのかな~

「ボクねっ、いるんだけどね、モウフもこげちゃいろやから、にんじゃみたいでしょ

 

寒いこともあってか、駐車場はガラガラでした

「おにいちゃん、ここ、どこ~

 

elfmamaが入場券を買っていると、スタッフの方が出てこられました。  「あら~、可愛いね 寒いのに、来てくれたの?

「ボクねっ、きょうが、はじめて おにいちゃんはねっ、もうなんじゅっかいも、きてるんやって

 

入口から入る時、何かを発見  「おにいちゃん、だれか、すわってる

「ベル~、あれ、カカシさんちゃうか?

 

そうです、可愛らしいカカシさんがお出迎えしてくれました

「こんにちは、ボク、ベルでしゅ

 

 エルフは子供の頃に、こんなの見たら大声で「ワン」と、吠えたものですが、ベルは全く吠えません

 

トコトコ歩いて行くと、向こうの方に早咲きの菜の花が見えましたよ

 

ポカポカと日当たりのいいところに、菜の花がいっぱい咲いていました  その前で、ふたりで並んでハイパチリ

 

今日は風も強いせいか、大阪湾の向こうの山も綺麗に見えましたよ

 

遠く和歌山の方まで

 

いつもなら、エルフは必ず灘川の方に行くのですが、今日は冷たい川を渡るのを止め、あまり通らない道を行きました

「だってね、きょうはベルがいるから、かわは、やめとこ

 

国営公園の中のことは、エルフはよく知っています  初めて来たベルのことを考えてくれたのかな

 

4月になると美しいチューリップの花畑になるところですが、今はそのための準備が着々と進められています  寒い中にもかかわらずお世話して下さる方々の、ご苦労を思います

「あれっ、あそこにも、カカシさんがいるんかな~

 

 「ベル~、はるになったらねっ、きれいなチューリップが、いっぱいさくんやで

「おにいちゃん、チューリップがさくころに、いっしょにこようね

 

 

ひと足早くこの一角に、春が来ました  早咲きのチューリップ達が、咲いていますよ

「おにいちゃん、おとうさん、どこいったんかな~」「すぐかえってくるから、まっとこ

 

「ほんとや おとうさんや~

 

 

 

早春の花クリスマスローズが、可愛い花を咲かせています

「おかあさん、おはな、かわいいね

 

 

 

ベルは初めての国営公園でしたが、エルフの横にくっついてトコトコ、トコトコ楽しそうに、公園をぐるっと一周歩きました  お花の少ない季節とは言え、ひと足早い春の花達に会うことが出来ました  ベルも、ここが大好きになったようです

 

淡路島から、これから次々に花の便りが届きます  エルフとベルと一緒に出かけるのが、楽しみですね


エルフとベルの今日この頃

2018年01月25日 | Weblog

 先週続いた、あの春のような暖かさから一変した、昨日からの厳しい冷え込みにはびっくり  今朝の最低気温は、何と氷点下3.2℃でした  お外の水道は凍り、換気のため開けていたお風呂の窓は、凍ってびくともしませんでした  お昼頃、庭で遊んでいたベルの背中に白いものが、 

「おかあさ~ん、おそらから、なんか、ふってきたよ

 

この頃のエルフとベルの毎日は、・・・

 

寒いとは言っても、午後のお散歩には喜んで出かけます 

「おにいちゃん、きょうは、どこにいく

 

朝の散歩は、elfpapaとエルフだけで出かけますが、午後の散歩は平日は3にんで、お休みの日は4にんで

 

この日は、elfmamaと高台にある住宅地の公園まで出かけ、中学校のそばを通って帰りました  ちょうど部活動が始まっていて、ベルは野球部のお兄ちゃん達に興味津々  立ち止まって、しばらくの間球の行方を追っていました

「おにいちゃん、みんな、なにしてるん」「ベル、あれはねっ、やきゅうっていうんやで

 

 ここは、ちょうどランニングにもってこいの坂道で、ベルのそばを中学生のお兄ちゃん達が、「こんにちは~」と言いながら走って行きます  そのたびに嬉しそうに、シッポをブンブン振っていましたよ

 

お休みの日は、みんなでお散歩です  家から歩いてすぐのところにある公園に、やって来ました。  小学生達が遊具で遊んでいるのを見たベルは、嬉しそうに寄って行きました

「おかあさん、おねえちゃんたちが、いっぱいや

 

遊ぶのを止めて、近付いて来てくれましたよ  「可愛い~ 名前何て言うの?」

「ボク、ベルでしゅ

 

冬の公園は子供達の姿も普段より少なく、静かですね

 

公園から階段を下りて行くと、アラアラ、この間とちょうど同じ、後ろからドル君がやって来ました  「エルフ~、ベル~、またあったね

「わぁ~、ベルのおっちゃんや

 

ドル君と別れて歩いていると、今度はパルちゃんに会いました  パルちゃんは、おとなしい女の子  ベルにも優しくしてくれます  「パルちゃ~ん

「あれぇ~、ベルちゃん、このあいだより、おおきくなってる

 

「おにいちゃん、ボク、おおきくなったって、いわれたよ

 

 また別の日には、少し離れた公園まで散歩に行きました  そこで久しぶりにお友達のテンちゃんに出会い、テンちゃんのお友達のサラちゃん(白)、リーフちゃんも一緒になっておおはしゃぎ  みんなで仲良く遊びました

 

 elfpapaはお休みの日になると、エルフとベルのためにお庭に砂を入れて綺麗にしています  日当たりがあまり良くないので、雨の後はジュクジュクしてお手々がドロドロになるので、「いっその事、砂場にしてやる」と、頑張っています

「おとうさん、ボクたちも、なんか、てつだおか

 

春になったら、ドッグランの完成ですかね

 

そして、ひと汗かいたらやっぱりお風呂  ベルはお風呂が大好き  散歩から帰って来ると、お手々と足とおしりをシャワーで洗うのですが、お兄ちゃんの後の順番をちゃんとお外で待っています。  この日は、久しぶりのシャンプー  でっかいエルフのシャンプーに慣れた私達にとっては、ベルのシャンプーの何と簡単なこと

「ボクねっ、シャンプーだいすき、きもちいいもん

 

 ごはんの後は、録画しておいたポチたまをみんなで見ました  長野県にある中川村、羨ましいくらいアルプスが綺麗に見える美しい村でした  ベルは、まさはる君が大好き  まさはる君が出てくると、シッポをブンブン振りながら必死で見ているベルには、笑ってしまいました

「あっ、まさはるくんが、でた、でた

 

こんな何事もない普通の生活を、送っております

 

エルフ兄ちゃんは、ガウガウ言いながらも弟のベルには優しいお兄ちゃんです  ベルがくっついて寝てしまうと、エルフもそこでじぃ~っと寝ていますよ

 

散歩道の途中に、ロウ梅が咲いています  そばを通ると、フワァっと甘い香りが漂ってきて、近づいて来る春をほんの少し感じさせてくれますよ  まだまだ寒い日が続くでしょうが、「は~るよ来い、は~やく来い」ですね

 

 

 

 


4か月になりました!

2018年01月20日 | Weblog

9月19日生まれのベルは、昨日で4か月  先週3回目のワクチンも済んだので、淡路島へプチお出かけしました

エルフ地方はこのところ、暖かな日が続いています  初めてでお出かけするには、ちょうどいいお天気になりました

 

明石海峡大橋は世界一の吊橋です。  私達は当たり前のように淡路島に渡って行きますが、考えてみればこれは凄いこと  エルフは、もう何回この橋を渡ったことでしょう  橋のゲートでカウントしてもらっておけば、今頃「世界一の吊橋を一番沢山渡ったワンコ」なんて、なってたかもしれませんね  で、ベルは数えておこうと思っています

 

ベルは、動物病院に行く時は、elapapaが後部座席で一緒に座っていきました。  でも、これから遠出をする時には、エルフも一緒です  後部座席はエルフの指定席なので、移動用のバリケンを買いました。  組み立て式で持ち運びが出来、便利です  泣くかな~って、ちょっと心配でしたが、ペタっとへしゃげてはいましたが、お利口に乗ってくれましたよ

「ボク、ほんとは、おにいちゃんといっしょのほうが、いいんやけど

 

 花さじきに到着~  アララ、今まで何度も来ていますが、カラッポの駐車場なんて初めてでした(花さじきのすぐそばの駐車場は一杯でしたけど)

「おかあさん、ガラガラやね~

 

桜の枝の間には、明石海峡大橋から神戸の街並みまでが、見えていました

 

ここは何度来ても、どの季節に来ても、大好きです

 

「おにいちゃん、ここ、ひろいね~

 

ベルは目の前に広がる風景に、ワクワクしていました  これから咲き続ける菜の花の苗の手入れのため、何人もの人が働いていました

「あっ、くるまも、きてるね

 

花さじきの真ん中を通る道は、市道なんですって。  だから近くにある乗馬クラブのお馬さんが、カッポ、カッポと通るところに出会うことがあるんですよ

 

お馬さんを見つけたベルは、ず~っと見送っていました

「ボクのママのおうちにもねっ、おうまさんが、いたよ

 

「おにいちゃん、むこうにみえる、あおいところ、あれ、なに

「ベル、あれはねっ、うみやで

 

「ひろいやろ~ おふねも、とおるんやで

「へぇ~、すごいね~、ボク、はじめてみる

 

「おにいちゃん、こんどは、うみのそばに、あそびにいこ

 「ベル、けいのまつばらにいこか、うみ、きれいやで

 

上の写真は、このカメラマンが写しておりました

 

 今度は坂道を上って行くお馬さんが、見えました

「あっ、また、ちがうおうまさんや~

 

早咲きの菜の花が咲いているのは、向こうのようです。  どこまでも続く青い空、  本当に今日は、最高のお出かけ日和になりましたね

 

土手には、この暖かさに誘われたかのように、タンポポの花が咲いていました

 

あっ、向こうに見えてきました  菜の花畑ですよ

「おにいちゃん、きいろいはなが、いっぱいさいてる

 

ベルにとって、こんな沢山の菜の花を見るのも、生まれて初めてでしょうね

「ベル、なのはなっていう、おはなやで、きれいやろ

 

真っ青な空の下、黄色の菜の花がとても綺麗に映えて、心が癒されました

 

 

 

ポッカリと浮かんだ白い雲が、まるでベルが喜んで走っているように見えました

 

 駐車場にもどる途中、観光案内所の前を通ったのですが、・・・

「こんにちは、ボク、ベルでしゅ~

 

ベルとエルフの姿に、わざわざ入口のところまで出て来てくれました  「こんにちは、花さじきまで来てくれたの?

「あのねっ、なのはながねっ、とってもきれいやったよ」「でもねっ、ソフトクリームが、おやすみやったのが、ざんねんやった」by elf

 

 春を思わせる暖かさの中、エルフとベルは仲良く散歩が出来ました  今日は平日なので、観光客もうんと少なかったのですが、何人もの人から優しく声をかけてもらって、ベルの初めてのプチ散歩は楽しい時間となりました

 

 

 

 


神戸に来て・・・

2018年01月17日 | Weblog

今日で、ちょうど一か月が過ぎました  アッと言う間のようでもあり、まだ一か月?のようでもあります。  何だかもっと前から、ベルは我が家にいたような気がします  それくらい我が家に溶け込んでいる、ベルなんです

 

一日は、おとうさんとお兄ちゃんが散歩に行くのを、階段の上から見送ることから始まります  朝のエルフの散歩に付き合うには、まだちょっと無理なので、ベルはその間に朝ごはんを食べてハウスで休むことにしています  お兄ちゃんが帰って来るのを、ずっと待っているベル  「ただいま~」と、帰って来た兄ちゃんと、お庭で遊ぶのが楽しみなんですね

「おにいちゃん、バケツで、あそんでいいの

 

「いいんやで、このバケツ、ちいちゃいにいちゃんがねっ、あかちゃんのときに、つかってたバケツなんやって」  「ふ~ん、でも、もつとこ、ついてないやん」  「そやで~、おにいちゃんが、ちいちゃいときに、カミカミしてなっ、とったんや

「ふ~ん、ボロボロやんか~

 

 そうなんです、エルフが子供の頃、洗面所からくわえて走っては、遊んでいて、歯型だらけになっていたのですが、この頃は見向きもしなかったエルフが、ベルが来てからまた遊ぶようになりました

「おにいちゃん、バケツ、すきなんやね~

 

 土日はelfpapaがお休みなので、午後の散歩は全員で行きます

 

中学校の横にある長い階段を上るのは、ベルは今日が初めて  

「ヨイショ ヨイショ

 

「おにいちゃ~ん、ボクも、のぼれたよ

 

ベルは、歩いていて何か気になるものを見つけた時、必ずこうやってお座りします  ベルが座ると、エルフはそばで、じ~っと待ってくれます

「おにいちゃん、あそこになんか、おる

 

ベルが見つけたのは、お家の前に置いてある石の置物  そばに行って、じ~っと見ていました  でも、エルフが小さい時のように、大きな声で「ワン」と、吠えることはしません

「なに、これ

 

そして、じ~っと観察して自分に何もしないと分かると、スタスタ歩き始めるベルなんです

 

今日水曜日、昨晩から降り始めた雨は、今日も一日降り続きました  ベルが来てから、こんなに降ったのは初めて  お庭も水たまりが出来ました。  

 

ベルには、まだレインコートを買ってやっていないし、エルフと一緒に雨の中の散歩はちょっと無理かもと思い、ベルをハウスに入れてエルフとだけ雨の中の散歩に出かけました  「ボクも、にいちゃんと、いく~」と、泣いていたベルの声が気になったのか、エルフはいつもよりうんと短いコースを取って、家に帰って来ました。  大喜びしたベル、兄ちゃんと遊んでいるうちに、雨が止みました。  今なら行けると、今度はエルフを置いてベルと散歩へ  帰って来た途端に、またザーッと降り始めた雨  ヤレヤレ、濡れなくて良かったね、ベル  ご飯も食べて、心地良い眠りのおふたりです

 

明後日で、ベルは4か月になります  コロコロ、モコモコの赤ちゃんから、だんだん少年の体つきになってきたベルですが、エルフと並んでいるところを見ると、顔もよく似てきたような気がします

 

 

先日、家の近くまで散歩から帰って来た時、仲良しのお友達に会いました  エルフも大好きな、ともちゃんのおばちゃん  ベルに会うのは初めてでしたが、とっても喜んでくれましたよ  「よかったね~、よかったね~」と言いながら撮ってくれたのが、この写真です

 

「ともちゃんのおばちゃん、またいっしょに、さんぽにいこね~

 

 


3回目のワクチン接種

2018年01月14日 | Weblog

エルフ地方にも、寒波がやってきました  雪こそ降りませんが、明け方の気温は氷点下になり、お外に干していたタオルはバリバリに凍っていました  庭の土もカチカチ  この頃ベルが楽しんでいた穴ホリホリも、土が凍ってしまっていて、ベルには無理  こんな寒さの中でも、ふたりは元気です  朝起きて庭に出て始めるのは、・・・

「にいちゃん、あそぼっ

 

「ねぇ、ピョンピョンして、あそぼ~よ

 

ベルの誘いに、エルフは上手にガウガウ言いながら、相手になってやっていますが、調子に乗ってきたベルが、・・・

「にいちゃ~ん

 

と、上からかかった時は、「ワン」  写真では、噛みついているように見えますが、噛んでいませんよ

 

「ベル~、にいちゃんに、うえからのったらアカンって、ゆうてるやろ」  と、しばらくガミガミが続きます

「うぇ~ん、ゴメンなしゃい

 

でも、何度叱られても、ベルはお兄ちゃんが大好きです  「おにいちゃん、ゴメンね、おにいちゃん、だいすきやで

「もぅ~、しょうがないな、ベルは

 

部屋に帰ると、兄ちゃんが噛んでいたナイラボーンを、そばにくっついてそ~っと取ってしまうベルなんです

「ベルがねっ、こっちのほうが、いいっていうから、しょうがないな

 

そして、エルフはでお留守番  ベルは、3回目のワクチン接種に出かけました  3週間ぶりの病院です。

「あっ、ここ、きたことある

 

待合室で順番を待っている時も、お利口にお座りしています  「ベルく~ん」と、診察室から呼ばれ、トコトコ入って行きました

 

診察台に乗ると、体重が測れます。

「ボクね~、おおきくなったと、おもうんやけど~

 

大きくなってました  17.3kg  先生から、「ベル~、お兄ちゃんと同じくらい、大きくなるつもり?」って、言われちゃいました

 

注射もこれで3回目が終わり、ヤレヤレ。  お耳も診てもらい、検便も聴診器も合格  健康そのものでした

 

フロントラインをもらって、奥さんとお話をしていると、愛犬のウララちゃん(14歳)が出てきてくれましたよ  14歳とは思えない、綺麗なワンちゃんです

「ボク、ベルでしゅ、よろしくねっ

 

に帰ってきました。  「おにいちゃん、ボクねっ、ちゃんと、ちゅうしゃしてきたよ」  でも、さすがに疲れたのか、お兄ちゃんの寝ていたベッドでスヤスヤ

 

お兄ちゃんのお古のハーネスがデカ過ぎたので、先日elfpapaがたのんでくれたおNEWのハーネスが、届きました  ワンコの身体に負担の無いフリースでできたハーネスです

 

午後の散歩に、早速使ってみました  とても具合が良いようです

「おにいちゃん、きょうは、どこにいくの

 

「ベルはねっ、きょうちゅうしゃ、したやろ ちかくの、こうえんに、しよ

 

 グラウンドの端の方で、ボール投げをしているのを見つけたベル、珍しそうにじ~っと見ていました  冬の日差しで出来たベルの影が、可愛かったです

 

公園を歩いていると、可愛いワンちゃんが近づいて来ました

「あっ、おともだちがきた

 

お兄ちゃんとしか遊んでいないので、ベルはとっても嬉しかったのでしょう、ピョンピョン弾んでいました

 

毎日、少しずつ距離を伸ばした散歩で、ベルは色んな事を覚えていくようです  elfmamaとふたりで散歩に出かけることもありますが、やっぱりお兄ちゃんと一緒に歩く散歩の方が、ベルは楽しそうです  ガウガウ怒られることもありますが、エルフのハウスの中で一緒にくっついている姿は、可愛いものですね