新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

本番シューズのオーバープロネーション対策

2023-09-16 19:45:43 | ラングッズ
9月16日(土) 晴れときどき曇り

私の場合、右足がオーバープロネーションの傾向があり、練習用シューズのインソールを工夫した話を以前書きました。

そのシューズを使う限りはあまり問題がなくなりましたが、約1週間後に迫った網走マラソンでは本番用シューズを履くわけで、そのときにどうするかやや悩んでおりました。本番用はハイペリオンテンポなので、ここ数日はそれを履いていたのですが、やや右くるぶし内側に違和感が出てきます。14kmならばペースを落とさずに我慢できる範囲ですが、42kmともなるとどうなるか心配、てなわけで本日対策を練りました。

ハイペリオンテンポのインソールは非常に薄いため、練習用インソールでやったような外側を削って薄くする対策がとれません。そこで、内側を厚くすればいいのではと考え、古いシューズのインソールを切り取り、ハイペリテンポのインソール裏側に貼り付けてみました。


写真の通り、右足用の内側に両面テープで貼り付けです。段差部分をカッターの刃でそぎ取り、足裏に違和感のないようにしました。なお、左足は問題ないためそのままです。

さっそく今日の午前中に14kmのお試し走を敢行。

結果は「かなり良好」でした。安易な作戦ではありましたが、想定以上の対策となりましたね。

これで網走もつつがなく走れることでありましょう。気象コンディションもよさそうだし、いよいよ「失速時の言い訳不可能」な状況となってきました。

******

今日の午後はプールに行って水中歩行を1時間半実施。午前にラン、午後に水中歩行の二部連は初めてでしたが、効果的なような気がします。何だか疲労感が心地よく感じます。

ラン資金     -15533円
月間走行距離    222km
年間走行距離    3040km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする