9月10日(日) 晴れときどき曇り
今日も暑かったですな。もう2か月以上ほとんど同じような暑さネタを書いている気がします。マンネリブログですからな(と、開き直ってみる)。
ちょっと気になるニュース発見です。本日、岩手県で開催の「啄木の里ふれあいマラソン」の10kmの部で、60代男性(ワシと一緒だ)が終盤で倒れ、救命措置のあと病院に搬送されたものの死亡したとのことです。死因は今のところ不明だそうです。
10kmのスタート時点の気温が29.5℃、その後リタイヤするランナーが続出したため大会自体を11時半頃に中止したそうです。(以上、IBC岩手放送による。NHKでは中止かどうか言及なし。)
改めて今夏の猛暑が全国的なのを思い知らされるニュースですが、この影響が他の大会にも及ぶような気がしないでもないです。もし、この岩手県の大会が北海道マラソンの前だったら、スタート時点で30℃の、しかもフルマラソンなのだから中止になったのではとの疑問が湧きました。
一応道マラでの暑さ関連の基準を調べてみました。ルール上は、暑さ指数(WBGT)が31以上では中止となっており、今年はそれ以下だったらしいのですが、もともと31以上とは「危険:原則運動禁止」レベルなので、北海道ならばまずそこまでは達することはそうそうないのです。
もし基準が28以上の「厳重警戒:激しい運動禁止」で中止なんてことだったら、今年の気象条件ならば間違いなく道マラ中止になったでしょう。
うーん、岩手の件は今後道マラにも影響するかもですな。もっとも、来年も今年のような猛暑になるとは限らないし、そもそも私自身は道マラ卒業しているので無関係ではあるのですが。
******
笑点の始まる前に走ってきました。マンネリの14km走ですが、今日は真面目にキロ6分切りを狙いました。結果は82分24秒なのでキロ5分53秒です。合格ですね。
日が傾くのが早くなって、一時期よりは走りやすくなりました。
ラン資金 -16053円
月間走行距離 134km
年間走行距離 2952km
今日も暑かったですな。もう2か月以上ほとんど同じような暑さネタを書いている気がします。マンネリブログですからな(と、開き直ってみる)。
ちょっと気になるニュース発見です。本日、岩手県で開催の「啄木の里ふれあいマラソン」の10kmの部で、60代男性(ワシと一緒だ)が終盤で倒れ、救命措置のあと病院に搬送されたものの死亡したとのことです。死因は今のところ不明だそうです。
10kmのスタート時点の気温が29.5℃、その後リタイヤするランナーが続出したため大会自体を11時半頃に中止したそうです。(以上、IBC岩手放送による。NHKでは中止かどうか言及なし。)
改めて今夏の猛暑が全国的なのを思い知らされるニュースですが、この影響が他の大会にも及ぶような気がしないでもないです。もし、この岩手県の大会が北海道マラソンの前だったら、スタート時点で30℃の、しかもフルマラソンなのだから中止になったのではとの疑問が湧きました。
一応道マラでの暑さ関連の基準を調べてみました。ルール上は、暑さ指数(WBGT)が31以上では中止となっており、今年はそれ以下だったらしいのですが、もともと31以上とは「危険:原則運動禁止」レベルなので、北海道ならばまずそこまでは達することはそうそうないのです。
もし基準が28以上の「厳重警戒:激しい運動禁止」で中止なんてことだったら、今年の気象条件ならば間違いなく道マラ中止になったでしょう。
うーん、岩手の件は今後道マラにも影響するかもですな。もっとも、来年も今年のような猛暑になるとは限らないし、そもそも私自身は道マラ卒業しているので無関係ではあるのですが。
******
笑点の始まる前に走ってきました。マンネリの14km走ですが、今日は真面目にキロ6分切りを狙いました。結果は82分24秒なのでキロ5分53秒です。合格ですね。
日が傾くのが早くなって、一時期よりは走りやすくなりました。
ラン資金 -16053円
月間走行距離 134km
年間走行距離 2952km