早いですね~、11月も、あと3日・・・ エルフ
、今年こそは頑張ろう、片付けるぞ~
、って思っていたのに、あと一ヶ月しかないやんか~
また、「あ~あ、間に合わへんね~」かも
なんて思いながら、「紅葉は、もう終わるよ~」と、エルフと一緒に篠山に行って来ました だから、片付かないのです
23日、勤労感謝の日、お天気は朝のうちは良かったのですが、長続きはしませんでした。
篠山に近づく頃には、もう大分雲が広がり始めていました 山は、1週間前に比べると、綺麗に色づいていましたよ
篠山の特産品の黒豆は、もう収穫がほぼ終わっていました。 お正月用の黒豆は、やっぱりここのが最高かな
お城の近くでは、ふるさと農業まつりが開かれていて、お城の広い駐車場はもういっぱい 臨時の駐車場の一番奥に停めましたよ。
「なんか、やってるで~
」
「わ~っ、すごいくるまが、おいてあるよ
」
を出たのが遅かったので、沢山あった野菜は、もうほとんどが売り切れていました。 でも、やっぱり新しいし、安い
「おいも、買っとこ~っと
」
「ひとが、いっぱいやね~
」
今日も、エルフの周りには、すぐに人が集まってきます。 「かわいい、かわいい
」
東雲(しののめ)高校の生徒さん達も、お店を出していました。 「わ~っ、でか~」って言いながら、お兄ちゃん、いっぱいなでてくれましたよ
道路の反対側には、レトロな建物大正ロマン館があります。 ここの黒豆ソフトがおいしくって、今日も道を歩く人が食べているのを見ると、やっぱり食べたくなりますね~
建物の中は、エルフは入れませんが、お庭の方にまわると、このようなテーブル席があるんですよ ゆっくり出来て、
です。
「おかあさん、くろまめソフト、1こしか、かわんかったん?
」
もう暑くないから、やっぱり暖かいコーヒーの方がいいですよね もちろんコーヒーも、黒豆コーヒーですよ
黒豆ソフトは、一つ買って、分けて食べました
さて、駐車場のそばにある紅葉の木、こんなに綺麗に色づいていました これなら、インターネットで調べた紅葉谷の紅葉も、まだ綺麗でしょうね
では、行ってみましょう
歩いていると、こんな立て看板を発見 矢印通りに行ってみましょう
今日は祝日、しかも土曜日なのに、妻入商家群は人通りなし 10月のササヤマルシェの頃の賑わいは、ありませんでした。
「おとうさん、だ~れも、いないね~
」
elfmamaの大好きなハクトヤさん。 ここは、相変わらずお客さんで賑わっていました 「あっ、また器が色々変わってる
、好きなのがある~
」
「エルフ、ちょっと待っててくれる
」
と言いながら、お店に入って行ったelfmama エルフは、この「ちょっと」が、「ちょっとでない」ことを、今までの経験で知っています
「おとうさん、おかあさんねっ、また、でてこないで~
」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ほら~、ぜったい、ちょっとと、ちがうんやから~
」
「そうやっ、おかあさんがでてくるまで、ボク、ハクトヤさんの、カンバンけんしとくわ」
「いらっしゃいませ~
」
看板犬をしていたエルフは、お店にやって来た人からまた頭をなでてもらい、elfmamaはお気に入りの器が見つかり、ふたりとも満足、満足
さて、いつものメープルカフェに行く前に、今日は、ちょっと寄って行くところがあるんです 「まけきらい稲荷」と言う名前に引かれて、訪ねてみました。
「わ~っ、すごい、こんなにとりいが、ならんでるよ
」
まけきらい稲荷の言われは、こういうことです・・・
綺麗な赤の鳥居が続く長い階段を上って行くと、まぁ、見事な紅葉が見えました
メープルカフェに寄るときに、すぐこのそばを通っていたのに、今日まで全く気が付いていませんでした こんな綺麗なところがあったんやね~
長い階段を上って、本殿に到着~
「ボクねっ、べつに、まけるの、きらいとちがうんやけどね~、だから、いっつも、まけてるんかな~
」
両脇には、賢そうなコンコンさんが、ピシッと座ってこちらを見つめています
「エルフ、もうちょっと、ピシッと、せなあかんよ
」
この先をずっと行くと、王地山公園があります。 ささやま荘という立派な施設があって、「まけきらいの湯」があるそうですよ ボッーっとしてるエルフ
、みんなで浸かって帰ろうかな~
「いっぱい、はたが、たってる~
」
紅葉谷に続く道には、大きな大きな紅葉の木が、たくさんありましたよ
美しい紅葉に癒されました 来て良かったね~
メープルカフェに着きました~
「おじちゃん、おばちゃん、いるかな~
」
エルフの大好きなおじちゃんも、おばちゃんもいましたが、今日はねっ、忙しそう テラス席は冷えるからと、ヒーターを出してくださったので、お外でも快適
お店の中から、じ~とエルフを見ていたこのボク、トコトコ出てきて、エルフにくっついて離れませんでした
「ねぇ、あそぼ~
」
ここのランチが楽しみで、elfpapaはお気に入りの「チンゲン菜とひき肉のごはん」、elfmamaは「スープランチ」
手づくりのクルミパンは、フワフワでおいしかった~
「ボクも、なんか、ほしいな~
」
今日も、篠山のゆっくりした時間の中で、楽しく過すことができました 篠山の日暮れは早い、・・・ 周りを山に囲まれているからでしょうね。 さぁ、そろそろ帰りましょうか
丹波篠山は、エルフも私達も大好きなところです。 ゆっくり流れる時間と、やさしい人との出会いで、いつも心が柔らかくなります
「おかあさん、もみじ、きれいやったね~
メープルのおばちゃんがねっ、おやつ、やりたかったのに~、またきてね、っていってたよ、またこようね
」