新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

当別スウェーデンマラソンにエントリー

2023-09-01 21:33:20 | マラソン大会
9月1日(金) 晴れときどき曇り

関東大震災から100年です。相模湾を震源とする地震は、関東大震災の前は1707年なので200年程度の周期と考えられるため、仮にそれが50年早まったとしても私は当然生きておりません。ただ、その前に直下型とか突発的なのが来て、悲惨なことになるかもしれません。老後は比較的地震の少ない北海道で過ごす予定でしたが、いろいろとしがらみがあって、時間的には関東:北海道=7:3の生活となっています。多少はマシか…


さて、昨日書いたように、10月の参加大会として10月22日開催の当別スウェーデンマラソン(ハーフ)を候補にしておりましたが、本日正式にエントリーしました。多少悩んだのはエントリー料の高さですかね。ハーフで6000円は(私としては)高いと思います。

それでも、完走後に昼飯としてカレーライスがあるようだし(昼飯代が浮く)、その他の雰囲気もよさそうなのでエイヤとばかりに決定です。

自転車で行くルートも確認しました。多分1時間はかからないと思いますが、問題は雨です。雨の場合は地下鉄+JRで行く予定ですが、交通費がかかってしまいますな。

当別町は札幌市の北側に接し、札幌の北東部に住む私には子供の頃から比較的なじみのあるところです。率直に言って、50年前はド田舎(失礼)でしたが、現在は札幌のベッドタウンとして発展し、そこに目を付けたスウェーデンハウスという住宅メーカーが全面的に手掛けたのがスウェーデンヒルズという分譲地のようです。ゴルフ場も隣接しているくらいだから高級住宅地なのでしょうね。

大会ではその周辺を走るわけですが、「ヒルズ」というくらいなので相当なアップダウンなのでしょう。タイムは狙えませんので順位狙いで行くしかないですが、50歳以上はあるのに60歳以上の区分けがなく、年代別での入賞が絶望的なのがやや残念です。

申込み時に目標タイムを申告するのですが、1時間45分にしておきました。アップダウンがあるので、これくらいが妥当ではないかと思います。目標達成時には生Bで乾杯予定ですが、自転車で行くと飲めないので、急いで帰って来て実家近辺で昼飲みですかね。それはそれで楽しそう。

******

今日は水中歩行の日(決定ではないが)、ということで、家人とプールに行ってきました。どちらかというと家人の方がハマっております。

水中歩行1時間半、そのあと帰りの途中で車を降りて陸上歩行を4km、合計のラン換算値は12kmというところでしょう。

ラン資金     -16313円(エントリー費用を支出、痛い!)
月間走行距離    12km
年間走行距離    2830km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする