今日は(4月4日)、二十四節季の「清明」。 すべての生きものが、生き生きとして清らかに見える日だそうです エルフ・ベル地方は、お昼ごろから雨になりました
4月になった1日、気持ちのいいお天気に誘われて、淡路島にお散歩に行くことにしました
「にいちゃん、どっか、いくんやって
」
国営公園のチューリップは、満開かな?
年を取ったエルフですが、今でもお出かけは大好き
「あわじしまやろ~
」
平日なので、いつものように空いていると思いきや、駐車場はいっぱいでした 芝生広場では、沢山の子供達の賑やかな声が響いています
ゲートのところで、スタッフの方にご挨拶
「こんにちは、チューリップ、みにきたよ
」
今日も綺麗な青空が広がって、暑いくらいでした ベルは、遠くに何かを発見
「あっ、このあいだの、おにんぎょさんや、あたまに、おはなが、のってるで
」
桜も満開でした 青い空に、優しいピンクの花が映えますね
気温はグングン上がり、お水が恋しくなりますね~
「にいちゃん、おみずが、きもちいいね~
」
植木鉢で作ったお人形さん達が、あちこちでお出迎えです
「こんにちは~、きょうは、ちょっと、あついね~
」
例年は、パンジーが沢山植えてあるのですが、今日は何だか違うお花が
最初見た時、「えっ、これ造花」って思ったくらい、ピカピカに光って、まるでロウのお花のようでした
このお花は、ラナンキュラス「ラックス」というお花で、宮崎の園芸家の方が作られたそうです。
とっても素敵な、可愛いお花でした
ここまで大分歩いてきました 4月とは思えない光の強さに、木陰で少し休憩していくことに
国営公園は、沢山の木々と芝生のお陰で、エルフも歩くことが出来ます
「おかあさん、かぜが、きもちいいね~
」
さぁ、散策開始~ お日様大好きの、リビングストンデイジーの花畑の中を通り、・・・
「おはなが、きれいやね~
」
スイセンの丘にやって来ると、ラッパスイセンが満開
「わぁ~、きれいやね~
」
「おかあさん、チューリップ、いっぱい、さいてる
」
2週間前に来た時は、まだ咲き始めだったチューリップたちが、今日は見事に咲いていました
ポプラの丘に立つと、何度来ても飽きることの無い風景が広がります
「ベルちゃん、マスクは?」
「あっ、ゴメンね、おにんぎょさんは、ちゃんとしてるんや
」
桜も満開でした 春だ、春だ~
今日のレストランは、満員でしたよ デッキの一番奥が、空いていました
「にいちゃん、ソフト、あるかな~
」
「あっ、おかあさん、かってきてくれたで
」
デッキ席で、elfpapaはタコカラ・ラーメン、elfmamaはエビカツバーガー&アイスコーヒーをいただきました もちろん、エルフとベルは、ソフトクリーム
デッキから見えるこの木、秋の終わりにバッサリ散髪されて、これで夏になると、あの真っ赤なお花が咲くのかしら? って、心配だったのですが、・・・
帰りがけに、近寄ってみました。 あっ、可愛い芽が、いっぱい出てる よかった、よかった
今日は、elfmamaが行きたい場所があって、夢舞台の方に久しぶりに行きました。
「あれぇ~、おかあさん、またソフトクリーム、かってきたで
」
「やった~
また、たべてもいいん
」
今日はねっ、特別 elfmamaは、ここで開催中の特別展、ラン展を見たかったのです
男3にんに、待っていてもらうため、ソフトクリームを買っちゃいました
エントランスを入ると、まず3階までエスカレーターで上がります。 そこから、スロープや階段を使って、順番にお花を見ながら1階まで降りてきます ラン展は1月23日から始まっていて、4月11日で終わります。 早く行きたかったけど、もうギリギリでした
初めて見るお花達にも出会い、心癒された一人の時間でした
おとこ3にん、出口から出て来ると、花壇のそばでちゃんと待っていてくれましたよ ベルは、植物館に来たお嬢さんたちにいっぱいなでてもらって、ご機嫌だったそうです
さぁ、そろそろ帰りましょうか
沢山の入園者があっても、国営公園の広さで、混雑することはありません。 今日は、最高のお天気に恵まれ、桜とチューリップ、そして植物館のランの花達の饗宴に心癒され、楽しい一日を過ごすことが出来ました エルフも、広い公園を一周しましたが、嬉しそうな笑顔を見るたびにに、こちらまで嬉しくなりましたよ
「きょうはね、ちょっと、あついくらいやったけど、おはなが、きれいやったよ」
「また、みんなで、いっしょに、さんぽしようね~」