新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

当別スウェーデンマラソン反省会

2023-10-31 22:38:51 | マラソン大会
10月31日(火) 曇り

本日締切りの宿題がなかなかできず、さっきまでやっていましたが諦めました。明日提出予定ですが、一日遅れならば許してくれるでしょう、多分。

一応、今日走りながら考えていた「当別スウェーデンマラソン反省点」について備忘録代わりに書いておきます。

先日参加した当別スウェーデンマラソンですが、今考えるとアップが足りなかったようです。私は、フルならばストレッチ以外のウォームアップなしで臨むのですが、ハーフのような短い距離ならばアップは必要と考えています。少なくともWS(ウィンドスプリントですな)を一発は入れておかないとスタート直後に脚が回りません。

今回は、スタート前に降雨があったことと、スタート会場付近に適当な場所が少なかったこともあってほぼアップなしだったのが響きました。具体的には、スタート後にそれなりのペースで走れていると思ったのが、実は1km当たり15秒ほど足りなかったのです。スタート後にアップダウンが多かったせいもありますが、アップなしがペース感を狂わせたのではないかと思います。

教訓としては「ハーフのときはアップをきちんとやりましょう」ですな。

もう一点は、雨中の上り坂の走り方、具体的にはメンタルの保ち方でしょう。8km過ぎの住宅地の中の急坂は心底心が折れました。少ないながら住民の方々が雨の中でも声援を送ってくれたのでポッキリ折れるのだけは避けられましたが、あの雨の中で応援がなかったら、あるいは川内の爆走を見ていなかったら歩いてしまったかもしれません。

雨だろうが、寒かろうが、急坂だろうが、とにかく心を強く持たなければいかんと思いました。「ワシャ川内と誕生日が同じなのじゃ(これホント)、だから雨には強いのじゃ」とか唱えながら走ればよかったのでした。

いろいろと得難い経験をして、走ってよかったと思っています。ただ、あとから気になったことが… 確かフィニッシュ後に食べられるとか言っていたカレーライスはどうなったのでしょう。今年はなかったのか、見逃したのか、有料になったのか、今でもよくわかりません。

******

今日も14kmを難なく走破、はれて今月300kmを突破できました。すでに年間3400kmを超えているから、私史上最高の年間4000kmも射程圏内です。

来月もがんばろうっと。

ラン資金     -23983円
月間走行距離    309km
年間走行距離    3433km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする